戻る

外DoCLUBへ

海老の食べ方&料理方法

海老の食べ方

頭編 蒸しても 味噌汁でも 火を通してあれば共通です。

<参考>蒸す場合は大きさにもよりますが、大体20〜30分位蒸せばOKです。結構時間が掛かる?!
(茹でるよりも 蒸す方が美味しく頂けます♪)
美味しそうな頭&脚♪

今回は見やすい様に、大きめの海老を使用しています。
決して見せびらかしている訳では有りません!(*^_^*)

要はカニを食べる要領です♪

まず 脚をもぎ取ります。

次に矢印からポッキン!

大きいと、この段階で身が取れる事有り♪

両端の節をポッキン!

これが付いたままだと上手に脚の身が取れない

真ん中からポッキン!

スルスルっと ほ〜ら出てきた・・

モジャモジャの付いた側の先っぽの脚は、

矢印の節をまず折る

モジャモジャ側をポッキンすれば何無くスルっと身が取れる

※要は短い節が付いたままだと、身が引っ掛って取れにくい って事♪

あっ! こら!
お父さんに食べさせんか〜!

小型の海老でも、結構脚の身が食べられるもんですヨ♪

辛子マヨネーズか醤油でどうぞ♪

ひとしきり脚を堪能したら 次は頭♪
甲羅?を分離

火を通してあるから 結構モロクなっています。
大胆にバキバキっと剥がす。

ん〜♪ うまそ〜な味噌がぁ〜♪

ここでは、つつけるだけまず堪能する。

角の根元からバキバキっと分離。
ここではトゲトゲで手を突かない様に注意!

甲羅?の内側に身がタップリ
特に角の付け根

ここまでバラせば、角の身もホジクリ出せる♪

如何でしょうか?この残骸

ウチではいつもここまでバラバラになります。

海老の料理方法

さしみ&味噌汁

シッポと甲羅の間に包丁を入れ、分離

小さいとそのまま、ねじってもOK

内側のアバラ?は、料理ハサミでチョッキン
これは慣れないと難しいかも だったら・・・

(シッポを縦に真っ二つにし、甲羅側からいきなりスプーンでゴリッっと剥ぐ)

皮とアバラ?を剥ぐ
スプーンで身を剥ぐ
剥ぎ取った身は、氷水で締める
 
切る場合は、頭は脚側から真っ二つ 包丁を上から押し切る感じで

頭と残り身の付いたシッポは味噌汁へ

味噌汁は海老を入れて、水から煮立ててください。
沸騰してから10分後位に味噌を入れます。

ん〜 うまそ〜♪

 

バター焼き
<小さめの方が良い 火が通りやすい>
(大きいと時間が掛かり、身が硬くなる気がする。)

フライパンにバター(マーガリン)をひいて、切り口を上に 火は弱火
事前に余熱しておく

脚側から真っ二つ

分離は押し切り

上蓋をして蒸し上げる感じ

大きさによるが15分位 様子を見て判断

もう少しかな

好みにより
塩胡椒/チーズを乗せ
蓋をして余熱で溶かす

σ(^_^)はマヨネーズでもOK

ん〜 良い匂い♪

■海老粥

・海老を蒸す (茹でてはダメ!出汁が出ちゃう)

・シッポの身を剥き、ぶつ切りに (赤ちゃん/病人用は微塵切り?)

・普通にお粥を作る
 <海老は湯の状態から入れておき、出汁を出させる>

・溶き卵を入れればOK♪ 極めて簡単!超贅沢なお粥の完成

<しんパパさんの愛息の1歳の誕生日用に奥方が出したアイデア 実際に作って食べてみると何と贅沢な美味しさ♪>

■残酷焼き

・その名の通り! 生きたまま七輪へ♪ 
 弱火でジックリ焼く 大きさにもよりますが結構時間が掛ります!
 火が強いと炭だらけで食べられる処が少なくなります・・・注意!

画像:鹿児島支部長しんパパさんより

■海老とはるさめの炒め煮

詳細は、こちら

05/9/19 奥方が珍しくインターネットで検索して、チャレンジしたようです。

はるさめに旨みエキスが吸収されているようで、結構良い感じでした♪

■海老飯

お米を洗い、醤油少々

縦に分離したエビを乗せて、そのまま炊き上げる

炊き上がったら、一旦エビを出して

身を取り出し、適当な大きさにブツ切り

味噌はそのまま釜へ取り出し、ブツ切りの身も入れて混ぜる

盛り付けて完成!

どうやら、奥方がお酒も入れたらしく、結構甘い感じがしました。

 

当然の事ながら・・・
身を取り出した殻の方も、足や角の付け根の身はバラバラに解体して食べています♪

■エビパスタ

一匹の半割りを丸ごとブチ込みです。

小エビも入っています。

これは結構イケます♪

■エビラーメン

エビの頭とかは味噌汁にする事が多いんですが、

そういえばこの組み合わせをした事も。

昔、伊豆方面でこんなラーメン食べた事があったんで思い出しました。
(1,200円位)

カップラ版も磯風味が加わって美味しかったです。

情報提供:長野支部長 kentさん

 

戻る

外DoCLUBへ