日本油脂・雨宮8t製作記
|
唯一実車の写真とHOの記事が載っている、 とれいん1989年11月号NO.179
|
|
モデル8のキットに付いている図面を参考にしました 1/80スケール、16mmゲージのからくりに悩ませました
|
|
図面を描く段で思いついたのが、ペーパークラフト DXFとPDFでダウンロードできます、
dxfでダウンロード
PDFでダウンロード
|
|
大きさ、イメージを見るために、ベニヤ板で作成 現在は姉の孫のおもちゃになっています、
|
|
車輪の木型と鋳物素材です |
|
駆動装置ですが、板台枠が車輪の内側になるため、 最初、技巧舎の3インチ半用の吊り掛けユニットを
取り付けましたが、φ102の車輪を回して人を乗せた、
乗用台車を引っ張るには無理がありました
52wモーターにて新規製作しました、
|
|
初期入線当時のバッファータイプで製作、バッファーは、 渡辺誠一さんの(ライブスチーム)を参考に製作
バッファーを持っても大丈夫のようにM12で取り付けたが
この程度の機関車ならM4が4本も付いていれば大丈夫と
作ってから、思いました
|
|
下回りが8割ほど完成し(ブレーキ回りが改良の余地あり) ボディーをボール紙にて仮作成、
真鍮板で手作りに使用か、鉄板で、レーザー加工に、使用か
迷っています、色は、たぶん黒だと思うのですが、
紺色を塗ってみました
|
|
とれいん誌に載っている実車の写真からでは、出入り口の 構造が、解かりません、誰か教えてください、
|
|
動力関係は、ほぼ満足できましたが ボディーの幅が130mmしかなく、安売りのバッテリーが
入らない、ボディー幅を変えるとイメージが壊れるので、
バイク用のバッテリーを使用又は乗用台車に載せる予定、
現在は、たまたま友人から頂いた6v密閉式を2個直列に
して使用、
|
|
レーザーカットにて、ボディーの一部が、できてきました M2のなべねじをリベットに見立てて組み上げます
|
|
まだ手直しが必要ですが、完成です 何かアドバイス、質問等有りましたら宜しく、
e-meil
|