ホーム > 古井遺跡出土遺物 
				
			古井遺跡出土遺物
							
						- 分類
 - 市指定(第76号)
 
- 指定年月日
 - 昭和36年10月1日
 
- 種別
 - 考古資料
 
- 所有者
 - 安城市
 
- 時代
 - 弥生時代後期
 
							    石斧    1箇
							    石鑿    1箇
							    石皿    2箇
							    壺     8箇
							    高坏    1箇
							    鳥形土器  1箇
								
これらの出土遺物は、1920年(大正9)頃の西鹿乗川改修工事中に河床から採集されたものである。もっとも大きいものは高さ37センチ、胴部の径34センチの広口壺で、口縁部から肩部にかけて各種の櫛描文がみられる。他はすべて、1955年(昭和30)頃、西鹿乗川の東一帯、耕地整理が行われた時、工事現場から採集されたものである。
いずれも弥生時代後期(約1700~1800年前)の土器で西三河地方の典型的な遺物である。
