| 材 料 |
| |
| 16個分 |
| |
| |
もち米 |
2カップ |
| 水 |
300cc |
| 食紅 |
少々 |
| 砂糖 |
大さじ4 |
| |
| こしあん |
300g |
| お好みで「白餡」「粒餡」でも |
| |
| 桜葉の塩漬け |
16枚 |
| (和菓子屋等で手に入れば…) |
| |
|
|
| 下準備 |
 |
もち米は洗って、 |
 |
| | 2時間ほどたっぷりの水(分量外)に |
| | 浸した後、ザルにあげておく。 |
| | |
 |
耐熱容器にもち米、分量の水、 |
 |
| | 少量の水で溶いた食紅を入れる。 |
| | |
| | |
 |
ラップ等で蓋をして |
 |
| | 電子レンジで10分加熱後、 |
| | しゃもじで全体を混ぜる。 |
| | その後、また蓋をして5分加熱し、 |
| | そのまま5分ほど蒸らす。 |
 |
こしあんを16等分し、丸めておく。 |
 |
| | |
| | |
| | |
 |
のもち米に砂糖を加えて、 |
 |
| | よく混ぜ合わせ、16等分する。 |
| | |
| | |
 |
ラップにもち米を広げ、 |
 |
| | こしあんを真ん中に置いて |
| | ラップごと包んで形を整える。 |
| | |
| |
|
 |
| | |
| | |
| | |
 | 桜葉の塩漬けが手に入れば巻くと塩味が効いて味が引き締まる。 |
|