ホーム > 安城市場神 
				
			安城市場神
										エベス石
										大黒石
- 分類
 - 市指定(第35号)
 
- 指定年月日
 - 昭和40年10月1日
 
- 種別
 - 有形民俗文化財
 
- 所有者
 - 東尾町内会
 
- 時代
 - 時代不詳
 
 東尾にエベス石・大黒石と呼ばれる一対の楕円形の自然石がまつられている。(エベスは恵比寿の方言)
 エベス石は中町組の市杵嶋姫神社
										    の神体としてまつられ、9月20日の祭礼には、のし餅をツボギリの竹で抜いたコツボが供えられる。大黒石は、市場組によって祭られている。以前、この石は、七つ井の一つ、中井の横、それも往来の妨げとなる場所にすえられていた。
 路上に置く自然石は、市場神と呼ばれ、市場の守護神として、取引の安全を保ち、商いの興隆を約束するものとして信じられていた。この地方では市場神の類例は少なく、民俗資料として重視されてよいものである。
- 住所
 - 安城町 横町11番地1
 
