娘から「我が家の家庭料理は?」と聞かれ、うん??我が家ね〜〜〜毎日食べているお母さんのお・か・ず・ 特別美味しいでもないけど、毎日食べても飽きない母ちゃんの味〜〜!! 姑・母から教わった「我が家の味」を少しずつ書き留めていけたらと思います。 |
<9月> 紫蘇 毎年青紫蘇が畑一面に広がります。素麺の薬味に天ぷらにと暑い夏の我が家の食卓を賑やかにしてくれます。 白い花が一面に咲き暫くすると穂になり、またまた天ぷらで・・・ 実を採り佃煮にしたり、塩漬けにします。 塩漬けは冬になると「金ざんじ味噌」の中にいれます。今年は沢山〜〜〜取れました。 |
|
畑一面紫蘇畑です〜 一晩水につけあく抜きをしてから漬け込みます。 |
|
<6月> ラッキョウ・梅干 我が家ではラッキョウ・梅干はこの時期に姑が子供たちの分まで漬け込みます。 梅は庭にある3本の梅の木(白梅、紅梅)から農薬無しのを収穫します。ラッキョウは八百屋さんから〜 里帰りした息子たちの帰り土産にする為にせっせと漬け込みますが、喜んだ顔を見るのが楽しみです〜 |
|
梅 干 |
庭に白梅・紅梅があり春には綺麗な花を見て・・・ 今年は白梅からは小梅が7`紅梅からは15`の梅 がとれました。 土用に入り一昼夜外に干します。昼間まだ熱いうちに 梅酢の中に戻しまた干します。2〜3回繰り返します。 |
ラッキョウ |
皆さん十人十色漬け方は色々されてますが、我が家は 洗いラッキョウを購入し塩を少し振り、一晩置いたものを 器に入れ沸かした甘酢を入れ鷹のツメを入れ 冷めてから蓋をします。 色々試しました。熱くしないそのままの甘酢をいれたり タッパーで沸かした甘酢を入れ直ぐに蓋をする。 出来上がりはあまり変わりませんでした。 我が家は15`〜20`漬けます。 |
<4月> 春の野菜色々 姑が家庭菜園で季節ごとに新鮮な無農薬野菜を作ってくれます。 採れたての野菜はとても美味しく「おいしかったよ〜」の言葉が姑の活力源になります。 |
|
菜の花 |
胡麻和え・からし和え・お漬物 ・・・ 漬物ー熱湯にさっと通してから塩漬けすると 色がよくなります。 |
ふきの煮物 |
姑から教わった煮物の中の一品ですが、同じように 煮るのですがどういうわけか??? 最後の味見は〜〜母登場です〜〜 |
<3月> おひな祭り (おこしもの ちらし寿司 ・お吸い物)) 子供の頃から3月3日には必ずお雛様の前にお供えし、夜には皆で美味しく頂いています。 何十年も続いたちらし寿司です、子供も嫁ぎお雛様も随分疲れたお顔になりましたが、3月3日には〜。 どういうわけか3月の声を聞くと<おこしもの>が作りたくなります。 この地方の懐かしいお菓子です。 |
|
おこしもの |
米粉 食紅(赤・緑・黄色) 熱湯 木型・蒸し器 米粉を熱湯でよく練り木型で型をとり食紅で 色を付ける。 20分位蒸す(少し透明になったらできあがり) 温かいうちに砂糖醤油でいただく。 硬くなったらオーブントースターで焼くか レンジで温めなおしていただく。 < 30年前に購入した木型です> |
ちらしずし |
しいたけ・にんじん・かんぴょう・れんこん 錦糸玉子・でんぶ・ きゅうり(菜の花)・等 しいたけ、人参などは味を付け酢飯の温かいうちに 混ぜ込んでおく。卵、でんぶ、酢れんこん等を 上に飾り付ける。 我が家ではおひな祭りには市販のピンクのでんぶを 飾ります。私の子供の頃食べたのが懐かしく、今でも お雛様〜〜しています。 |
<2月> (恵方巻きで福招き) 子供の頃にはこんな習慣は聞いたことがありませんでしたが、聞いた以上・・・ 恵方とやらを向いて皆並んで「巻き寿司〜〜」 福を巻き込んで幸せに〜〜!! 今年の恵方は「西南西」 亡義父の大好物「いわし料理」の中から二品 (いわし大好きな義父の喜ぶ顔が見たくて新鮮ないわしを見つけるとすぐに買い、何にしよ〜かな? と頭を痛めながら料理したのが今では懐かしい思い出です。) |
|
巻き寿司 本当は丸かじりだそうですが 切っていただきました。 |
寿司飯 かんぴょう・ たまご・しいたけ・かまぼこ 三つ葉(きゅうり)・のり 若い人たちはシーチキンやらマヨネーズを好みますが、 私はどうも昔の味(母の味)が懐かしく〜〜て。 大きすぎて食べられないよ〜 |
いわしのつみれ汁 |
いわし ねぎ しょうが 卵・塩・こしょう・片栗粉 いわしを三枚に下ろしすり鉢でする。しょうが、卵、ねぎ を入れ塩、こしょうで味をつけ、片栗粉をいれる。 沸騰しただし汁の中にスプーンで丸くしたダンゴを おとしいれる。浮かんできたらOK。醤油、塩で味を整え 小口きりの葱を入れる。 |
いわしの酢の物 |
いわし しょうが 酢・砂糖・塩 いわしを開き骨を除き塩をしておく。(1〜2時間) 酢につけ、3〜4時間置く。適当な大きさにして 甘酢に付け直し、ショウガの千切りを入れる。 |
<1月> この季節ならではの野菜を使った二品です。お試しください。 |
|
大根しゃぶしゃぶ |
大根 1本 人参 少々(色取り程度) スープ(鶏がら) さっぱりならかつおぶしで。 ゴマだれ(ポン酢 ) 鶏がらでスープを作っておく。 大根を縦にピーリング(皮引き)かスライサーで引く。 人参も同様にする。 大根も人参も薄くしてあるので、あまり煮過ぎないで さっと通していただく。 (ブリの薄くスライスしたのを入れても美味しい) お正月に疲れた胃にはとても優しい一品です。 |
白菜漬け |
白菜 たかのつめ 塩昆布 白菜を4等分する。塩を振り漬ける、塩はあとで漬け直すので あまり少なくしない。2〜3日で水が出てくるので、よく絞り 塩昆布・たかのつめ・うまみ調味料をいれ漬けなおす。 好みで2〜3日から食べられる。 (我が家では浅漬けの白菜を新海苔で巻いて食べるのが 大好きです。お試しください) |