| |
ホウ酸濃度40%以上に |
| |
| 材 料 |
| |
| |
玉ねぎ |
120〜150g |
|
| (約1個分) |
| (軽く絞る) |
| ホウ酸 |
250g |
| |
| 砂 糖 |
15g |
| |
| 薄力粉 |
100g |
| |
| 牛 乳 |
大さじ1/2 |
| |
| 焼肉のたれ |
大さじ1 |
| |
| 殺虫成分であるホウ酸は、 |
| 乳幼児では2〜5g、大人で15〜20gで致死量になります。 |
| ゴキブリ団子1個で、致死量を越えてしまうのです。 |
| 製作途中や設置した後に、誤って口に入れないように注意が必要です。 |
 |
玉ねぎは皮を剥いて、茶色の部分を切り落とし、すりおろし、 |
 |
水分が多いときは軽く絞る。 |
 |
水分が足りないときのために、汁は捨てない。 |
 |
ホウ酸、薄力粉、砂糖を |
| | 新聞紙など捨てれる用紙の上で合わせておく。 |
 |
ビニール袋に の粉類を入れ、 |
| | すりおろした玉ねぎ、牛乳、焼肉のたれを加えて、 |
| | 袋の上から手で揉んで、 |
| | 粉類や玉ねぎが偏らないように混ぜ合わせ、 |
| | 中の生地の状態を、耳たぶくらいの柔らかさにする。 |
| | |
 |
水分が足りないときは、玉ねぎ汁を足す。 |
 |
タマネギの水分が多すぎてまとまらない時は、薄力粉を足す。 |
 |
袋の中の生地を直径1.5cm程度に丸め、 |
| | 真ん中を押して凹ませて、平丸にし、 |
| | 皿等にラップやアルミホイルを敷いて、そこに並べ、 |
| | 日光に当てて、3日ほどかけて、しっかりと乾かす。 |
| |  |
| | 写真では、よく洗って乾かした牛乳パックを開いて、 |
| | ゴキブリ団子を乗せて乾かしています。 |
 |
乾燥にかかる日数は天候によって長くなります。 |
 |
ゴキブリの通りそうな所に置く。 |
 |
効果は半年から1年程度。 |
 |
この分量で作ると、1個の大きさにもよりますが、 |
| | 70〜90個程度のゴキブリ団子が出来ます。 |
|