2025年 過去の釣行
Members釣行
外DoCLUB
25/3/31
(月)
中潮
吉良
先回のド干潮時水位は43cm、今日は中潮で13時頃7cm。もっと広範囲を探索出来そうなので出動〜♪ 現着10時過ぎ、まだ退いていない。堤防から海を眺めていると次々と話し掛けられる。静岡から来られている方の話では、もう浜名湖周辺も壊滅状態らしいのでSNS情報でコッチに来たらしい。凄い猛者の方の話では、土/日に蒲郡/西浦方面を攻めて不漁だったので今日はココに来たとの事。三連荘って!w(☆o◎)w 凄過ぎる! で、結構退いたのでアッチコッチを巡るが、どうやら土日共に超満員だったらしく何処もデコボコの跡が凄い状態。珍しく波打ち際まで探索するも全くナッシング。お昼のチャイムが鳴る頃、まだ3個しか採れていない始末 (+o+) こりゃイカン!と先日の岸辺ポイントへ移動。当然誰も居ません!しかしココもかなり耕されている様子。我慢して耕す。週末から気温がガクンと下がったため結構寒い。腰も痛い。そのうちポツポツと雨まで降り出す (>_<) 袋の半分すら採れていないが、これ以上粘っても改善する見込みが無いので14時撤収〜!
25/3/28
(金)
大潮
吉良
ガリットマンに出動〜♪ と気合を入れていたのに・・・ 朝からショボショボと雨 (T_T) お散歩にも行けず、ボォ〜とTVを見ていたら外が微妙に明るくなってきたような? おっ♪そいじゃぁ〜行くか〜!とチャッチャと準備。急いでいたのでウェーダーはパスして向かう。現着10時前、既に入り口付近に車がズラァ〜 w(☆o◎)w 皆さん考える事は同じ様で。干潮11時半、大潮ではあるが余り退いていない。ウェーダーを持って来なかった事を悔やむ。適当な処で始めるも出て来ない。稀にポツポツ程度。何度も移動を繰り返し、やっとアサリポイントらしき処に辿り着くが数が出ない。傍で何処かで聞いた事の有る声がする。下手師と遭遇。この広大な浜辺で遭遇するとは! その後もパラパラ程度を確保。去年と比べると激減だが、ここ最近の不作情報からするとマシな方なのかもしれない。確実に体力が衰えてきており足腰が悲鳴を上げているが、所定の袋一杯はゲット。13時撤収。
25/2/17
(月)
中潮
ハゼ場

タダ掘り場の状況確認に出動してみました♪ 現着13時。傍のジジババに様子を伺うと・・・ 「今年はダメ!」との回答 w(☆o◎)w 前日の土日からかなりの方々が耕していたらしい。早速開始するも・・・なぁ〜る程 (+o+) 去年はかなり遅くまで掘り残しがあったのに、全く出てきません。掘り抜けしていそうな手前側でどうにか初物ゲット♪アッチコッチをウロつくが徒労に終わる。そのうち妙な長い貝を掘り当てる。始めて見るので調べてみるとムラサキガイと言うらしい。絶滅危惧種のレアな貝らしい。稀に異常発生するらしい。で、しっかり耕すも労力に見合わないので14時半、トットと撤収〜 が、しかし・・・事故渋滞に巻き込まれ16時半帰宅 (T_T)

豊橋:前芝 <0532>31-2441
田原:Mic天津 <0532>23-5200
幡豆:丸正 <0563>62-3481
バリ島:船頭 <090>1989-7423