安城市 

  • 安城市O様邸新築工事
  •   
    住みよく、温かい家を作るため古屋を解体します。 もちろん、確認申請、地盤調査済です。
    2020年8月着工
    2021/7/14追記

    解体

    解体
      
    地盤調査の結果べた基礎にて0Kでしたので地盤補強は無しで基礎工事に入ります。
    2021/7/14追記

    基礎工事

    基礎工事
      
    申請図面通りに鉄筋を組み込んでいきます。基本的に13o異形鉄筋を200oピッチで組んでいます。 その他、人通口等はさらに細かく鉄筋を組んであります。
    2021/7/14追記

    基礎工事

    基礎工事
      
    基礎の完成です。基礎の天場に通気の基礎パッキンを前面にひいてあります。
    2021/7/14追記

    基礎

    基礎パッキン
      
    桧の土台を固定。後日建前となります。
    2021/7/14追記

    建前

    建前
      
    大工仲間の協力により、躯体が君挙げられていきます。構造材はすべてヒノキ材です。
    2021/7/14追記

    建前

    建前
      
    屋根垂木に桧の芯付き材、野地板に杉の赤身材を使用しています。ともに腐りに強い材料です。
    2021/7/14追記

    屋根垂木

    野地板
      
    屋根にゴム性のルーフィングをひき、瓦下地が打ってあります。この状態でも屋根からは雨は入らない状態となります。
    2021/7/14追記

    ルーフィング

    屋根下地
      
    屋根は和瓦のビス止め仕様です。昔のように台風で飛ばない仕様になっています。
    間柱、筋交い、窓台を組み込み、仕様書にのっとって耐震金物を取り付けてあります。
    2021/7/14追記

    屋根

    耐震補強
        
    外壁面に防火面材を全面にはりました。
    2021/7/14追記

    防火、補強面材

    防火、補強面材
      
    床組みです。垂木の間に床下断熱材を挟んでいます。
    2021/7/14追記

    床組み

    床下断熱材
      
    和室部分には杉板、洋間部分は捨て張り合板を施工してあります。
    小屋裏部分に愛知県産の杉板を化粧で施工しました。
    2021/7/14追記

    畳下、捨て張り合板

    化粧杉板
      
    ウレタン吹き付け断熱工事です。壁85o、屋根160o以上吹き付けてあります。

    2021/7/14追記

    吹き付け断熱工事

    吹き付け断熱工事
      
    リビングに壁一面のテレビボードを制作することになりました。材料はタモ集成材、無垢タモ材です。
    定尺のフリー板の長さをカットし制作していきます。
    2021/7/14追記

    テレビボード

    テレビボード
      
    作業場で加工し、現場で組み立てていきます。
    2021/7/14追記

    テレビボード

    テレビボード
      
    板を組んだ箱を組み立て、テレビボードの外枠が出来上がりました。
    2021/7/14追記

    テレビボード

    テレビボード
      
    和室の天井に杉のシラタ板を使用。この天井はいつも良い評価を頂いています。
    クロス部分は石膏ボードを天井にはっています。
    2021/7/14追記

    シラタの杉板の天井

    天井
      
    建物西側に出窓を制作しました。空間を有効に使用できます。
    2021/7/14追記

    出窓

    出窓
    サッシを取り付け、通湿防水シートを張りました。サッシは防犯ペアガラス+雨戸を使用しています。
    >2021/7/14追記

    通湿防水シート

    サッシ
    雨の吹込み、日差しの遮りのため、庇の取り付けをしました。
    2021/7/14追記


    庇は大工造で、箱霧除けです。屋根材は銅板を使用しています。
    2021/7/14追記


    雨の吹込み、日差しの遮りのため、樋の先まで1.2mの庇を制作しました。吹込みの雨でなければ、 掃き出しのサッシを開け通風出来るので非常に機能的です。また掃き出しからの出入りも非常に楽でした。
    2021/7/14追記


    中二階に上がる階段です。
    2021/7/14追記

    階段

    階段
    中二階天井板の施工です。

    (あいち認証材)である愛知県産杉板を化粧天井に使用しました。

    あいち認証材とは木造住宅等の建築において県産木材の利用を喚起し、 県産木材の流通と需要を確保して林業・木材産業の振興を図るものです。
    県産材の使用割合を増やしていこうと考えています。
    2021/7/14追記

    天井板

    化粧梁天井
     
    小屋裏部屋です。
    2021/7/14追記

    小屋裏部屋

    小屋裏部屋
     
    1F床は無垢なら材を使用しました。シート張りでも、合板でもない本物の堅木ならの床材です。
    2021/7/14追記

    ならの床

    ならの床
     
    出窓部分の窓枠です。タモフリー板を加工、塗装し、使用しました。
    右の写真はトイレカウンターです。既設建物の和室で使われていた欅材を再加工し使用しました。こうゆうことができるのも無垢の醍醐味です。
    2021/7/14追記

    出窓枠

    トイレカウンター
     
    既製品の入り口枠、窓枠を組み、壁下地を組んであります。
    2021/7/14追記

    入り口枠

    下地
     
    中二階入り口部分です。部屋は勾配天井となっていますが、奥の方でなければ天井高さは結構あります。
    2021/7/14追記

    中二階入り口

    中二階
     
    中二階入り口。その奥は収納スペースです。
    2021/7/14追記

    中二階入り口

    収納スペース
     
    1Fクロス下地の壁になります。この家の1階の壁面は石膏ボードに見えますがすべて合板で施工しています。
    2021/7/14追記

    クロス下地

    クロス下地
     
    既設建物から外しておいた欅の違い棚を利用してトイレカウンターの建具を制作しました。
    2021/7/14追記

    欅板

    板割
     
    曲がっている木をまっすぐに加工し、ほぞ取り機でほぞを作り、角のみ盤で穴をあけ建具枠を作ります。
    2021/7/14追記

    ほぞ取り機

    建具枠
     
    中板材は厚板を製材し薄板を何枚か作り、ボンドで圧着し板を作ります。
    2021/7/14追記

    建具中板

    建具中板
     
    外枠に中板をはめ込み組み立てます。戸車をつけ溝のはまるように加工し塗装。 トイレ収納カウンターの出来上がりです。水栓金具、手洗い鉢はこちらから提案しますが、好きなものがあればそれで施工することも可能です。
    2021/7/14追記

    欅建具

    トイレ収納カウンター
     
    お施主さんからステンドグラスを建具にはめ込んでほしいと提案があり引き受けました。 既製品のフラットパネルを注文し、持ち込んでもらったステンドグラスに合わせて建具に穴をあけ、はめ込んでみました。 ガラス用の淵材も既製品を注文し、厚みが合わないためひき割組み込みました。
    違和感なく仕上がっています。
    2021/7/14追記

    欅建具

    トイレ収納カウンター
     
    施工後の写真です。オーダー制作のため1品ものです。
    2021/7/14追記

    ステンドグラス

    ステンドグラス
     
    テレビボードの完成品です。もちろん大工手作り。建具、引き戸、引き出し作ります。建具、引き出しはプッシュオープン仕様です。
    これの制作が一番大変だったのですが、制作途中の写真を撮り忘れてしまったのが残念です。
    2021/7/14追記

    拡大できます

    拡大できます
     
    吊戸棚の制作もさせていただきました
    2021/7/14追記

    吊戸棚

    吊戸棚
     
    部屋の間仕切りにスクリーンパーテーションを取り付けました。床から天井までいっぱいなので、開けると開放的な空間に出来ます。
    2021/7/14追記

    スクリーンパーテーション

    スクリーンパーテーション
     
    本棚の制作をさせていただきました。タモのフリー板を使用。奥は固定棚、全面は横に稼働するタイプです。
    2021/7/14追記

    可動本棚

    可動本棚
     
    奥の面にもガラスの引き戸、前の棚は開きの建具を取り付けてあります。棚板40枚。
    2021/7/14追記

    可動本棚

    可動本棚
     
    可動本棚設置完了です。
    2021/7/14追記

    可動本棚

    可動本棚
     
    和室、書斎です。
    2021/7/14追記

    和室

    書斎
     
    洗面、納戸です。
    2021/7/14追記

    洗面

    納戸
     
    洋間・リビングです。
    2021/7/14追記

    洋間

    リビング
     
    中二階です。
    2021/7/14追記

    階段

    中二階
     
    小屋裏です。
    2021/7/14追記

    小屋裏

    小屋裏
     
    外観、外構
    2021/7/14追記 

    外観

    外構
    TEL:0566-99-2868 メール