| 材 料 |
| |
皮を容器にしたもの 2個分 (または、果肉入り 2個分) |
| | |
| グレープフルーツ |
1個 |
| グラニュー糖 |
0〜30g |
| (好みで) |
| |
| 寒天にする場合は |
| 粉寒天 |
3g |
| |
| ゼリーにする場合は |
| ゼラチン |
5g |
| ゼラチンを溶かす水 |
大さじ2 |
| |
|
|
| 下準備 |
 |
皮を器に使う場合は、切る前に皮ごとよく洗う。 |
 |
ゼリーを作る場合は、ゼラチンを水に入れてふやかしておく。 |
 |
グレープフルーツは半分に切り分け、 |
 |
| | 中味を取り出す。 |
| | |
| | |
 |
中味を晒しなどで包んで絞り、 |
 |
| | 鍋に果汁だけを取り出す。 |
| | |
 |
約200ccほど取れます。 |
 |
|
 |
 |
寒天にする場合 |
| | 果汁にグラニュー糖と粉寒天を加え、 |
| | 火に掛けて沸騰させた後、 |
| | 弱火にして約2分ほど加熱します。 |
| | |
 |
ゼリーにする場合 |
| | 果汁にグラニュー糖を加え、 |
| | 火に掛けてグラニュー糖を溶かした後、火を消し、 |
| | ふやかしておいたゼラチンを加え、余熱でゼラチンを溶かします。 |
 |
ゼラチンが溶け切らなかった場合は、少し加熱して完全に溶かします。 |
| |
加熱しすぎるとゼラチンは固まりにくくなるので注意。 |
 |
容器にする皮が傾かないように |
 |
| | 皮を茶碗などに入れて、 |
| | の果汁を皮の中に注ぎこみ、 |
| | 冷蔵庫で3時間ほど冷やし固めます。 |
| | |
| | しっかりと固まったら、半分に切り分け、 |
| | 余った皮の部分があれば、切り除きます。 |
 |
果肉入りで作る場合 | |
 |
グレープフルーツの皮を剥き、 |
 |
| | 出来るだけ果肉を潰さないように |
| | 取り出す。 |
| | |
 |
取り出す時に出た果汁も使うので果肉と一緒にしておく。 |
 |
果汁が少ない場合は、50〜100ccの水を加えてもいいです。 |
 |
|
 |
 |
寒天にする場合 |
| | 果汁、果肉、グラニュー糖、 |
| | 粉寒天を鍋に入れ、 |
| | 火に掛けて沸騰させた後、 |
| | 果肉を潰さないように、 |
| | 弱火にして約2分ほど加熱します。 |
| | |
 |
ゼリーにする場合 |
| | 果汁と果肉とグラニュー糖を鍋に入れ、 |
| | 果肉を潰さないように加熱して、グラニュー糖を溶かした後、火を消し |
| | ふやかしておいたゼラチンを加え、余熱でゼラチンを溶かします。 |
 |
ゼラチンが溶け切らなかった場合は、少し加熱して完全に溶かします。 |
| |
加熱しすぎるとゼラチンは固まりにくくなるので注意。 |
 |
器に流し入れ、 |
 |
| | 冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。 |
| | |
| | |
|