一般質問内容と回答(平成17年9月定例議会) | |
---|---|
一般質問は、9月2日・5日に開催され、5日の2番目の質問者として登壇しました。 一般質問は、自民党市議団5名、親和クラブ(所属会派)2名、公明・社会・共産党が各1名の計10名の議員が行った。 |
|
|
---|---|
3.安全・安心対策は、学校安全と地震対策より (1)学校安全は、「校内不審者侵入防止対策」と「学校安全条例の制定」 (2)地震対策は、最近の震度5以上の地震からの本市の対応 質問と回答内容は、概要であり詳細を確認したい方は「安城市議会会議録検索システム」をご利用願 います。 |
=行財政改革= Q1:総務省が3月29日に「地方自治体に行政改革の推進のための指針」を示し、行政改革の推 進況の公表を求めた。本市の行政改革は、第7次総合計画や行政改革大綱実施計 画で取り組んでいるが、現状の市方針との兼ね合いや市民への公表計画はどのようになって いるか。 Q2:補助金は、平成8年度20億円程度であったのが、平成15年度24億7千万円、平成16年度 26億1千万円、平成17年度29億8千万円と年々増加し、現状は10年前の1.49倍である。 にある。補助金の見直しの目的を単なる歳出削減ではなく、新しい市民自治の確立を図ること |
|
---|---|
を考える時、ゼロベースからの補助金額の決定、 公募制度の採用、客観的な判断を下す第3者機 関の設置の導入などが必要であり、今後の補助 金のあり方、改革をどのように考えているか。 Q3:談合疑惑から談合をしましたという実態を踏まえ ての制度・仕組みの見直しはどのようになってい るか。 10月からの電子入札制度の導入状況と体制な どの状況はどのようになっているか。 A1:行政改革大綱は、平成12年に策定し既に5年を経 過しており、本年度に公募も含めた行政改革懇話 会を設置して、新たな大綱の策定を進めている。 総務省の新たな指針の趣旨を踏まえ、また指針で |
|
示された項目を参考にした大綱策定を考えている。公表時期は、17年度末から18年度の早い時期 |
《再質問》 「新地方行革指針」では、目標を数値化することにより、「PDCAいわゆる管理のサイクル」が回転 し施策の成果を期待をするとともに、市民に分かりやすい公開を要望する。 補助金は、既得権益の団体がないように常に活動をチェックして、新規団体や必要な団体に支援 がされるような新たな制度改革を要請する。 Q1:市民の信頼を得る公共事業入札制度改革として第三者機関による(専門家)監視委員会の設 置導入が必要と思うがどのように考えるか。 Q2:談合疑惑以降、関係者が一番心配しているのは、豪雨、地震などの天災が起きた時の復旧体 制の整備の遅れを心配している。(以前は、建設協会などが窓口で対応していたが、協会が 解散している) 電子入札採用の横須賀市では、災害緊急協力事業者登録制度があるが、本市も市民の安全 安心から市内業者に働きがけをして災害時対応登録制度を導入してはどうか。 A1:現在のところ第三者機関による監視委員会の設置は考えていない。今の制度の中で信頼性の 高い入札制度の確立を図っていく。 A2:指摘いただいたことは庁内でどのようにしたらよいか検討をしている。横須賀市の制度は、災害 時応急対策の協力体制のあり方を検討する中で参考とさせていただきたい。 《要請》 電子入札は、今や我が国全体の入札制度の大きな潮流となっている。談合疑惑が浮上した中で他市に先駆けた電子入札導入は、的確な判断と対応であったと評価をしている。入札制度はこれがベストだというものはありません。常に改善を進めることが基本的な考え方であり、導入後も公正で透明性が高く、適正な競争環境を確保できる入札制度の実現に向けて見直しと改善を図ることを要請。 特に、予定価格公表及び最低落札価格の撤廃を視野に入れた入札制度の改善も要請する。 |
|
---|---|
=図書館改革= |
|
|