納骨はお墓、または当寺の納骨棚に収める、ノド仏は京都へ分骨
@ 市町村役場とか町内管理で分譲している墓地用地があります。
A 墓をつくらない方 お墓跡継ぎの見込めない場合
大聖寺本堂内の納骨棚に納めることもできます。
*詳しくは 寺にご相談ください。
京都(大谷本廟)へ納骨
@ 祖壇(そだん)納骨 全部お骨を納骨する。 本山に懇志金 金額は お寺に聞いてください
納骨は他の人といっしょに納骨します。お骨は返すことができません。 火葬証明が必要です
A 無量寿堂納骨(京都にある大聖寺納骨堂)ノド仏を納骨する。
京都大谷本廟には大聖寺の無量寿堂の納骨堂があります。お骨は本願寺専用骨つぼに入れ納骨。
* 寺で書類を作成します。 寺が許可しないと京都大谷本廟には収めることができません。