| 材 料 |
| |
| 約カップ4個分 |
| | |
| |
果物の缶詰 |
1缶 |
| |
水 |
適量 |
| |
グラニュー糖 |
適量 |
| |
アガーを使う場合は、 このグラニュー糖は入れません |
| |
 |
ゼラチンで固める場合 |
| |
ゼラチン |
5g |
| |
ゼラチンを溶かす水 |
大さじ2 |
| |
 |
寒天で固める場合 |
| |
粉寒天 |
2g |
| |
 |
アガーで固める場合 |
| |
アガー |
5g |
| |
アガー用グラニュー糖 |
20g |
| |
|
|
| 下準備 |
 |
ゼラチンで固める場合 |
| |
ゼラチンを溶かす水にゼラチンを加え、ふやかしておく。 |
 |
アガーで固める場合 |
| |
アガーとアガー用グラニュー糖を合わせて混ぜておく。 |
 |
果物の缶詰を |
 |
| | 果物とシロップに分け、 |
| | 果物は食べやすい大きさにカットする。 |
| | |
 |
シロップも使うので、残しておく。 |
 |
缶詰のシロップの量を測り、 |
 |
| | 水を足して250ccにして鍋に入れ、 |
| | 足した分の水の量の |
| | 約1割のグラニュー糖を加える。 |
| | |
 |
50ccの水を加えたら、グラニュー糖は5g。 |
| |
100ccの水を加えたら、グラニュー糖は10g。 |
 |
シロップだけでも十分甘いので、 |
| |
お好みでグラニュー糖は減らしたり、入れなくてもOKです。 |
 |
アガーで固める場合は、グラニュー糖は入れません。 |
 |
ゼラチンで固める場合 |
 |
| | ふやかしたゼラチンを加えて、火に掛け |
| | グラニュー糖とゼラチンが溶けたら |
| | スグに火を消す。 |
| |
沸騰させると、ゼラチンの固まる力が弱くなるので気をつける。 |
 |
寒天で固める場合 |
| | 粉寒天を振り入れて混ぜ、火に掛ける。 |
| | 沸騰させた後、弱火にして、混ぜながら約2分ほど加熱する。 |
 |
アガーで固める場合 |
| | 火に掛けて沸騰させた後、火を消して |
| | グラニュー糖に混ぜたアガーを加え、約1分ほどよく混ぜる。 |
 |
カットした果物を容器に入れておき、 |
 |
| | の粗熱を取ってから流し入れ、 |
| | 冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。 |
| | |
 |
寒天とアガーは常温でも固まるので、 |
| |
粗熱をとる時に冷ましすぎると固まってしまいます。 |
|