![]() |
![]() |
![]() |
法要の後、境内のねがい観音さまの台座に今年一年間分 の御写経を納めました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地蔵流し法要が、三河湾の船上にて行われました。 船内で焼香の後、海にお地蔵様のお札を流して 亡くなった方の御供養をしました。 昼食の後で、豊川稲荷と財賀寺に参拝しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
曹洞宗宗務庁主催の全国梅花流奉詠大会が島根県で 行われました。太平寺講からも参加してきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弘法大師様の御正当の法要と大池八十八ヶ所霊場の 総供養が行われました。お天気が心配されましたが、 無事に勤めることが出来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|