材 料 |
|
18cm のケーキ型 |
|
|
クリームチーズ |
400g |
|
グラニュー糖 |
120g |
|
卵 |
2個 |
|
サワークリーム |
40g |
|
生クリーム |
30cc |
|
サワークリームがない場合は、 生クリームを50ccにし、
の過程を飛ばす。 |
|
|
下準備 |
 |
クリームチーズと、サワークリームは、 |
 |
| 室温に戻しておく。 |
 |
湯煎用にお湯を沸かしておく。 |
 |
型に薄くバターを塗り、 |
| 湯煎のお湯が入らないように、 |
| 周りをアルミ箔で覆う。 |
 |
オーブンは焼く行程に入るときに設定温度になるように予熱する。 |
 |
クリームチーズをゴムへらで練り、 |
 |
| クリーム状になったら、 |
| 泡立て器に変えて、更に練り、 |
| 滑らかにする。 |
 |
グラニュー糖を加えて、 |
 |
| よく混ぜ合わせる。 |
| |
| |
 |
溶きほぐした卵を加え、 |
 |
| よく混ぜ合わせる。 |
| |
| |
 |
別のボールで |
 |
| サワークリームと生クリームを合わせ、 |
| 塊がなくなるまで混ぜる。 |
| |
 |
型に流し込んで、天板に置き、 |
 |
| 天板の1/2程度までお湯を注ぎいれ、 |
| 160度のオーブンで30分焼く。 |
| |
 |
30分後、外側に火が通ったら、 |
 |
| 扉を閉めた状態のオーブンの中に |
| 1時間ほど置いたままにしておく。 |
| |
 |
余熱のみで焼き固めます。 |
 |
30分後の状態は、外側は固まりかけ、 真ん中あたりが固まりきらず、プルプルと揺れる感じ。 |
 |
その後、固まるかどうか不安なら、 表面全体が固まるまで5〜10分ほど焼き足す。 |
 |
1時間後の状態。 |
 |
| 表面も揺れず、触ると軽く固まった感じ。 |
| |
| |
 |
そっと型の外枠から外し、 |
 |
| 底板ごとラップで包み、 |
| 冷蔵庫に入れて、数時間冷やす。 |
| |
 |
冷やし固めるまでは柔らかいので慎重に扱います。 |
 |
5時間以上冷やすことをお勧めします。 |
 |
切り分ける時は、温めたナイフを使うと作業しやすい。 |
|