2006年 |
過去の釣行
|
Members釣行
|
外DoCLUB
|
12/16 (土)若潮 形原 |
昨日の忘年会で久々に酔いました。起きたのが9時・・・晴天、無風。あぁ〜こんな時に限って・・・出動していない。自転車が会社に置きっ放しのため、散歩を兼ねてトコトコ。ん〜実に良い天気だな〜。昼食後は・・・「私、窓拭きやるから、芝生の草毟りヨロシク〜」そうか、もう年末が近いんだよな〜。夕方になると、雲が濃くなり、明日は雨か・・・で、ちょっと行って来る。形原17時着。先客5名有り。どうやらセイゴ狙いの様子。まずは餌竿を出して放置しエギも準備。数投するも全く無反応。先週鮎太郎がくれたワームを投げてみる。チビメタルも投げてみるが、直ぐに飽きてエギに戻す。どうも釣れる気がしないし、少し風が吹くと極めて寒い。19時、暖かい我が家が恋しくなってトットと撤収 捕獲量:完ボ |
12/8 (金)中潮 知多 |
皆さん、σ(^_^)が有休を取ると、「何処に釣りに行くの?」と聞かれる・・・釣りとチャウわい!本日は歯医者&免許の書換えじゃ!でも午後からは明日の遠征釣行準備♪と思って昼に帰宅したとたん鮎太郎より電話有り。企画人殿より「明日は雨故に中止!との由」えっ?・・・まあこの時期の雨はテンション上がらないから嫌だな〜とは思っていたが・・・奥方に中止を伝えると、明日の娘のアッシ〜君から本日の理容室へのアッシ〜君まで仰せつかり・・・(T_T)
15時やっと本日の予定は終了!さて・・・暇じゃ。風は・・・ちょっと有るけど・・・って事で、一応鮎太郎に行って来るコールを入れて知多方面へ出動準備。餌は先週の残りコガレを一応冷蔵庫に保管したのをチェック。アチャ〜やっぱり腐ってる・・・メインはヒイカにし飼育モエビと塩マムシを押さえに持参し16時過ぎ出動。現着するとすっかり日没で貸切状態。まあまだヒイカは寄って来ないだろう、とまずはブッコミを開始する。すると・・・釣れる釣れる・・・チビセイゴとニョロニョロが・・・(T_T)
デカハゼが釣れたのでその周辺へ集中砲火するが、結果は同じ。しかし間もなくニョロニョロの爆モード突入・・・激泣(T_T)
まあ腐れコガレだから諦めもつくかも。・・と海面に何やらウゴメク物が!オッ!ワタリじゃん♪そこで玉網を持て来るのを忘れた事に気付く。これで今日は市場前に行く事は無いな。![]() |
12/6 (水)大潮 西浦・形原 |
![]() |
12/2 (土)中潮 西浜 |
![]() |
11/25 (土)中潮 西浦 |
![]() |
11/24 (金)中潮 知多 |
![]() |
11/22 (水)大潮 西浦 |
![]() |
11/18 (土)中潮 西浦 |
![]() |
11/17 (金)中潮 〜 11/18 (土)中潮 堀切 & バリ島 |
例によって重症の寝れん病・・・確かに久し振りのバリ島のため、僅かな期待感は有る。一睡も出来ないまま4時にゴソゴソ起き出す。どうしようか・・・と、ダラダラ準備。HPで海水温をチェックすると20度前後。人間様には寒く感じる気候だが、まだ海は冷えていない!と判断し、まずはキスに向かう。鮎太郎は早朝カレイって言ってたな〜。5時前にノンビリ出動。餌屋に着くと、「お連れさんは凄い早い時間から行かれましたよ」との由。アオを一杯のみ買って堀切に向かう。えっ?
バリ島用の餌?随分前の岡ちゃん袋に残りコマセ&塩マムシが有る。まあ気合の入っていない証拠では有るが・・・結果としては大正解!大岩に入ろうと思ったが、目印のバス停が見当たらずオーバーラン。戻って適当な処から入ったが、ココは始めてのポイント。・・・で先客は一人のみ。まあ平日のためこんなモンでしょう。早速開始するがアタリ無し。7時半頃よりポツポツピンが登場。投げて鮎太郎に電話を入れるとコチすらあたらないとの事。電話中に気持ちの良いブルブルあたり!トットと切って回収すると良型3本針パーフェクト♪マ〜ゴッチ&ヘラメが来てもOKな様に大きめの針を使っていたが、5本針6号にチェンジ。暫く小爆が続いたが、9時にパッタリと止まる。干潮は10時頃。すると目の前でイワシナブラが立つ♪今日は既にルアー竿をスタンバイ済みだったため、速攻で投げ入れるが無反応。ナブラについて移動しながら追いかけるが(T_T)
ついでにワームにチェンジしてマ〜ゴッチ&ヘラメも探ってみるが、これも(T_T)・・・1時間程繰り返すが、竿を持つ手がパンパンになって来たため終了!結構風が上がって来たため、追い風に乗せて遠投を試みると速攻でブルブル♪5本針パーフェクト!ルアーをやっている場合ではなかった。![]() |
11/10 (金)中潮 知多 |
![]() |
11/4 (土)大潮 蒲郡 |
![]() |
11/3 (金)中潮 知多 |
![]() |
10/29 (日)小潮 西浦 |
![]() |
10/28 (土)小潮 表浜 |
![]() |
10/26 (木)中潮 知多 |
![]() |
10/22 (日)大潮 蒲郡 |
本日は、tam家・外Do家合同マッタリ貝掘りOLM? 案の定娘の起床も遅く、ノ〜ンビリ準備しているので既にマッタリ、10時半出動。車を走らせるとすぐに、鮎太郎より電話有り。「既にtamさん一家は到着!」との由。アチャ〜・・・現着するとパラパラとファミリー連れ有り。もう一時ほどの賑わいは無い。早速開始するが、奥方は久し振りのため穴の見付け方に苦戦している様子。それでも娘と「塩持って来て!」「きゃ〜逃げられた〜!」とワイワイ賑やか♪tamさんの娘さんも恐る恐るチャレンジしている様子。釣りばかり行ってないで、偶にはちゃんとパパしないとね!13時そろそろ潮も上がって来て、コッチは腰がギクシャクして来たため撤収! 蟹ダンゴを観察しながらの帰り道、「こんにちは!」とご挨拶される。おぉ〜影武者さん!そう云えば近くだったですね。ホント最近何処へ行ってもご挨拶されるようになっちゃったな〜♪こりゃ〜悪い事出来ないゾ〜! 捕獲量:マテ沢山 アサリ少々 |
10/21 (土)大潮 知多 |
![]() |
10/20 (金)大潮 知多 |
![]() |
10/13 (金)小潮 伊良湖 &知多 |
イカ様師をバリ島にご案内する予定だったが、仕事で急遽ドタキャンとなりました。そいじゃ〜いつもの行動パターンに変更して・・・最近爆情報の表浜へ♪6時出動。餌屋で鮎太郎と合流して、新井へ。台風のうねりが既に入っており波が高い。2〜3投するが速攻で移動。一気に堀切まで行ってみるが・・・潮変わりの性か風もあがり台風時の様な状況となっており、竿も出さずに伊良湖へ。堤防上から外に向かって投げるが、何もアタリ無し。ならば内側で・・鮎太郎が良型キスゲッチュ〜♪よしっ!と気合を入れるが、コチばかり。風がドンドンあがって来て、![]() |
10/9 (月)中潮 知多 &蒲郡 |
![]() ![]() -----帰ってHPをチェックすると、以下の様な指導コメントが有りました。-----2006年10月9日 16:23:07 待て 貴方はそこら中の人にマテのポイントを教えているみたいですよね。思いつくポイントで○日○と言ったらあそこしかありません。しかもあそこは貴方は教えてもらったポイントではないですか?得意顔で教えて教えて…当然場は荒れ放題、貝は激減。マテ貝マテ貝とあおったような発言。もう少し海を愛してください。あなたの様な方が場の釣り荒れ・ごみ増加に拍車を掛けているのですよ。HP管理人としての自覚を持ち、真に海を愛していると言うのならそれ相応な対応をお願いしますよ。----- 確かに、おっしゃる通りです。最近調子に乗っていました。深く反省致します。ただ誰にでもポイントを教える!と云う訳では有りません。ご指摘の様にMyPointとして秘蔵にしておくのもどうかと思います。素性がハッキリしている仲間内だけに限定はしています。その辺の考え方の相違は有ると思います。しかし、少しはしゃぎ過ぎな処は否めません。今後は自粛した情報発信に努めます。-----しかし・・・(夕食を食べながら考えていたら)マテだけじゃなく、バルタンやアオリや魚でも○秘ポイントって有りますよね!教えてもらったポイントも有りますよね!且つ仲間内には公開しますよね!なのに、何故にマテだけこんなにボロッカスに云われる訳?待てさんは、マテに何か恨みでも有るのかしらん?冷静に考えたら、この記事はちょっと偏見のような?アオリや貝掘りやクロ専門のサイトは、ボコボコそれ専門に捕りますよね!そう云った情報発信を否定しているのかしらん?D提にしろ豊○にしろ、確かに人が多く、ゴミも多くなったようだけど・・・それはちょっと矛先が違う気がします。 |
10/7 (土)大潮 知多グリーンバレー &知多 |
イカ様師主催のBBQ大会! 故にやはり本人の記事を引用しなきゃ♪ (^-^)v![]() そして窓の外を見ると「ゴォーーーーーー!!!」と、とんでもない風・・・・(T_T)鮎太郎前線はまだ通過中のようで。。。10時前、買出し部隊でびっくり市に到着。「プルルルル・・・」と電話が鳴る。「鮎太郎遅れるってー」と外Do師さんからの電話。腕は一級品、時間には・・・ハイ、わかりました(;^^ATATSUさんと合流し、ほどなく鮎太郎さんも合流。鮎太郎さん「何人来るの?」イカ様師 「12人ですね。」TATSUさん「肉どれぐらいいるかな?」鮎太郎さん「10kgぐらいじゃない?」「・・・・・」買い物も済ませ南知多へ、11時半ちょうどぐらいに到着。ほとんどの人が集まっている。H/Nで自己紹介。「え〜と、イカサマ師です」やっぱりこのH/Nは紹介には向かない・・・(T_T) ここでほとんどの人がナビ通りに来ると迷宮入りすることが判明。Motchiさんが来ていない。しばらくして到着。「3時間かけて来てナビに騙されました」出足好調なMotchiさん。結局参加者は、外Do師さん、鮎太郎さん、こじこじさん夫妻、釣り好きさん家族、Motchiさん、かげ武者さん、ハゼドンさん、どいるさん親子、イカ様師。ほとんどの人がほとんどの人を知らない集まりのBBQはこうして始まりました。なんと昨日のとんでもない状況の中、こじこじさんが見事クロダイをゲットしBBQに提供してくれました(^^) 外Do師さんは、暴風の上、潮がまだ引いてない厳しい状況にもかかわらず、しっかりマテ貝を今朝捕獲し、提供してくれました。ハゼドンさんは昨夜からほぼ徹夜の状態で、カワハギをゲットし、しかもその場で刺身にまでしてくれました(イカ様師からの強引なリクエストがあったことは内緒です)。どいるさんはアオリイカを昨日一緒に釣ってくれました。みなさん、いつもの何倍も過酷な条件の中、ありがとうございました。しかし、さすがプロ連中。しっかりエモノはゲットしてきてくれます。おかげでなんとも豪勢なBBQとなりました。しかもどれもホント獲れたてで美味いんですよ(^^)これって提供してもらったものを買うといくらになるの???といった感じです。ろくに自己紹介もしてないのに、みんな前から知ってる人のように和気藹々としています。これがターゲットは違えど共通の趣味を持つ人達の集まりの良さなんでしょうね(^^) ずっと笑い声の絶えない時間がすぎていきます。いい意味で気遣いのいらない連中の集まりでした。やがて腹も膨れてまったりする人、ずっと笑ってる人、釣り談義に花を咲かせる人、色々います。そんな中焼きだしたヤキソバがなんとアオリイカのゲソ入り。これ売ったらいくらだ?(;^^A 思った以上にかなり美味くて満腹の中でも別腹のごとく売れてしまいました。こっそりみんなまったりしてる時にゴミのことやっててくれたみーこさん、ありがとうございました(^^) もうこの頃から鮎太郎さんがすっかり釣りモード全開で、「次は北陸エギングツアーだ!」とか、「この後どこ行く?」と、とんでもない今日のこの暴風の中行こうとしている。わからない・・・この人だけはわからない・・・。盛り上がったままBBQの終了タイム。みんなで駐車場にいて解散・・・が、鮎太郎さんは諦めません。「今から小野○で、6時に豊○で待ち合わせね」ありえない・・・。強風を通り越して暴風のこの中、彼は本気だった・・・。結局外Do師さんが「しゃーない、お守りするか」と中ば諦めモードで話しだす。イカ様師は「一応様子だけ見てきてあげますよ」で、TATSUさんとかげ武者さんと豊○へ。到着。・・・・・・・無理、絶対無理!ここでこんなに波立ってんのを久しぶりに見た。が、よく見ると水はかなり澄んでいる。なぜかイカ様師、「いけるかも・・・」強風の中エギをピュ〜 すぐに小野○を諦めた外Do師さんと鮎太郎さんが到着。「こりゃ無理だなー」と言ってたにもかかわらず竿を準備しだす2人。やっぱりおかしいこの人達。そんな中TATSUさんがケンサキゲット。TATSUさんもおかしい。暴風の中、根性のないイカ様師は撤収準備。TATSUさんも撤収準備。かげ武者さんも・・・・と思いきや、撤収準備じゃなくエギチェンジ!この人もおかしい・・・・。 |
9/29 (金)小潮 表浜 〜 9/30 (土)小潮 バリ島 三河臨海緑地 |
朝4時半イザ出動。途中のコンビニで鮎太郎が携帯を持って行け!と言っていた事を思い出し取りに戻る。砂利駐車場に車を止め、勢い良く芝生を通過しヒョイと50cm程高くなった玄関通路に飛び移ろうと思ったら・・・スカッ!ズリッ!ドテッ!バシャ!玉砂利を掻き回すハメに・・・イッテ〜!何かしら異常に不安な釣行の始まり
の暗示であった。道中余りの痛さに擦っていると、ちょっとズボンが破れており血も滲んでいる事に気付く。いつもの餌屋で情報を仕入れる。キスは釣れている様だが、ゴミも多いとの事。それじゃ〜・・・と赤羽根へマッシグラ。珍しく竿一本にクーラだけ持って軽装出動。狙いはカマス一本勝負。堤防先端に向かうが人が少なく、ジモピーの方々も引き揚げて行かれる。ありゃ!時合い終了?とりあえず港内に向けて投げてみるが・・・数投して音沙汰が無いため表に向かって投げる。一投目からガンガンアタリ♪よっしゃ〜!寄ってきたのはチビ平アジ。でもゲットすべく抜きあげようとしたらポチャリ・・・めげずに投げ返すがそれっきりアタリ無し。少しずつ位置を変えて投げてみると、やっと15cm程のチビカマス登場。丹念に投げ返すとサイズUPしながらパラパラ追加は出来るが、何せ6.3m磯竿3号。こんなのをビュンビュン振り回し、煽りの繰り返しでは
バリ島への体力が持たないと9時移動
を決意。帰り道港内の竿下でチビカマスをポンポン釣り上げる人有り。ガ〜ン・・・ちょっと小型だが、こっちの方が効率が良かった。今度はtamさんに教わった電気屋前へ。狭い道を腹をガリガリ擦りながら入って行くと、一台だけ先客有り。これは・・・広い方へUターン。釣り人は・・・少ない。
目前にはいつもの二操船。構わず一投目、着底後すぐにアタリ有り。ン〜よさげ♪。そのままサビクが
イイダコが掛かった様な重み。上がって来たのはアオサの連に混じって良型キス1匹、やっぱりか・・・(T_T)
数投してトットと移動。伊良湖タコ。チビアオリがアッチコッチで遊んでいる。一流しでヤメ!ちょっと早いが渡提準備して船着場へ。昔の桟橋が何やら賑やか。どうやら今朝浮き桟橋が沈み桟橋に、お気の毒!鮎太郎から電話で、今D提だから後から追い掛けるとの由。一人で先に渡提。お客はそれほど多くは無い。さてノンビリテント設営・・と思ったらいきなりブチッっと!支柱のゴムが切れた。まあ昼だからノンビリ修理。ところが修理中、気が付くといつものマイポイントに場所取り置き竿が!ガ〜ン・・・益々意気消沈。とりあえず準備してサンバ探り。![]() |
9/26 (火)中潮 〜 9/27 (水)中潮 敦賀新港 |
21:15
こそっと隠密釣行へ!行き先は日本海♪イカもアジもデカイとか云われてイソイソと・・・。1091号で出動のため制限時速厳守の安全運転。初めての北陸自動車道通行のため、中々着かない様な錯覚に陥る。道中雨が降ったり止んだりで、多少トーンダウン気味。0時ジャストに到着。夜中なのに、やはり結構時間が掛かる。自宅からココ迄182Km、1時間毎にタバコ休憩。イカ様隊長から教わった場所は、既に若い衆軍団に占拠されていたため、ちょっと奥で釣り座を構える。隣で老夫婦がアジ狙いで竿を出し始めたため、仕掛け、棚、時合い等の情報を仕入れて、竿を出す。目の前にブイが有る。あそこまで投げられればイイらしい。![]() |
9/23 (土)大潮 蒲郡 〜 9/24 (日)大潮 知多 |
![]() ![]() |
9/16 (土)小潮 知多 〜 9/17 (日)長潮 知多 |
![]() ![]() −−−−−って事で20時、早朝と同じ様な道を再出動! 体が持つかな〜と一抹の不安は有る。人が少ないと聞いていたが、現着するとかなりの車有り。イカとセイゴ狙いの人が多く、タモ師は居ない。早速「タコヤねん」を投げる。眠くなる程アタラず。イカ様隊長より、マルヒポイントへ移動勧告。まずはタコを狙ってみるが、ロープが有るよ!の注意を受けたのにイキナリ根掛かりロスト。テンヤの替えを持ち歩いていないため、ここでタコは終了!エギを投げてみるが、ズン!アタリ2回ハズレ。これはゴミの可能性も有る。極めつけは3段引きアタリ。穂先を持って行かれているのに乗せられず・・・(T_T)シッカリ凹む。その間にケンサキだのアオリだのと次から次へと掛けられて益々凹む。やはり専門に狙っているだけの事は有る。ココでは最近トンとご無沙汰のシャコをツ抜け程度は掬えた。3時ラーメン車を呼んで腹ごしらえ。流石に(~0~)ネムイ!追加マルヒポイント/釣り方教室を開いてもらい、いつもの場所に戻って来ると、イカ様隊長が話しかけられている。どうやらブログのファンの方の様子。シャコは進呈したけどイカはあげないヨ〜♪4時撤収 捕獲量:ケンサキ2 子アオリ6 全てイカ様隊長からの年貢 帰り道に怪奇現象が!あれ?見た事の無い風景が?とか、真っ直ぐの道が歪んで見えたりとか・・・皆さん、睡眠は充分に摂りましょう! 帰宅後、風呂にも入らずバタンQ (-_-)zzz |
9/10 (日)大潮 知多 |
![]() |
06/9/8 (金)大潮 〜 9/9 (土)大潮 知多 |
![]() |
06/9/2 (土)長潮 堀切 |
昨日若者組が何処に行こうかボソボソ相談。そして、こじこじさんにラブコールを送るも振られた様子。自力で行かんか〜!ご迷惑をお掛けして申し訳有りません。その後はどうなったのか・・・?こんなヤツラと一緒ではσ(^_^)のペースが乱れて、また寝れん病になるな!と独自釣行計画。キス爆の表浜はどうやら大雨が降った様子。![]() |
06/8/27 (土)中潮 蒲郡 & 知多 |
帰宅が午前2時。起床が5時!これは体を壊すよな〜・・・表浜が良く無いため近場で♪と出掛けてみたが、石積提は満潮で渡れず。結構な向かい風が吹いている。季節はもう秋の気配かな?石積提の根元から堤防際を攻めてみるが、無反応。浜に若い衆軍団がやってきてチョイ投げを始める。その向こう側へ移動して投げ返すが、ココも全く無反応。今度は橋の下を探ってみるが全く・・・三河湾内はヒドイ低酸素状態らしいが、その影響かしらん?ココは春先限定場所かな〜?7時再度肩を落として撤収! 捕獲量:○ボ! ちょっと釣り気も消滅気味![]() |
06/8/26 (金)大潮 知多 |
帰宅すると誰も居ない。ありゃ?そうか、娘の英語の送迎か・・・でも中々帰って来ない。仕方が無いので出動準備・・・完了!まだ帰って来ない。そいじゃ〜お風呂。上がって来てもまだ・・・ボ〜っとしているとやっとご帰還。21時出動。現地にはまだ夏休み中のためか、ファミリーが多い。いつもの場所が空いているので、荷物を持ってトコトコ行くと、あれっ?潮が既に結構退いている。且つ浮きモノが少ない気配。テンヤを準備して玉網をセット。・・でまずはテクテク浮きモノ探索。どうやら今日はハズレ日の様子。仕方なく戻ってテンヤを投げる。常連さんはやけに左手でやってござる。アッチの方がイイのかな?暫く投げ返すが全くダメ。隣のトリックさびきの方だけパラパラとメバルをゲットされている。もう一度テクテク探索。チビガニすらパラパラ。そうだ!タコエギを試さなきゃ♪早速「タコやねん」を準備して投げてみる。・・・暫くするとズッシリと来た♪かなり沖で浮いた。・・・と水を斬って飛び出した感触。んっ?軽くなったぞ?・・・海面をプラケースが滑って近づいて来ました。あぁ〜・・・日付が変わる頃には常連さんも肩を落としてご帰還。σ(^_^)も同様に・・・途中新しい餌屋が開いて居るのを発見。石ゴ一杯を仕入れて帰宅。明日の近場に期待! 捕獲量:○ボ! |
06/8/15 (火)小潮 〜 8/16 (水)小潮 知多 |
![]() |
06/8/12 (土)中潮 〜 8/13 (日)中潮 知多 |
![]() |
06/8/11 (金)中潮 〜 8/12 (土)中潮 知多 |
![]() |
06/8/5 (土)中潮 蒲郡 |
![]() |
06/8/4 (金)若潮 表浜 |
![]() |
06/7/22 (土)中潮 〜 7/23 (日)中潮 蒲郡 知多 |
![]() |
06/7/21 (金)若潮 〜 7/22 (土)中潮 知多 |
![]() ![]() |
06/7/15 (土)中潮 〜 7/16 (日)中潮 知多 |
![]() |
06/7/14 (金)中潮 〜 7/15 (土)中潮 バリ島 |
台風余波が気になる処だが・・・前夜Webチェックすると表浜はニゴニゴの様子。まあどうにかなるか!とお気楽に・・・今回はノンビリ9時出動。餌屋へ寄ると「今日はスズメ島ですか?」えっ?そうなの?まあフグよりはマシかも♪表の様子を聞くと多少濁りは有るが、堀切でやれない事は無いかも?との情報でまずは新井をチェック。釣り人一名のみ。流石に波がスゴイため軟弱サーファーは誰も居ない。速攻でUターン。堀切は釣り人すら皆無。確かに遠投出来る人ならやれない事は無い。しかしσ(^_^)では・・・折角だから投げ練習でも♪と竿を出す。アタリは有る・・・がしかし波が半端なパワーでは無く、揉まれている処に入ったらしく、すごい勢いで引っ張られプッチン・・・(>_<)![]() |
06/7/8 (土)中潮 蒲郡 〜まだ続く 06/7/9 |
![]() −−−−−そして夜の部へ−−−−− ![]() |
06/7/6 (木)若潮 西浦 |
![]() |
06/6/30 (金)中潮 〜 7/1 (土)中潮 知多 |
![]() |
06/6/29 (木)中潮 〜 6/30 (金)中潮 知多 |
何やら又々週末に掛けて天気が崩れそうな様子。ホントに今年はフグ島との巡り合わせが悪い。だったら何処にしようかな〜・・・?え〜い、近場でリクエストのタコも狙えるから・・・って事で、最近お誘いの有る豊浜へ21時出動。キッチリ1時間で到着。釣り人はパラパラ。バケツを覗くと良型イカが釣れている様子。海も下げに入ってはいるが、何やらヨサゲ♪幡豆仕様ヒイカ餌仕掛けを垂らすと速攻でアタリ。しかも幡豆より型もイイ。![]() |
06/6/28 (水)中潮 西浦 |
![]() |
06/6/24 (土)大潮 蒲郡 |
![]() |
06/6/23 (金)中潮 西浦 |
![]() |
06/6/20 (火)長潮 西浦 |
![]() |
06/6/16 (金)中潮 〜 6/17 (土)小潮 バリ島 西浜 蒲郡 |
GW以降何度も予定しては、雨/風で中止にしていた。今回も雨予報で中止にしようと思ったが、梅雨の中休み?雨も風も小休止の様子で午後半休を取って出動。道中、翌日のキス釣り可否チェックも兼ねて情報を仕入れる。表浜は餌屋情報では2〜3日回復しそうに無いニゴニゴ、との事。では内側は?増水した河川からの流入水で西浜までニゴニゴ。どうにか伊良湖でOKくらい。これくらいの濁りがアジにはOKかも〜♪と期待するが、船頭情報では激渋との事。流石にお客も少ない。イヤ〜な感じ。![]() |
06/6/14 (水)中潮 西浦 |
![]() |
06/6/13 (火)中潮 西浦 |
![]() |
06/6/12 (月)大潮 西浦 |
![]() |
06/6/11 (日)大潮 蒲郡 |
![]() ![]() |
06/6/10 (土)大潮 蒲郡 & 西浦 |
![]() ![]() ・・・・・このまま本日は終了?・・・・・ん〜な訳は無い! そして本日は・・・蟹採りに行って来る!と19時半、家を出ました。ちょっと幡豆の様子を伺って・・・と寄道すると、常連師はひでちゃん一人。且つ「今日は釣れるよ!」と・・・確かに既に5、6杯は釣っている。ん〜・・・どうしよう・・・ってちゃんと餌は持参している。まあ様子見だけ♪と思って竿を出すと、まあまあ退屈しない程度にアタル♪そのうち校長先生登場。きょうは良型根魚大漁でご機嫌の様子♪又々餌を補給してもらい、エンジン全開で開始〜!どうやら今日は餌木師は不発の様子。やっと水温が上がって来た感じだが、安定とまでは行っていないが、確実に上向いて来た感触。捕獲量:25杯 |
06/6/9 (金)大潮 西浦 |
ホントなら今日はフグ島の予定だったのですが・・・最近こればっかし・・・天気は回復しそうでしたが、ウネリがかなり有るためお休みを取り消しました。・・・で不完全燃焼をいつもの処で晴らそうと、夜出動したのですが・・・車が結構有り、ルアーマン、ひでちゃん、他数名が既に開始しておりましたが、様子を聞くと先日と似たような状況。あれ〜まだかな〜?「今日は餌木がアタリ!」とひでちゃん。しかし、餌で!とσ(^_^)。早速始めるが、確かにパラパラ・・・ルアーマンはトットと諦めてご帰還する始末。21時σ(^_^)も見切りを付けて撤収。捕獲量:ヒ○カ5杯 傍のファミリーフィッシャーに進呈 |
06/6/7 (水)中潮 西浦 |
![]() |
06/6/3 (土)小潮 西浦 |
![]() |
06/6/2 (金)小潮 西浦 |
![]() |
06/5/28 (日)大潮 蒲郡 |
![]() ![]() |
06/5/27 (土)大潮 蒲郡 |
![]() ![]() |
06/5/26 (金)大潮 表浜 アッチコッチ |
![]() |
06/5/21 (日)小潮 東堀切 |
![]() ![]() |
06/5/15 (火)中潮 西浦 |
![]() |
06/5/14 (日)大潮 蒲郡 |
![]() ![]() |
06/5/12 (金)大潮 西浦 |
![]() |
06/5/3 (水)中潮 蒲郡 |
![]() |
06/4/30 (日)中潮 〜 5/1 (月)中潮 バリ島&蒲郡 |
連休中の出動は道が混むかな?且つキスの案配はどうじゃ?・・・って事で、いつもなら寝れん寝れん病になる処だが、前日の早朝の娘のお迎えで早起きしていたため、23時速攻で爆睡(-_-)zzz 目覚ましが鳴る前に起床、6時半出動!餌屋で情報を仕入れるが、キスはどうやらまだの様子。とりあえず新井を覗く。釣り人3名有り。見物のお爺さんと一緒に暫し様子見。表浜を片っ端から寄道するが、お魚を見たのは、唯一日出のボラ引っ掛け師のみ。伊良湖を通過し西浜ホテル
横へ。誰も居ない。まあココが妥当な場所かもと、延竿。しかし全く音沙汰無し。暇なので、ココでσ(^_^)の
遠投距離を確認!ビュ〜ン、よ〜く飛んだな〜・・・えっ?3色しか出てない・・・(T_T) まあσ(^_^)の腕ではこんなモンです。そのうちパラパラと赤竿、白竿を持った方々が登場!華麗な回転投法で沖提横までビュ〜ン!凄い・・・でも釣れない。その方も表から周って来られた様で、まだ水温が低過ぎる!で意見一致。トットと撤収して伊良湖視察。高そうなエギ専ロッドを持った爺さんに様子を伺うと、ココも同じく水温が低過ぎる!何処も彼処も低温の影響が出ている模様。渡船はGWにしては車が少ない。GW初日は結構な人が来た様子。・・・がしかしアジは極端な日ムラが発生している!との事。ヤ〜な感じ。堤防は多くも無く少なくも無く、手頃な人出。本日は鮎太郎、下手師同行につき、いつものバルタン場は譲る事にして、まずは投げキス狙い。がしかし・・・餌取りだけで獲物無し。投げ師を見学して回ると、太いキス、小型カレイを上げてはいるが数が出ていない。σ(^_^)のバルタン場で40オーバーのクロをゲットした若い衆有り。話を聞くと朝から粘って唯一の獲物、これで帰れる♪と嬉しそう。夕まずめ、今回はハナっから投げサビキは止めて、二人を残し灯台下狙い。反対側の表向きで投げサビキをやっていた人にアジ登場。おっ!来たか♪と内側で手返しを繰り返すが、どうやら迷子アジだった様で後が続かない様子。・・・とイキナリσ(^_^)の竿がのされる。![]() |
06/4/29 (土)大潮 蒲郡 沿岸掃除隊 |
![]() ![]() |
06/4/21 (金)小潮 伊良湖? |
![]() |
06/4/7 (金)長潮 〜 4/8 (土)若潮 バリ島 |
先回及び先週の不完全燃焼を解消すべく単独釣行予定で有ったが、何気に鮎太郎に今週行くぞ!って声を掛ける。すると「ワシも行く!」と即答。えっ?アンタとの約束は21日・・・?!って事で出動。道中、先回タイムアウトで諦めた岩海苔採りに寄道。海岸線に入って行くと、途中で通行止め!?仕方なく歩いて現着、ビッシリ付いて居る。んっ?よく見るとやけに長い。手頃な処のモノをちぎるとちょっと硬い。どうやら徒長し過ぎの様である。やはり3月迄か、トットと諦めて車に戻る。んっ?やけに砂浜が広がった様な?沖テトラの影響でドンドン浜が広がって居る。喜ぶのはサーファーとキス釣り師か!ココのクロは沖テトラにお引越しだな。お陰で時間が余ってしまったため、日出の石門の台風災害修復状況を視察。展望台でジモピー爺さんと暫し雑談。まだ時間が有る為、伊良湖堤防を散策。気の早いアオラー有り。先端で投げ師3名、稚鮎師4名のみ。稚鮎は結構寄って居る。いつもの昼食とアイス休憩するが、まだ鮎太郎未着。準備に車に戻ると隣に1091ボルボ有り。持ち主不在のため、準備して渡船場へ。船頭がやっと水温が11℃まで上がって来たと云うので、実測。12℃有り。少し期待するが、相変わらずお客僅少。灯台で降りるのは先回ご一緒だった方と全く同じ顔ぶれ3名のみ。この時点で何やらイヤ〜な予感!先行渡提組一組もトットとご帰還。全くの貸切状態となる。鮎太郎と同行者の方はクロを始める。σ(^_^)は・・・今回密かに狙っていた戻りカレイへ♪大堤防基部へ移動してブッ込むが、全くアタリ無し、餌捕りも無し。そのうち鮎太郎も基部を探りに来るが、渋い様子。余りに暇なので穴釣りも始める。コチラも音沙汰無し。さて・・・と何気に投げの穂先を見ていると、ピクピクお辞儀を始めた。グィ〜ンと押さえ込んだ処で大アワセを食らわす。おぉ〜何やら釣れたぞ♪・・はイイが、下を見ると海面迄遠い。しかも周囲に手頃な降りられる場所がない!上がって来たのは、待望の花見カレイ♪外れないように祈って抜き上げ、堤防まで走る。ふぅ〜・・・やれやれ♪お土産ゲット!サッサと次を投げ込んで、報告に戻ると鮎太郎が構内のブッ込みをやってござる。どうやらクロは全くあたらず諦めた様子。16時の船が来るが、堤防スルー。本格的に貸切になってしまった。夕まずめから、投げサビキを開始するが、余り潮が動いていない。暗くなり始めても、気配が感じられない。真っ暗になってからのケースも有るが、鮎太郎を残し、トットと灯台下に移動。![]() |
06/3/31 (金)中潮 福田港 |
![]() |
06/3/10 (金)若潮 〜 3/11 (土)中潮 バリ島 |
![]() |
06/2/18 (土)中潮 西尾14号地 |
![]() |
06/2/10 (金)中潮 新井・赤羽根 ・白谷 |
![]() ![]() ![]() |
豊橋:前芝 <0532>31-2441
渥美:たたみや <05313>7-0109
田原:Mic天津 <0532>23-5200
バリ島:船頭 <090>1989-7423