コロナセダン

  

・普段のアシ車です。MGFは二人乗りなので、家族で移動するときはこちらで移動します。
・1993年式。コロナセダンセレクトサルーンG。形式はST190です。1800cc4S-FEハイメカツインカムエンジン搭載。
・1993年6月に親が新車で購入。1999年6月に実家がベンツのC200を買うときに下取りに出す予定のところを、頂いてきました(^。^)。

家の東にある居酒屋の駐車場での全体写真です。色は緑メタリックです。

アルミホイールはBBSのRG(友人より4本5万円でGET)に変更。タイヤはブリジストンB650の185/65R14です。 ステアリングはMOMOのオリンピック(ディスカウントショップで1万円くらい)に変更。ホーンボタンはトヨタ純正のラッパマーク付き(部品供販で3000円)に変更

カーオーディオは純正からSONYのCDX-2300(オートバックスで17000円)に変更。空いた1DINスペースにはカップホルダーとカード入れ(オートバックスで2000円)を取り付け。 レーダー(ディスカウントショップで5000円)は運転席側Aピラー付け根に設置。電源はシガライタの先を4口に分岐させて使用。

MGFと共有のパナソニック製デルナビ(KX-GT20)。ダッシュボード中央に取り付けしました。 電源ケーブルとGPSアンテナのケーブルはセンターコンソールのパネルを一部削って取り出してあります。

GPSアンテナは助手席側Aピラーの付け根に両面テープで固定しました。アンテナの左はリモコンドアロックのインジケータLEDとオートエアコン用日照センサです。 ドアロックんセキュリティー(ディスカウントショップで12000円)のリモコンと車と家の鍵です。

デンソー製ハンズフリーユニット(会社からモニタということでGET)です。センターコンソールシフトレバー右側に両面テープで取り付けました。電源はシガライタの先を分岐して使用しています。 ハンズフリーのマイク&SWは運転席側Aピラーのルーフ側近くに取り付けました。ケーブルはピラーの中を通してあります。

P501用の携帯電話ホルダ(カーマで380円)です。カーオーディオの左に両面テープで取り付けました。 携帯電話をハンドフリーユニットと接続し、携帯電話ホルダに置いたところです。

アップリカ製チャイルドシート(トイザらスで6万円位)。回転とリクライニングで横向けのベットにもなるものです。後席左に3点式シートベルトを使用して取り付け。 ナゼかコンビのチャイルドシート装着車のシール。ドアロックんセキュリティーに付いてきた盗難警報装置取り付け車のシールも貼ってあります。

  


メール