第7次安城市総合計画  実施計画(平成21〜23年度)
 
 平成21年度の実施計画については平成20年11月の全員協議会にて平成21年度から平成23年度の3ヵ年計画の説明があった。しかし、年末からの急激な経済不況から平成21年度の予算編成において、緊急の見直しが求められ、3月定例議会前の2月末の全員協議会で修正計画が報告された。
 149事業中29事業の先送りなどの見直しがされた。 修正財政計画は、下記グラフのようにされた。
ー主な先送り事業ー
 デンパークのリニューアル工事(5億3千万円)、枯草のたい肥化施設建設(3億67百万円)、文化センター改修実施説計(2千万円)など約36億円分の事業を先送りした。
 

【説明から質問をする】

ー質問1−
 歳入の市税の削減額なり、削減率は何を根拠に試算したか。
ー答弁1ー
 個人市民税は、平成22年度の変更後計画額を21年度の85%と15%の減額を見込んでいる。平成3年のバブル崩壊の時、その影響が平成5年度に対前年マイナス4.5%であった。平成6年には特別税源で対前年マイナス15%といった事例がある。平成22年度の個人市民税は、今年の1月から12月の所得に応じて課税するので、春闘での妥結、景気がどのように回復していくか見守る必要があるが、2月経過時点でマイナス15%と見積もっている。
 法人市民税は、景気がいつ底をつき回復してくるかその見極めが難しいと経済アナリストも諸説を述べており、少なくとも先3年間は難しいと判断をして10億円を計上している。このうち景気に左右されない均等割部分が4億5千万円含まれている。
 償却資産税は、企業の設備投資と直接リンクするので、平成22年度と23年度はそれぞれ前年比80%とし、平成21年及び22年中に設備投資はないと見込んだ数値である。

ー質問2−
 149事業中29事業の見直しをしたとのことであるが、全ての事業の棚卸しをした上での決定であると思うが、どのような基準なり根拠をもって29事業を精査したのか。

ー答弁2ー

 第1に市民生活に不可欠なサービスは従来の水準を維持する。
 第2に地域産業活性化につながる事業は優先する。
 といった基準をもって、査定している。

ー質問3ー
 平成21年度の投資的削減額は約30億円であるが、見直し事業で達成できるのか

ー答弁3ー
 全事業の積上げの結果、当初計画額からマイナス約30億の111億7,400万円となっており、可能です。

【要請】
 経済情勢から事業の先送りはやむえないが、既に地域には説明なりして期待を持たせている事業もあると思う。しっかりと先送りした理由の説明と理解を要請する。



           「議会での発言」の見出しの戻る