| 材 料 |
| 約6人分 |
| |
| |
小 豆 |
200g |
| |
| 砂 糖 |
200g |
| (好みで増減して下さい) |
| |
| 塩 |
ひとつまみ |
| |
| 白玉粉 |
100g |
| |
| 白玉用の水 |
適 量 |
|
|
| 下準備 |
 |
小豆は水洗いし、虫食い等は取り除く。 |
 |
鍋に小豆と |
 |
| | 3倍量以上の水を入れて強火にかけ、 |
| | 沸騰してから約5分煮たたせる。 |
| | |
 |
アクを取る為に |
 |
| | ザルに上げて、ゆで汁を捨てる。 |
| | |
| | |
| | |
 |
再び小豆を鍋に入れ、 |
 |
| | 3倍量程度の水を注ぎ、強火に掛け、 |
| | 煮立ったら弱火にしてアクを取りながら、 |
| | 小豆が指で潰れる程に柔らかく煮、 |
| | 砂糖と塩を加えトロミがつくまで煮る。 |
 | 水が少なくなり過ぎてしまったら、水、又は湯を足して
| | | 常に小豆に水が被っている様に調節します。 |
 |
白玉を作る。 |
 |
| | 白玉粉に水を少しずつ加えて |
| | その都度よく練り、 |
| | 耳たぶ程度の硬さにする。 |
 |
10等分して丸め、 |
 |
| | 火が通りやすいように |
| | 中央を指でくぼませる。 |
| | |
 |
沸騰した湯に白玉を1個ずつ、 |
 |
| | くっ付かない様に入れる。 |
| | |
| | 白玉が浮いてきたら、 |
| | すくい取って、ぜんざいに入れる。 |
| | |
 |
白玉の代わりに、焼いた餅や、 |
| |
レンジでチンして柔らかくなった餅を入れてもOK! |
|