ちょっと使える用語辞典 辞典インデックス トップページ


ここは 「やっぱし使えない 用語辞典」の語句の元ネタ(本当の意味)が分からない人のためのページです
解説しなくてもわかると思われる単語は省いています

【あ】
IRQ(あいあーるきゅー、あいりく) 
  Interrrupt ReQuest の略
  キーボード、マウス、通信ポートなどのハードウェアから発生する割り込み
  この番号により優先順位が決められる

  INTとの対応表
INT 0 1 2 3 41 42 5 6
IRQ 3 5 6 9 10 11 12 13


アイコラ
  アイドル・コラージュの略語
  アイドルの顔写真を使用した合成写真(合成CG)の事

相性
  周辺装置または部品相互の接続にて メーカーによる信号内容の違いや、ロットによる不具合等により
  正常な動作を行わない場合がある その状態を指す言葉

IT革命
  ITとは Information Technology の略での直訳すると「情報技術」になる
  情報通信分野の基礎技術から応用技術まで、この言葉の意味する範囲は広いため
  何について革命したいのかはよくわからない

i.LINK(あいりんく)
  IEEE1394ともいう
  国際標準の高速デジタル・シリアル・インターフェース。IEEE(米国電気電子学会)が制定した。
  転送レートは、現在のところ最速400Mbpsだが、1Gbpsも射程距離に入っている

朝茶
  朝のチャットのこと 大体朝6時〜テレホーダイ終了の8時まで

アダルトID
  アダルトページに接続するために必要なIDの事

一般保護違反
  マイクロソフトのWIndowsシリーズにてよく発生するエラー
  保護されているメモリアドレスにアクセスした場合に発生する

インターネット
  世界中のLANを1つにしてしまおうという計画

Windows NT
  マイクロソフト社の32ビットOS

Windows3.1
  1992年(日本では1993年)発売されたマイクロソフト社のMS−DOS上で動くウィンドウシステム

Windows95
  1995年発売されたマイクロソフト社の32ビットOS
  Windows3.1の後継として作られ プラグアンドプレイやロングファイルネームなどの機能が追加された

Windows98
  1998年発売されたマイクロソフト社の32ビットOS
  Windows95の後継として作られ Internet ExplorerをシェルとしたりUSBのサポートなどの機能が追加された

Windows98 Second Edition
  1999年9月に発売されたマイクロソフト社の32ビットOS
  Windows98ユーザーを対象に、各種新機能、追加ツール、公開済みの問題点の修正モジュールを統合した
  有償のアップグレード製品

Windows Plus!
   Windows の拡張キット

Windows2000
  2000年に発売されたマイクロソフト社の32ビットOS
  WindowsNTの後継として作られた

Windows Me
  2001年に発売されたマイクロソフト社の32ビットOS

EDLIN(えどりん)
  MS−DOSの古いバージョンで使用されていたエディタ
  ラインエディタといい行単位でしか編集を行えない

エミュレーター
  アプリケーションが本来動作する環境以外で動かすために用意された
  アプリケーションやハードのこと
  アプリケーションとOSの間に入り翻訳する動作を行う

OSR2
  OLE  Service Release 2の略
  OSの変更を Service Release といい OLE メーカーに対してのみ行う製品のこと
  一般の販売は行わない

オフ会
  普段ネットワークで会話している人たちが ネットワーク以外で集まる事
  オンラインでなくオフラインで集まるため オフ会と言う

親指シフト
  キーボードの文字配列の一つ
  現在はNICOLAという規格がある

【か】
仮想デバイスドライバ
  VxD とも呼ばれる
  1つのデバイスを複数のプログラムで共有できるようにするためのもの
  アプリケーションがデバイスに対して直接入出力を行おうとしたときに
  VxDはその命令を仮想デバイスへのアクセスに変更し
  その後実際の各デバイスの制御を行う

壁紙
  ウィンドウ・システムの背景に使用する、絵や写真などの事

キーボード
  コンピュータに文字を入力するための、最も標準的な入力装置。
  ボード上に多数のキーが配置されていて、各キーを押すと文字が入力される。

起動ディスク
  OSを起動するためのディスク

クロックアップ
  CPUを定格以上のクロック速度で動作させる事
  もちろんメーカーは許していないため この行為で壊れてもメーカー保証は無い

掲示板
  いろんな人が話題を書き込み 情報交換を行なう所

コネクタ
  コンピュータに、ケーブルや増設ボードなどを接続するためのもの

ゴミ箱
  不要なファイルを捨てるための場所で、ファイルを消去する場合まずはここに入り
  ゴミ箱の内容を消去すると、ディスクから削除される

コンピューター名
  Microsoftネットワーク上で各パソコンを識別するために必要な名前

【さ】
CD−R(しーでぃーあーる)
  書き込みが可能なCDのこと
  一度書き込むと消去はできないが追加の書き込みは可能

自作機
  各種部品を個人で組み立てたマシンの事

次世代
  次の世代を担う機能を持った物に対して付けられる単語

初期ロット
  メーカーが出荷する最初の部品

深夜茶
  深夜のチャット 大体夜1時〜4時くらいまで

セキュリティ
  コンピュータ・システムやネットワーク・システムの安全性を保つこと
   ・外部からの侵入やデータ破壊から守る外部セキュリティ
   ・コンピュータ・システム内でデータの保護を行う内部セキュリティ
   ・ユーザーIDやパスワードによりユーザーを認証するユーザー認証
  などがある

【た】
タックシール,タッグシール
  プリンタなどで宛て名を印刷するためのシール状の用紙

www
  World Wide Webの略
  情報をハイーパーテキスト方式で表わした情報の分散データベースシステム

ダンスダンレボリューション
  コナミのゲーム
  画面の矢印に従って足元のパネルを踏む

千葉麗子
  アイドルとして芸能界デビュー
  1997年に引退、会社を設立する CherryBabe Ltd.

DTM(でぃーてぃーえむ)
  Desktop Music の略
  ローランドのコンピュータ・ミュージック用商品で最初に使われた言葉で
  コンピュータを使用して音楽を作成、編集、加工、再生などをする事を指す

DVD(でぃーぶいでぃ)
  Digital Video Disc , Digital Versatile Disc の略
  CDサイズで 片面で133分(4.7GB)の記憶容量をもつ光ディスク

DVD−RAM(でぃーぶいでぃーらむ)
  DVDの書き込みが出来る物 片面2.6GBの記録容量を持つ

ディップスイッチ
  基板上に取りつけられた 小型のスイッチのこと
  裏面からムカデの足のようにピンが出ているのが特徴
  このピンをプリント基板の穴に通して、裏側の回路パターン面にハンダ付けする

ディレクトリ
  UNIXやDOSはファイルの管理方法として階層構造(ツリー構造)をとっており
  その階層そのものをディレクトリとも呼ぶ

デジカメ
  フィルムの代わりにCCD(電荷結合素子)などの撮像素子を用いて
  画像を電気信号に変換し そのデータをデジタル化して記録するカメラ

デバッグ(デバグ)
  バグを取り除く作業の事

テレホ
  テレホーダイの略
  あらかじめ指定した電話番号に午後11時から朝8時までの深夜・早朝時間帯にかける電話を
  1カ月の延べ通信時間に関係なく定額料金とするNTTのサービス

DOS(どす)
  フロッピーディスクやハードディスクなどのディスクを記憶装置として扱うためのOSの総称

トラックボール
  ポインティングデバイスの一つでマウスをひっくり返したような構造
  直接ボールを回転させることでコントロールする
 
ドリームキャスト
  セガ・エンタープライゼスが1998年11月に発売した家庭用ゲーム機

【な】
2000年問題
  コンピュータが年号の処理を下2桁で行ったときに「00」を1900年と誤認識して起こる不具合のこと
  また うるう年の例外処理の不具合で2月29日が処理できない問題のこと

ネカマ
  ネットおかまの略 性別を偽りネット上で会話を行う

ネットアイドル
  ネット上でのアイドル的存在の事

【は】
BIOS(ばいおす)
  Basic Input/Output Systemの略
  コンピュータに接続されている各種デバイスを制御するプログラムのこと

バグ
  プログラムの不具合のこと

パケット
  通信にてデータを一定の大きさに分割したもの
  前後にアドレスとかエラー検出コードとかを付けて送る
  受け取った側はそれを順番に組み立てて送信元と同じデータを作る

バルク品
  OEM用に開発された製品を一般に販売する製品のこと
  製品のケースやマニュアルがなかったり簡素化されていることが多く、リテール品よりも安価なことが多い

PS2(ぴーえすつー)
  ソニー・コンピュータエンタテインメントが2000年3月に発売した家庭用ゲーム機
 
昼茶
  昼間チャットを行うこと

ファジー
  曖昧さを数値化し、デジタル技術で扱えるようにしたもの

FEP(ふぇっぷ、えふいーぴー)
  Front-end Processor の略
  かな漢字変換ソフトとも呼ばれる
  キーボードからひらがなやローマ字を入力し、漢字などに変換するためのソフトウエアのこと
  WindowsではIME(Input Method Editor)と呼ばれる

フォーマット
  1.記録メディアの初期化を行うこと
  2.ファイルのデータ形式のこと

フォルダ
  ファイルやプログラムを収納する場所。それぞれのフォルダには固有の名称を付けることができる

プラグアンドプレイ
  周辺機器や拡張カードなどをコンピュータに接続した際に、デバイスドライバの組み込みと
  設定を自動的に行う機能ことで Windows 95で初めて採用された
  PnPと略すこともある

フレッツISDN
  NTTのISDN定額料金サービス

プロバイダ
  インターネットへの接続サービスを提供する組織のこと
  NSP(Network Service Provider)とか、ISP(Internet Service Provider)と呼ぶこともある

BASIC(べーしっく)
  基本的なプログラミング言語の一つ
  1964年、米ダートマス大学のジョン・ケメニーとトーマス・カーツにより大型計算機を制御するために開発された

【ま】
マイコン
  マイクロコンピュータの略
  演算処理をするMPU(Microprocessing Unit)とメモリーを1チップに集積したICのこと
  昔はパソコンのことをマイコンと呼んでいた時期もある

MIME(まいむ)
  Multipurpose Internet Mail Extensionsの略
  インターネットを通じて様々なデータを送るための拡張仕様

マウス
  手にすっぽり入る程度の小さな箱にボールを内蔵し、机上で動かすことでボールを回転させる
  ボールの動きは電気信号としてコンピュータに入力され画面上のマウス・ポインタを移動させる
  また、1〜3個のボタンがあり、このボタンを押すとマウス・ポインタが指示する対象を選択したり、実行するといった操作を行う

マクロウィルス
  米マイクロソフトの表計算ソフトExcelやワープロ・ソフトWordなどのマクロ機能を悪用したウイルス

マルチメディア
  静止画、動画、音声、文字などの情報伝達手段となるものを複合的に扱うこと
  厳密な定義は定まっていない

みかか
  NTTのこと
  語源はJIS配列キーボードにて 「NTT」の文字をかな入力状態で押した場合「みかか」になるため

ミッションクリティカル
  一時も中断することができなく、また誤りがあってはならない基幹系システム
  セキュリティの面でも万全の対策が必要となる高度な信頼性や耐障害性が必要となる性質のこと

MIDI(みでぃ)
  Musical Instrument Digital Interfaceの略
  シンセサイザや音源ユニット、パソコンなどを接続して、相互に演奏データをやり取りするためのインターフェースのこと

モバイル
  パソコンやPDA(携帯情報端末)などの情報機器を持ち歩いて利用することを指す

【や】
夜茶
  夜間チャットを行うこと

【ら】
リカバリーCD
  コンピュータにてハードディスクの内容を購入時の状態に戻すためのCD−ROM

RAID(れいど)
  複数台のハードディスクを使用し仮想容量を大きくしたり、
  ハードディスクの故障の時にデータを保護したりする機能
  しかし、ハードディスクの物理的故障しか想定していないため注意が必要
  主なRAIDレベル
ストライピング
ミラーリング
ストライピング+パリティディスクを使用
ストライピング+パリティを分散
その他 10,1E,2,4,5E,6 などがあるけどあまり見ないので省略

Lotus Notes(ろーたすのーつ)
  米ロータス・デベロップメントが開発したグループウエア
  サーバー・ソフトをドミノ、クライアント・ソフトをノーツと呼ぶ

ROM(ろむ)
  データの読み出し専用のメモリーのこと
  はじめにROMにデータを書き込んでおき、それを回路に組み込んで使用する

【わ】
割り込み
  プログラム実行中に処理を中断して、別の処理を行うこと
  割り込みには入出力処理の終了やタイマーの時間切れ、ハードウエア障害などの「ハードウエア割り込み」、
  監視プログラムからの通知やソフトウエア・エラーといった「ソフトウエア割り込み」がある