2009年 |
過去の釣行
|
Members釣行
|
外DoCLUB
|
12/27 (日) 中潮 知多 |
![]() |
12/25 (金) 長潮 知多 |
風邪を引いてしまいヘロヘロになりながら、年末の激務をこなす。納竿バリ島釣行を予定していたのに、大寒気団来襲で中止!そのリベンジをこの冬休みに予定したのだが・・・雨後の風も心配。こりゃ〜止め
だな!でも今は無風・・・ほんじゃ〜・・・って事で20時過ぎ、![]() |
12/1 (火) 大潮 西浦 |
風も無く・・・隠れ外DoCLUBファンの方から「最近チビイカ情報が無い!」と苦情が出ているそうで・・・様子を伺いに出動してみました。駐車車両は結構有るのですが・・・先端には何故か餌木師が2名のみ???まあいっか♪と片側の空いている方へ陣取って竿出ししてみます。海を見ると・・・ありゃ!既に結構下げています。餌の短竿では厳しいかも・・・速攻でビビビッとアタリ。えっ?マイクロメバルでした。方向を大きく変えて・・・グイッ!とアタリ。えっ!?チビセイゴでした。餌木師の方が始めてヒイカを掛けた様で騒いでいます。え〜っ!そんなに騒ぐ程渋いの・・・(>_<) アッチコッチを探りますが、納得です。今回は30分ほど粘ってみましたが・・・ポッキン! 速攻で撤収してきました。寒くはなかったですが・・・やはりもう冬眠だ〜・・・(T_T) 捕獲量:完ボ! |
11/27・28 (金・土) 若・中潮 S島 |
![]() |
11/20・21 (金・土) 中潮 バリ島 |
お寒い釣果の連荘なのに、性懲りも無く・・・今回は珍しくOさんからバリ島のお誘い。事前連絡が有り、「乗せてって〜♪」
いいですよ、但し早朝発ですが・・・って事で、例によってσ(^_^)だけ別行動と云う事で。5時半、出動!カレイ狙いの寄り道予定だったが、何やらこの時期にまだ表で落ちギスが!との情報で、急遽行き先変更♪早く出たつもりだったが、豊川橋渋滞に掴まる(>_<)
探り歩く時間的余裕は無いし、群れは小さいだろうと読み、渡船場に近い堀切一帯を探る事に。まずは入り口側で、延竿。平日なのに結構人が居るので期待♪しかし・・・又々ワカサギス且つアタリが極少(T_T)
速攻で先端に向けてチョロチョロ移動。中央付近を過ぎると釣り人も居なくなる。大岩付近に人影が見えるため移動して行くが、到着すると居なくなっていた。ありゃ、釣れていないのか?仕方なく日出まで移動し暫し見物。人はまずまず入っているが・・・釣れていない。時計を見ると9時半。あちゃ〜極めて中途半端な時間!チョイと戻って腰を据え時間潰し体勢とする。そう云えば、そろそろイイダコだよな〜♪と外Do心が出始めたら、ゴゴン!と良いアタリが♪いきなり3連。その後も連が続いてやっと事前お土産ゲッチュ〜。一家のオカズ程度を確保出来た処で「今渡船場に着いたヨ〜」とコール。ソソクサと移動。今回はS君のお連れさんも同行しており計4名で渡島。まずまずのお客だが、本提で降りる人は皆無。基部にベーステントを張り、ノンビリしているとOさんから「早く行くゾ!」と督促。この時間、全くヤル気は無いが、アジと暇潰しの投げ竿を持って向かう。ポイントに着くとS君が一人でアカチンをゲットしている。S君コンビも常連のため各自バラバラ行動。Oさんはイソイソとブッ込みを開始するが・・・ベラか、フグか、根掛かりの嵐!やっぱりナ♪σ(^_^)はノンビリとアジの準備をし、暇潰しの投げ一投のみでトットと止めて、投げはお片付け。暇なので偶にアジを投げたり、アッチコッチうろうろと視察。ベラとフグをシッカリとゲッチュ〜されているお爺さんが居た。「フグはコ〜やってア〜やれば素人でも喰える!」お連れさん曰く「止めといた方がエ〜よ」仰る通り!日が傾き始めたので、アジを投げ返すと行き成り浮きが消し込む♪しかし上がって来たのはグ〜フ〜・・・(>_<)
しかも何度も連荘で!お蔭で針だけ無くなってサビキセットを2回も替えるハメに・・・「ま〜イカン!メバル場へ行こう」とO氏。はぁ〜?イヤダ!と速攻却下。中央付近でアジをやっていたS君のお連れさんから釣れ始めた連絡が入る。![]() |
11/18 (水) 大潮 西浦 |
![]() |
11/13・14 (金・土) 中潮 S島 |
この時期恒例のビンナメ&ザブトン狙いで、一年振りのS島へ出動しました。同釣者は最近又々行動を共にして絶好調な下手師です。出発前の天気予報では、午後から翌日昼まで雨!何それ、釣っている時はズ〜ッと雨って事?まあ多少の雨/風なら凌げる場所だから♪・・・とお気楽に出発!半島先端の餌屋で長めのハエ竿を物色。先週、名古屋まで探しに行ったのに、扱ってなかったが、やはりココには有りました。長くなると結構な持ち重り感がするが、試しに購入。下手師と合流して表に出ると雨が!σ(^_^)の到着時点では降ってなかったのに、やはり雨を連れて来たか!荷造りをして延々とテクテク船着場まで歩くが、雨は止んでいてラッキー。そしていつものフェリー渡島。釣り人は勿論我々のみ。ポイント到着して暇潰し延竿。いきなり下手師にメゴチ、次はチビハゼ。アカチンのお土産確保を狙うが・・・んっ?!全くアタリが無いまま、夕マズメを迎える。漁業関係者に「釣れるかね?何狙い?」と聞かれ、状況を伺うと、どうも調子は今一との返事。暗くなったので、いつものポイントに移動。いきなり塩焼きサイズのセイゴちゃん確保。下手師がアジ釣りを始めたので、様子を見に行くと、ポツポツ釣れている様子。もうチョットσ(^_^)もお土産確保しとくか♪とブッコミ短竿の一本で不精アジ釣りを始める。しかし、結構渋い!今回はジグヘッドを使ったザブトン狙いの試釣を目論んでいたため、アジ狙いはトットと終了。すると下手師の放置ブッコミ竿が突然ガタンッ!急いで駆け寄るが、ハリスプッツン。![]() |
11/7 (土) 中潮 西浦 |
![]() |
11/6 (金) 中潮 西浦 |
![]() |
11/5 (木) 中潮 西浦 |
![]() |
11/3 (火) 大潮 西浦 |
![]() |
10/31 (土) 大潮 西浦 |
![]() |
10/30 (金) 中潮 知多 |
![]() |
10/22 (木) 中潮 知多 |
昨日のままでは終われない!渥美がダメなら知多があるさ!又々出動♪出勤渋滞を避けるため、ちょっと早くに家を出る。ちょうど良い感じの時間に到着。今回も狙いはキスだが、いつもの場所を変えて挑む。平日だと云うのにパラパラ釣り人が居る。周りを散策すると、どうやら根魚狙いの人が多い様子。![]() |
10/21 (水) 中潮 渥美 |
![]() |
10/17 (土) 大潮 渥美 |
明日は町内行事で出動不可!予報は午後から雨だから・・・って事で5時出動〜♪
餌屋で情報を仕入れると、先端では連日束が出たらしい。しかし・・・二艘船が岸直近の目の前を!しかも何度も横切るらしい。ん〜・・・困ったな〜状態で向かう。tamさん情報ポイントに向かうつもりだったが、ちょっと寄り道。![]() |
10/11 (日) 小潮 渥美 |
ココ最近の不漁を払拭すべく・・・ありゃ!でも又台風が・・・そんなに掻き回されると落ち爆が無く終わってしまう・・・(>_<) 波は・・・2mか・・・でも風の方向を考えると抑えられるかも♪釣行前は自分勝手な良い方向で考えて・・・![]() |
10/9 (金) 中潮 知多 |
![]() |
9/18 (金) 大潮 西浦 |
昨日からの続き・・・7時半帰宅・・・婆さんを病院へ送り出し、奥方を見送り、娘を駅まで送り・・・一人ポツンと・・・暫しマッタリ。![]() |
9/17 (木) 大潮 知多 |
チビアオリ狙いの方から、まだヒイカが釣れたと云う情報有り。ほんじゃ〜と確認に出動。20時半現着するも誰も居ない。そりゃそうだ、平日だもんネ!と思っていたが、準備していたらパラパラ釣り人が
やって来る。![]() |
9/12 (土) 小潮 伊良湖 シャコ漁
|
![]() ![]() |
9/4・5 (金・土) 大潮 バリ島 |
先週、色々新しい事を試みようと釣行したが、やりたい事が多過ぎて再チャレンジです。丁度下手師も有休との事で同行となりました。下手師は昼に渡提でヘ祭り参加予定。σ(^_^)は半休で最終船に向けて出動。道中、下手師から電話!?バルタン餌がどの店にも無いらしく、探していたら出船時間に間に合わなかったらしい。船着場で合流。すると又々見慣れた車が停まっている。電話で確認すると今回も不調らしいが、小魚は群れているらしい。最終船で今回はポイントを変えるため終点まで。下手師は終点迄は初めての様子。テント設営を終えると、曇り空の性もあるが、もう日が早く暮れ始めているのが良く判る。昼アジ確認のつもりだったが、新ポイントの海底の状況確認のため投げ竿で様子を伺う。餌が着底と同時にゴンゴンとアタル。正体は「ヘ」では無く「ベ」。しかもデカイ!何度投げても同じ状況のため、素針で調査。σ(^_^)の投げられる可能MAX範囲は砂地で、直ぐにゴツゴツ感に変わり、いきなり根掛かり。めげずに再調査。手前はかなり前まで沈みテトラが入っている。アッチコッチへ投げていたら夕日が眩しくなって来た。![]() |
8/28・29 (金・土) 小・長潮 バリ島 |
朝から医者で定期診察を受け、そのまま出動!「ヘ」祭り情報に加え、今回は色々と試し釣法も予定しており、久し振りの単独バリ島釣行です。故にいつもより、えらく荷物が多い(>_<) 15時過ぎ、現着するが駐車車両は少なめ。最終船で渡提すると結構な風。まあ巨大モスキートは防げるからイイけど・・・テント設営が大変!今回は竿を、投げサビキ/前打ち/延べと3種準備。そうだ!スケベ根性で、捨て竿ヘチも♪まずは前打ちを持って先端へ。人が少ないので、狙っていたポイントにはスンナリ入れた。珍しく26kunが昼の船で早々とハナレに渡っているので様子を伺う。「な〜んも釣れ〜へん!」とつれない返事。どれどれ・・・と、竿を出すと細かいアタリ。上がってくるのはベラかフグ。錘を替え、餌を替え、針を替え・・・薄暗くなるまで色々試すが結果は同じ。σ(^_^)には鯛系は向いていないのが良〜く判った!これは次回から要らないナ。トットと投げサビキにチェンジ。粘り過ぎたので、いきなりケミホタル装着でスタート。数投目で浮きが消し込む。先回よりはサイズUPかな?と微妙な状態。貴重なアジをテトラ上で落とすのが嫌なので堤防へ移動して取り込むが、陣取った場所が悪く脚を踏み外しそうになる。もうそろそろ歳だからコレは危ないナ。![]() |
8/22 (土) 大潮 渥美 |
![]() |
8/15 (土) 長潮 渥美 |
4時15分「今、浜名湖SAを出た〜」と娘からメール。例によって早朝のお迎えである。4時45分、降車場で待機。さて、お迎え後の行き先検討を・・・台風後のウネリは取れた様だが、キスが釣れている情報はない。内海側なら釣れないかナ〜?ギマでもいいけど・・・5時過ぎ・・・あれっ?それにしても遅いナ〜・・・ま〜だ〜?・・・「まだ高速を降りてない」・・・え〜っ!?![]() ![]() |
8/9・10 (日・月) 中潮 知多 カニ籠漁 |
15時片名漁港より出船。一旦宿に寄り餌の冷凍サバを積み込みポイントに出船。移動しながら解凍餌をカニ籠に装着。ポイントは西浜の岸近く。先回は余り捕れなかったらしいカニ籠30ヶを3本仕掛ける。大型が捕れた表浜は突然発生した熱帯低気圧でウネリが高く断念。その代わり内海側の山海、内海沖で刺し網を仕掛ける。内海沖で流す準備中に船首で「落ちた〜!」の声!何を落としたんだろうと船縁を
覗くと相談役が流れていく・・・えっ!?慌てて竹ギャフを準備するが、みるみる流されて行く。船をバックさせて直ぐに引き上げ体制に入るが中々上げれないものである。刺し網を仕掛けてトットと宿に撤収。どうやら熱帯低気圧が台風に変わった模様。![]() |
8/7 (金) 大潮 知多 |
![]() ![]() |
7/23 (木) 大潮 知多 |
![]() ![]() |
7/17 (金) 長潮 知多 |
![]() |
7/11 (土) 中潮 伊良湖 シャコ漁 |
![]() |
7/4・5 (土・日) 中潮 静岡 |
![]() 相談役の定年退職を迎え、もう今回きりでココの遠征は中止とします。 |
7/2 (木) 長潮 知多 |
![]() |
6/26 (金) 中潮 知多 |
![]() ![]() |
6/20・21 (土・日) 中・大潮 バリ島 |
調子づいて、今週もまた誘われるままに出動。しかし・・・予報では夜半からの雨予想、且つ風ビュン!相談役に連絡すると、「明け方まで持つ!」と希望的&ポジティブ回答。単独なら即中止ですが・・・この辺がグループ釣行の辛い処で。いつもの最終船だが・・・ありゃ!結構な駐車車両&観光客も乗船して久し振りの立ち席が出る始末で向かう。今回は終点船着場まで。降船して平さんがいつもの大荷物で仕度待ちしていると、皆さん風裏方面へ大挙して向かわれる。あれま〜!天邪鬼軍団は反対方面へ。案の定風ビュンでテント設営場所にも困る。やれそうな風裏ポイントをアッチコッチ探すが、やはり結構風が強く、回り込みの吹き込みが有る。相談役コンビは意地でもココでやるそうで、σ(^_^)は一人トットとアジ場へ向かう。先程下船の軍団が堤防一杯に広がっている。アジポイントは向かい風になるため空いている。風が収まるのを期待してノンビリスタンバイ。しかし風は収まるどころか、小雨混じりになる始末。天気が悪いので薄暗がりになるのが早い。アジをスタートするも、向かい風でいつものポイントまで届かない。予定時刻を過ぎても浮きは消し込まない。ならば!と内側堤防へ移動し、平さんご所望のイカ釣査を開始する。![]() |
6/12・13 (金・土) 中潮 バリ島 |
悪天候で何回もスルーしたバリへ。いつものこの時期のσ(^_^)の釣行は早朝キスで、バリへ向かう事が多いが・・・今年もキスは不漁の様子。で、今回は同乗ラクチン釣行で♪しかし、先回から随分日にちが経っているので、道中「何を狙おうか?」と一同頭を抱える。相談役はバルタンメインで、平さんはいつもの如く釣れる物、σ(^_^)は表側のアジ釣査って事で、最終船に乗り込む。まずまず程度の駐車車両。アジはやはり本提では渋い情報。渡提すると、やけに風ビュン!且つ西寄りの風。あれっ?予報では南じゃなかったっけ?一同怒りまくり!風の向きで本提に決めたのに!相談役のテントが押し潰されそうになり、一人だけ避難して行く。さて夕まずめ!相談役/平さんコンビは、まずはメバル釣査へ。σ(^_^)は表アジ調査へ。この時期は中々暗くならずイライラ。19時半、やっとウキが消し込む♪結構良型!先回の若い衆コンビの時も、ジアイは15分程度だったみたいなので、気合を入れて投げ返す。いきなりサイズダウンするが、一投一匹ペース。但し掛かる迄の時間が長い。20時半でやっとツ抜け。アタリの時間が長過ぎて待てないので胎出しに向かう。すると平さんから電話。メバルが釣れ始めたとの由。トットと胎出しを完了し、仕掛けチェンジして向かう。![]() |
6/11 (木) 中潮 西浦 |
![]() |
6/9 (火) 大潮 西浦 |
![]() |
6/6 (土) 大潮 西浦 |
![]() |
6/5 (金) 大潮 知多 |
![]() |
5/29 (金) 中潮 西浦 |
四国沖に停滞中の低気圧のお蔭で、伊良湖は5mの波予想。これで何度目のバリ釣行中止決定だろうか・・・トコトン嫌われている様子(>_<) 有休を諦めた朝、空は晴天!ライブカメラで現地チェックすると、波はチョイ高程度・・・コラ〜!気象庁〜エエ加減にセェ〜ヨ!(`A´) しかし夕方帰宅時には通り雨に降られる・・・自転車通勤したのにな〜
(T_T) ウップンタップリのため、出動〜!知多か近場か迷ったが、時間も遅かったので近場へGo!流石に![]() |
5/26 (火) 中潮 西浦 |
![]() |
5/22 (金) 中潮 西浦 |
明日は先週のリベンジでバリ島釣行〜・・・と思っていたのですが・・・訳有って出動出来ず!ほんじゃ〜性懲りも無く・・・いつもか・・・(^-^)v 20時過ぎ現着。先回と同じく誰も居ません。まだか?一応来たからには竿を出してみます。![]() |
5/15 (金) 中潮 西浦 |
今シーズンお初のヒイカ釣査に行ってみました。20時現着、大型のグワァ〜と鳴く鳥が二羽お出迎えのみ。ありゃ?!まだ早かったか?餌竿を準備し置き竿放置して、餌木を振ってみる。んっ?何やらキラキラ☆彡夜光虫。手前まで引っ張ってきて餌木が見える様になるまで上げて来るが、中々見えない。かなり濁っている様子。・・・おっ!餌木が走る!活きが良いナ〜・・・じゃなくって、いきなりアタックされてる〜♪ありゃ?何処かへ行っちゃった。居る事が確認出来たので、テンションUPで投げ返す。しかし・・・付いては来るが乗せられない。するとイカ様師風の愛想の良い半袖アンチャン登場。見ているとかなりのエギンガーの様だが、えっ?あれっ?抱け〜!とブツブツ言いながら苦戦している。話を聞くとジモピーらしく、校長先生にリアルチビ餌木を進呈した方らしい。今週始めの夏日に二桁釣れたらしいが、冷え込みで又々渋くなったと分析している。餌木寄せは半袖アンチャンに任せて餌釣りにチェンジするが、突然来るチョイアタリに対応出来ず。シーズン盛りなら乗せ損なっても、即効で再アタリが出るが今回は・・・(>_<) 22時過ぎに餌師が一人追加参戦される。どうやら半袖アンチャンと今週始めのシーズンINを堪能された方らしい。半袖アンチャンは流石に気温も釣果も寒くなってポッキン帰宅。今度は餌師な方と情報交換。何やらσ(^_^)と同様な行動パターンらしく、三河方面が終わると知多方面へ移動とか。タコ狙いやら釣場ポイントの話で意気投合♪その間もアタリは有るらしいが乗せられず、結局海面でしか現物確認出来なかった。23時過ぎ、寂しがる餌師な方を残し撤収! 捕獲量:完ボ也 |
5/9 (土) 大潮 蒲郡 |
![]() ![]() |
5/8 (金) 大潮 知多 |
![]() ![]() |
5/1・2 (金・土) 小潮 バリ島 |
GW連荘釣行です。完徹遠征帰りなのに・・・
そうです!当然、スーパーサイヤ爺も一緒です♪鮎太郎・下手師の若い衆コンビは久し振りのバリ島なのでルンルンで13時の船。「そんな早く行って何するダ〜!?」って事で、爺さんコンビは疲れた体を労わりながら16時のノンビリ出船。どうやら
この日は穴場デーだった様で、お客が少ない!ラッキー♪先発隊は案の定何も釣れていないらしい。今回のターゲットはアジ/メバル、運が良ければアオリ。先回の釣行時と同じ潮周りのため、行動パターンを決めてある。![]() |
4/29・30 (水・木) 小潮 静岡 |
![]() ![]() |
4/26 (日) 大潮 蒲郡 |
![]() |
4/17・18 (金・土) 小潮 バリ島 |
今年になって何度か釣行予定は有ったのですが、荒天に恵まれて?行けませんでした。13時の渡船に向けて準備を始めたのですが・・・終えたのが12時・・・何せ、今年に入ってからは裏稼業しか出動していませんでしたので、はて?何をやるか!?あれは何処だ?って感じで、バッカンを引っ繰り返しての準備でした。狙いはアジ/アイナメ/メバルでいざっ出動!平日釣行では、以前道中の大渋滞で危ない目に遭ったので、早めに出発したが、大した渋滞も無く余裕で現着。先端堤防の視察に出掛けるが、墨跡はまだまだ少ない。誰かが墨汁跡を残した事件が有ったらしいが・・・。16時の渡船で出航、お客は少なめ。今回は途中下船せず終点まで。同行した相談役と別れて新規釣場開拓を♪投げをブッコミ放置竿にし、延竿で探るがフグのみ。辺りが暗くなって来たので、お土産確保のアジへ。実績場の灯台を目の前に浮きを流す。向かい側は珍しく二人しか居ない。ありゃ?釣れてないのか?虚しい時間が過ぎ去って行く〜・・・と、ピョコピョコズボッ!向かいの人の浮きでした〜・・・(>_<)
![]() |
4/11・12 (土・日) 大潮 静岡 |
![]() ![]() |
4/5・6 (日・月) 長・若潮 伊良湖 刺し網漁 |
![]() ![]() 夜、初参加の平さんと二人で竿を持って堤防で釣り。相談役他の常連さんは心得たものでイッパイかっ喰らって御就寝(-_-)zzz σ(^_^)はチビナメ、平さんはメバルをゲッチュ〜するが・・・翌日にはそんな獲物は何処へやらの大型が捕獲されました。ヤッパ漁だと型が半端じゃないな! でもはっきり云って・・・疲れた〜!!!σ(^_^)には漁師は絶対に勤まりません! 「漁師体験ツアー」詳細は こちら |
3/27 (金) 大潮 蒲郡 |
![]() ![]() |
3/20・21 (金・土) 小・長潮 静岡 |
いつもなら、こんな潮周りでの遠征は有りません。本来は先週の予定だったのですが、雨で中止。レギュラーメンバーの一人が、今年になってまだ参加していないため、強行出動!日も長くなって来たので15時出陣。順調にメンバーを拾って乗り込むが・・・最終メンバー宅で異変が!家は留守?!携帯で呼び出すと「えっ?明日じゃないの?」・・・・・って事で、帰宅/準備待ちで暗雲が経ちこむ。案の定ヘッドランプや仕掛けの忘れ物発生で借り物状態となる。現着するとこれまた大変!潮周りが反対のため海面が超低く、荷物の上げ下ろしに四苦八苦。今回はσ(^_^)が漕ぎ手を勤めたが日頃の運動不足で到着時点で大汗をかいてヘロヘロ状態。高提入り口付近でギブアップ。![]() |
3/12 (木) 大潮 蒲郡 |
![]() ![]() |
2/5・6 (木・金) 若・中潮 静岡 |
この絶不況下の元、とうとう我が社も休業を余儀なくされました。でも、ノ〜天気なσ(^_^)はいつもと変わる事のない行動で・・・
んっ?臨時休業?ほんじゃ〜行くか♪
しかし!釣行前日に、フトドキなσ(^_^)に神は罰を与えられたのでした。朝の自販機コーヒーを取ろうと、何気に中腰姿勢になったとたん・・・うっ!腰の爆弾が〜(>_<) 単独釣行なら当然中止なのですが、一人当たりの高速代を減額するため、準レギュラーの鮎太郎も誘っているし・・・って事で、鉄板入りオーダーメイド腹巻(コルセット)を装着して出動。![]() |
1/10・11 (土・日) 大潮 静岡 |
![]() ![]() |
2009年 |
過去の釣行
|
Members釣行
|
外DoCLUB
|
豊橋:前芝 <0532>31-2441
渥美:たたみや <05313>7-0109
田原:Mic天津 <0532>23-5200
幡豆:丸正 <0563>62-3481
バリ島:船頭 <090>1989-7423