これは、割り箸で作りました。
屋根は、習字で使う半紙です。
完成想像模型です。
【2002年9月10日】 ここは、制作予定地です。
【2002年9月10日】 これは、木柱の輪切りにしたものを土台にしました。
【2002年10月7日】 途中経過です。
【2002年10月9日】 仕上がり状態です。
【2002年10月10日】 綾乃が、クレオソート油を塗ってくれました。
【2002年10月10日】 クレオソート油塗布、仕上がり状態です。塗布後、2・3日は結構臭いがきつかったです。
【2002年10月29日】 10月29日現在の仕上がり状況です。後、もう少しでウッドデッキの完成です。 写真の状態があまりよくありませんでしたので、見にくいかと思いますが勘弁してください。
【2002年11月5日】 11月4日 ウッドデッキの完成です。 よく見ると隙間だらけです。でも、本当はこれからが大変かな?
【2002年11月27日】 11月21日 ウッドデッキに枠を取り付けました。
【2002年11月27日】 11月21日 ウッドデッキの下部分、ウサギの侵入(隠れ)よけの金網取り付け。 毎朝、ウサギを庭に放しているから小屋に入れるときに隠れてしまいます。(そのため)
【2002年12月8日】 12月3日 ウッドデッキにクレオソート油を塗りました。
【2002年12月8日】
12月8日 ヤマケンに協力をしてもらって二人で組立てました。
柱の材料は、ホームセンターなどに売っているSPF材です。
金具は、自作です。
接続金具
詳しい詳細はここ。
【2002年12月8日】 12月8日 屋根部分を組み立てた状態です。
【2002年12月8日】 12月8日 全体が土台に固定され、各金具部分も締め付け完了。 組上げるまでこの形ができるか不安でしたが何とかなりました。 後は、屋根、壁部分を何を張るかは今考え中です。 12月11日、アウトドアスティン(色は、ホワイトパイン)をペイントしました。 塗っても色が付いていないから塗れたかどうかわかりません。
【2003年2月8日】 2月8日 屋根部分の軒を取り付けました。
【2003年2月10日】 2月8日 屋根部分の補強。
【2003年2月25日】 2月25日 手すり取付け。
【2003年5月21日】 5月15日 軒に、シート引っ張り用金具を取り付け。 これも丸棒と平板を溶接して自分で作りました。 3月から5月初めまで約2ヶ月間製作にかかりました。
【2003年5月21日】 5月17日 軒に、シート引っ張り用金具を取り付け。 角の部分は、直線部分を取り付け後、曲がり部分だけを後から溶接しました。
【2003年5月28日】 5月22日に、テントを発注、28日に仕上がり。 プロの手にて張ってもらいました。
【2003年5月28日】
【2003年5月28日】