戻る |
|
愉快な仲間達! |
![]() |
ここでは、外DoCLUBのBBSに集う変なメンバーの情報を公開致します♪
05年 |
リストカット 外Do隠れ会員:こじこじさんBlog 04/11/28
|
To
be continues
脱皮の瞬間 外DoCLUB千葉支部長: 岡ちゃんBlog 04/11/23
|
To
be continues
アジ文字 外DoCLUB千葉支部長: 岡ちゃんBlog 04/10/8
やはり、いつもの船道が一番のポイントみたい。
ふ〜んだ! 2004年10月8日
17:14:49 外Do師 |
To
be continues
お前はセミかぁ〜! 外DoCLUB千葉支部長: 岡ちゃんBlog 04/8/22
イカン!このオヤジ・・・ 泣き声:オツクリイチバン・オツクリイチバン・オイシ〜オイシ〜 |
To
be continues
背後霊? 外道キャスターズ:トラやん報告 04/8/14
デカキス♪
2004年8月15日 22:13:32 外Do師
|
フグより女性 2004年8月15日
22:47:55 トラやん
ジュゴン完成!
2004年8月16日 21:05:57 外Do師
うわぁ〜〜
2004年8月16日
21:13:16 岡ちゃん
誰?
2004年8月16日
23:26:18 トラやん
・・・
2004年8月17日
9:28:10 しんパパ
背後霊
2004年8月17日
10:12:48 トラやん
ありゃ!
2004年8月17日 11:07:02 下手師 |
To
be continues
わかめヘッチャラ作戦! 外DoCLUB千葉支部長: 岡ちゃん報告 04/8/4
行ってきました
2004年8月5日 3:27:04 岡ちゃん
|
行きはよいよい!帰りは重い! 2004年8月5日
11:27:42 岡ちゃん
|
To
be continues
ラッキーマン♪ 外DoCLUB長野支部長:KENTOさん報告 04/8/1
行ってきました
2004年8月2日 11:41:35 kent
|
台風にめげました 2004年8月2日
20:31:45 こじこじ
荒れ後の良い思い 2004年8月2日
20:56:37 外Do師
ラッキーマン
2004年8月2日
21:58:10 kent
あの天気で・・・
2004年8月2日
23:10:45 下手師 |
外Do師さん、こんばんは。とりあえず画像送ります。クーラーで曲がっちゃってるんで美しくないですが。右上にチラッと写ってるのは私のお師匠の50.5cmです。8/20の予定はまだですが今年の神島は・・・ですね〜。とりあえず今週は神島を通り越して答志島へ行ってみようと思ってます。 by kent |
To
be continues
やるじゃん! 外DoCLUB幽霊会員:鮎太郎/まっつぁん 04/7/17
名港中央提
外Do師
|
何じゃコヤツラ!しっかり釣ってる♪ 報告してくれないから勝手に掲示! |
えっ何で知ってるの?
2004年7月19日
22:23:06
鮎太郎
|
2時の船で中央提に出動。暑くて釣りする気が出ずしばし休憩・・・だが、なんとなくつれそうな気配がして落とし込んで探っていると即当り。これより夕方までコンスタントに黒鯛をGET。暗くなりミノで1匹追加。なぜか暗くなってからはパットしなかった。 |
To
be continues
変なおじさん! 外DoCLUB千葉支部長:岡ちゃん報告 04/6/26
病状悪化
2004年6月26日 22:45:20 岡ちゃん
|
そう、単独釣行なので、防波堤の上にデジカメを置いてセルフでの撮影ですが、竿を口にくわえて一人で写真を撮ってる姿を、近くで見ていた知らない釣り人は「こいつ脳がいかれてる」と思ったでしょう。 <良い子の皆さん!決して真似をしないように♪ 通報されますヨ! by外Do師> |
To
be continues
巨大堤防のど真ん中で・・ 外DoCLUB鹿児島支部長:しんパパさん報告
マナー違反!!
<犯人はこの人です>
2004年6月15日 9:51:07 しんパパ
|
|
To
be continues
巨大なゼンメ♪ 外Do隠れ会員:こじこじさん報告04/6/9
三重県和具釣行
皆さん!こじこじさんに賛辞を♪いや!σ(^_^)はゼンメをぶつけてやりたいが・・・ |
パチパチ〜! 2004年6月10日
10:05:55 しんパパ げげげ 2004年6月10日
20:34:58 こじこじ
おめでとうございます 2004年6月10日
22:13:21 トラやん ゼンメ♪ 2004年6月10日
22:35:29 外Do師
お代官様、お許しくだされ〜〜!! 2004年6月11日
19:58:26 こじこじ 大笑い! 2004年6月13日
0:21:22 トラやん |
To
be continues
カラー○拓♪ 外道キャスターズ:JJさん報告04/5/31
カラー魚拓
2004年5月31日 0:12:09 J.J
|
おぉぉぉ〜! 2004年5月31日
7:59:13 外Do師 こんなん!出来ました〜! 2004年5月31日
9:11:59 J,J |
To
be continues
ヤミツキ♪ 外DoCLUB鹿児島支部員:intessaさん報告 04/5/17
![]()
5月14日金曜日ですが、たまたま仕事の都合で実家に帰ることになり、前回のイカ釣りが忘れられず、今度は単独釣行しました。近所の釣具屋さんに行ってまず、活きアジをいれるバケツとポンプ、ヤエン そして100円の活きアジ8匹購入して、夕方4時半頃いざ出陣。いつもの堤防に行くとすでに先客がおり、見事なアオリイカ1杯をゲットしていました。状況を聞くとあたりは少なく、いまいちのようですが、俄然やる気が出て早速活きアジちゃんに『がんばってこい』と一声かけ、やさしく海の中へ・・・しかしおじさんの言う通り、あたりはなく時間の経過と共に活きアジが死にアジに変わっていきました。 |
To
be continues
浜名湖食材探しの旅♪ 外Do隠れ会員: こじこじさん報告 04/5/16
やりましたよ〜♪
2004年5月15日 22:29:56 こじこじ
|
![]()
ひゃひゃひゃひゃ、外Do師さん、私もエ○ゲットしました!!
「こじこじの部屋」より |
To
be continues
釣れないお髭よりコッチだ♪ 外Do鹿児島支部員:intessaさん報告 04/5/10
![]() GWの釣果はというと、しんパパの言うとうり、海老釣りは散々でした。 あたりもなく永遠と時間だけが過ぎ、挙句の果てには、いきなりの大雨。いそいそと退散しました。 しんパパには言ってないですが、翌日も一人で同じ場所に出かけましたが、前日同様あたりもなく一人で缶ビールをやけ酒代わりに飲んでました。 5月6日に実家の裏のおじさんと話す機会があって、同じ堤防で水イカ(アオリイカ)があがっている情報を聞き(6日は3kgオーバーを取り逃がしている)、翌日早朝5〜8時にいっしょに行きました。 竿は磯竿の3号程度、釣り方は活きアジの泳がせ(1匹100円) しばらくはあたりがなかったですが、上げの8分目ぐらいになってから、飽きない程度にあたりが出始めました。 ただ、アジを泳がせているだけ(海底付近)で、置き竿にしドラグを緩めていると、突然ドラグがなり始めラインが出て行きます。 そこまでは向こう任せなので、簡単ですがそこからが難しく、ロケット(ヤエン)を入れるタイミングを間違えると、イカがかからなかったり、食いついたアジを離してしまい、なかなか取れません。 結局アジ16匹使い、食われたアジは13匹。取り込んだのは2杯の水イカでした。 そのうちの1杯の写真送りますね。1kg以上はありました。 来年のこの時期は海老やめてイカにします。今後とも宜しくお願いします。 |
To
be continues
春は ・・Part2 外DoCLUB千葉支部長:岡ちゃん報告 04/5/9
しつこいのは、イヤ〜!
2004年5月9日 14:27:37 岡ちゃん
|
![]()
先ほど帰宅したらエビが脱皮してました。
この時期は? 2004年5月9日
18:14:36
外Do師 勿論! 2004年5月9日 18:42:53 岡ちゃん |
To
be continues
春は衣替え 外DoCLUB千葉支部長:岡ちゃん報告 04/4/23
春は衣替えの季節
2004年4月23日 21:24:56 岡ちゃん
|
![]() 尾の方は仲間が「カルシウム不足」を理由に食べてしまいました。
不思議? 2004年4月24日
19:25:40
外Do師 ご説明します 2004年4月24日
21:55:58 岡ちゃん |
To
be continues
爆裂!夫婦 外Do隠れ会員:こじこじさん報告04/3/22
最近
皆さんはこじこじさんにヤラレ放しですネ♪・・σ(^_^)も!
浜名湖釣行記T
2004年3月22日 17:22:15 こじこじ
|
![]() |
浜名湖釣行記U
2004年3月22日 16:54:23 こじこじ
|
![]() ![]() ![]() |
To
be continues
磯師は命知らず? 外Do隠れ会員:こじこじさん報告04/2/29
寒グレ何処!?
2004年2月29日 19:19:11 こじこじ
|
![]() ![]() |
安全第一
2004年3月1日 17:16:02 intessa
|
こじこじさん、はじめまして。しんパパさんの従兄弟のintessaです。私も磯釣り大好きで、いつも天気予報とにらめっこしながらの釣行です。よく行く渡船は安全第一でちょっとでも時化そうな場合は出船しません。ちなみに同じとこに瀬渡しする渡船はでる場合もありますが・・・どうしてもアドレナリンが抑えきれず、時化がわかっていても時々行きますが、とても釣りにならず、身の危険さえ覚えたこともあります。(船がひっくり返りそうになったり、道具を流されそうになったり、雷が落ちそうになったり)釣りはやはり安全第一ですよね。いつでもいけるのですから・・・(とは言え行きたいという衝動を抑えるのが難しい)九州のグレは場所ムラがかなり出てきてます。場所は違えど同じグレ釣りなので何か良い情報があれば教えてください。 |
To
be continues
テクトロ・クロ! 外Do隠れ会員:こじこじさん報告04/2/21
盆と正月がいっぺんに来た!!
2004年2月22日 9:27:45 こじこじ
|
![]() 海よ自然の恵みをありがとおお!! |
To
be continues
魚釣り にエサは要らん! 外DoCLUB千葉支部長:岡ちゃん報告 04/2/7
テトラは嫌いじゃ〜。
2004年2月7日 21:48:24 岡ちゃん
|
![]() 昼過ぎに家を出て、まずエビ太郎の水槽の水を汲みそれから釣り場へ・・・ PM3時にいつもの釣り場到着。 テトラのアイナメ狙い、釣り始めたがちょっといたずらしようと、餌箱のハサミを引っ張ったら、アッ!餌箱がテトラの間をバーン。 中の餌は全て海の中へ、餌箱とハサミはヒモで結ばれていたけど・・・ アイナメは釣り開始数分で終了しました。ア〜ァ情けない。 アジ釣りにはまだ早い!困ったもんだ。しばし休憩し、アジ仕掛けをセットし、PM4時過ぎから、ポツポツ投げて様子伺い。しかし、今日はテトラのいい場所が取れず、傾いたテトラで釣りずらい。 PM4:30当たり!1匹ゲット!続いて当たり快調だあ〜。アジをバケツに収めコマセを・・・あッ!コマセがない!そうなんです。コマセを入れた容器がいつの間にか海中へ 釣り始めて15分しか経ってない。バケツの中はアジ12匹だけ。予備のアジパワーも家に置いてきた。最悪じゃ〜。 帰ろうと思ったけど、悔しいからコマセかごを外し、飛ばしサビキを2個連にして、時々リリースしたりダマシながらの釣りをしましたが、あきらめてPM6時に納竿。 結果は、アジ39匹でした。アジさん。ごめんなさいコマセをあげないで釣りました。 |
To
be continues
魚釣りは
ジョ〜ズ? 外DoCLUB千葉支部長:岡ちゃん報告
04/1/20
こう云うメンバーの釣行は楽しそう♪
んっ?裸踊りが無いゾ!
「釣り初め式」ルール・・・ @海の魚介類はすべてOK A総重量制 B2名1組の対抗戦(クジ引きで組み合わせ) Cただし、この中に釣り経験なし2名あり(これと組んで釣った場合はポイント2倍) Dサメは無条件で優勝 以上の結果から、上位2チームは、その後の係る費用を免除 その後とは、この地方では知る人ぞ知るホテルに1泊し、伊勢海老料理付き宴会コースです。いわゆる「ドタバタ」です。 |
|
サメにやられました。
2004年1月21日 15:11:15 岡ちゃん
|
|
|
サメをゲットしたら「無条件優勝」は、R73岩ちゃんにやられました。当日は、チームごとにフィッシング開始! しかし、船道のアジは影も形もなし。 テトラ組は、メバルとアイナメを連釣、そのうちテトラから投げていたR73岩ちゃんに「大物」の当たり。約30分の格闘の末に「大物サメ」をゲットしました。 当然、磯用の玉網は竿の途中でボッキリ、港の漁船に丈夫な玉網を借りてなんとか、手中に収めました。その後、夕日も暮れてアジのお出まし、入れ食い状態でホテルの宴会も忘れて6時過ぎまで釣り放題。それから大急ぎでホテルへ、宴会は三次会まで続き午前0時過ぎに終了。岡ちゃんズの皆さんお疲れでした。無事帰宅したかな? |
まさか・・・・のドタバタ釣行
2004年1月21日 18:12:34 R73岩
|
|
![]() 投げ竿に突然の大アタリ!右に左に走る糸先、これはカンパチ?ヒラマサ? ドラグの調整やらでテトラの上を行ったり来たり・・ 30分の格闘の末、ゲットしたのは約1.2Mのサメでした。????????? ドタバタ仲間の皆さん、タモ網入れ等、本当に有難うございました。 リリースしたサメ君はユウユウと海を泳ぎながら、ささやいていました。 |
|
なんと!!
2004年1月21日 18:32:10 しんパパ
|
|
えぇ〜っ!!本当にサメって釣れるの?? しかも・・・(当然でしょうが)リリースって…針も外すんですか?コッワ〜ぃ!! あれ?サメの全長の記載がありませんが、およそどのくらいですか? 何はともあれ、シャーク岩さん!!岡ちゃんズの釣り大会は2連覇ですね!オメデトウございます。それと素敵な駄洒落もありがとう(^o^) 楽しそうな釣行と宴会のご様子で、裸踊りの写真は?飲んでいてそれどころじゃ無かったかな? |
|
無事帰宅
2004年1月21日 18:55:07 触角むすび
|
|
どたばた仲間の皆さん、無事帰宅しましたか?まさか、サメに襲われていないでしょうね。 今回は、手堅くメバルとアイナメを釣り優勝争いに参加しようと思ったのに、サメなんか釣るんだもん。 またしても、シャーク岩さんに・・・・ でも、あの引きはすごかった。シャーク岩さんのテトラの移動もすごかった。本当に驚きの新年会だった。 |
|
サメ写真は・・・
2004年1月21日 19:27:40 岡ちゃん
|
外Do師さん サメのUPよろしくお願いします。 裸踊りは、展望風呂で・・・・ シャンプー中の仲間の背中を、あそこに泡をつけて上下にズリズリ泡踊りしてる奴がいたけど、生憎カメラ持ってなくて・・・ 残念でした。 |
ズリズリ
2004年1月21日 22:03:53 触角むすび
|
目撃しました。 私と岡ちゃんが見ているところで、顔中石鹸で志村ケンのバカ殿のような人が背後から襲い掛かる瞬間を。その瞬間、大浴場は笑いの渦でした。それも、サメのおかげでしょうか? あ、今度からの大会は、イルカを釣らなければ「無条件優勝」とならないとか・・・・ 大会ルールが厳しくなるらしい・・・ まだ、優勝もしていないのに・・・ |
To
be continues
アジ&ヒラメ釣り 外DoCLUB千葉支部長:岡ちゃん報告 03/12/15
早々に納竿しました。
2003年12月15日 11:13:13 岡ちゃん
|
|
やっと終わりました。
2003年12月15日 20:53:00 岡ちゃん
|
||
エビは、釣っても後の仕事が特にないし、楽チンですが、・・・・ アジは大変だ〜ぁ。家にも戻ってからの作業を紹介しますと、 @車から道具等を降ろし、水洗いと乾燥 Aアジを近所に配って「お願いします」と・・・ B残りを、大きいのだけ刺身用に、他は開きと丸干し・・・ C防寒衣を洗濯、その後防水処理し、乾燥へ D型のいいのを、刺身用に処理、 E風呂掃除し、スイッチON Fその間に、刺身の薬味を買い物 G入浴、妻を向えに駅へ Hやっと食す。うま〜ぃ。透き通る大きな切り身 ※この間には、書き込みと失敗メールとマッサージチェアでの疲労回復2回 くだらないカキコでした。失礼! しんパパさ〜ん。今頃は疲労こんぱい?それとも・・・ 愛息に「これ!これ!パパが釣ったエビだよ〜ん。」どうだどうだ!!なんて会話中かな?? |
To
be continues
岡ちゃん家のエビ太郎 外DoCLUB千葉支部長:岡ちゃん報告 03/11/27
海老太郎君、初めまして!
2003年11月28日 11:36:05 しんパパ
|
こんちは。![]() おぉ〜岡ちゃんチの海老太郎!堂々としたその風貌、ビビッているというから丸まっているのかと思いきや!(ヨダレを垂らしながら見ています) 岡ちゃん、身体測定はしていますか?今、体重はどのくらいあるのかしら?何年もの? 海水を換えるだけで簡単に飼えるものですか?外Do師さん同様に興味が出てきた!私の場合はお持ち帰りサイズなら、躊躇う事無く食すと思いますが、リリースサイズを持ち帰り育ててみたい!! |
お待ちかねの独断流「エビ飼育」
2003年11月29日 21:24:29 岡ちゃん
|
外Do師さん。しんパパさん。からご要望がありましたので、全く自己流の飼育法と感想を・・・ まず、「水槽」は、エビの大きさによるが、最低60cmは欲しい。場所が許せば、90cm以上を 次に「中に敷く砂」は、川砂は安価だが、できれば「フッレシュ活性サンゴ」が良い。排泄物やアンモニアの分解作用があり、水質を安定させる。サイズはL,M,S好みで選択を 次に「海水」は、きれいな海水を汲み取って入れるのが最良だが、私のように「都会っ子」には、負担が大きい。 そこで、「人工海水の基」がペットショップで販売されているので、これを説明どおりの水に溶かす方法がある。 値段も結構なもので、私はスーパーに売っている「○○の天然塩」という食塩を真水に溶かして使用しているが、エビからの苦情はまだ受けてない。(20リットルの水に約780gの塩を入れ良く溶かす) 海水の濃度は「濃度計」が市販されているので、これで調整すれば良い。(約700円) 次に大切な「浄化装置」だが、色々ある@水槽底設置A水槽上部設置B別設置、いずれも一長一短があり、後のメンテ(維持管理)を考えて選択しよう。 @は底面全体で排泄物をろ過するので、ろ過力は1番だが清掃の度に水から何から交換と負担が大きい。 Aは比較的容易で、清掃の時は上部のろ過材だけ交換と作業は簡単だが、「海水」なので、普段から海水が結晶となって付着し、悪影響もある。 Bは最近でもないが、各メーカーが商品を出してきており、水槽の下など目立たない場所に置き、ホースで水槽内の水を循環させるので、美観もよくろ過材の交換も比較的容易である。 前@ABを選択する要素は、維持管理、作業が容易、ろ過能力、美観等を考慮して選ぶべきでしょう。 また、静穏も必要です。Bは静かですが、Aでも静かな製品があります。 また、ろ過材も色々あり工夫が必要です。つまりろ過の働きの他に水質を中性か弱アルカリにする、アンモニアを吸着するなどの働きのあるものを幾層に分けて入れることです。 次に、水質管理ですが、市販の「バクテリア」を入れることによって、ろ過材の中でバクテリアが繁殖し、エビの食べ残しやフンを分解し水質悪化を防ぐ訳です。これがバランス良く行われることによって、安定した水質が維持され「水交換」の必要が少なくなるわけです。 以外と簡単だと思いますよ。 要は、エサの食べ残しとフンによる水質悪化がなければ、ず〜と安定した状態が保てるわけです。 水替えは、1ヶ月くらい平気です。 エビ太郎は、我家で5歳になりました。 |
To
be continues
第1回岡ちゃん杯争奪戦 外DoCLUB千葉支部長:岡ちゃん報告
03/11/18(火)・・・で誰が優勝したのかしら? もちろん!・・・?
R73岩ちゃんでした! 外Do師さんご推察のとおり、私は写真に向って前列1番右の一番若くて、一番いい男です。
|
03/11/06(BBS岡ちゃん事前情報) 仲間が見てるかもしれないので、ちょっと心配だけど・・・ ![]() ○○争奪杯のルール(ローカル)を内緒で紹介します。 ※内緒もないもんだ!! ポイント制です。 @エビ1匹=10ポイント Aカニ=1ポイント Bお魚=1ポイント Cサメ=無条件で優勝 審査は@からBの総合ポイント制 エビ釣り大会で、Cが「無条件で優勝」とは笑っちゃいますね。 しかし、このローカルルールの落とし穴を見つけました。 「持ち込み禁止」とは、どこにも書いてませんので、万が一に備えて水槽のエビを持って行こうかな??って言ったらひんしゅくをかいました。 |
To
be continues
第1回岡ちゃん杯争奪戦遠隔地フライング参加 外Do宮崎支部長:TTRさん報告
Subtitle:最小伊勢海老は50ポイントでお願いします!
03/11/17(月) 皆さんこんばんわ。さて、17日に釣行しました。詳細はSatthyさんところにカキコしているとおりです。 <詳細報告>SatthyさんBBS |
To
be
continues
戻る |