市議会議員1期目の定例議会での一般質問内容の概要を報告します。
 

質 問 議 会 質 問 項 目 質   問   内   容
平成15年3月
    定例議会

 (H15.3.5
1.教育対策
  





2.福祉対策




3.子育て支援


4.行政改革



  ー完全学校週5日制、新学習指導要領
      など教育改革元年としての対応状況
                と本市の学校教育の方向性ー

1−1.通知表が相対評価から絶対評価に変わっての評価

1−2.少人数学級の対象学年の拡大の考え
1−3.自治体独自性からの民間校長、
                2学期制などの導入の考え
  ー障害者支援費制度の改正による
                     障害者の環境整備ー

2−1.新制度に伴なう財政への影響状況
2−2.公共施設のバリアフリー整備状況と今後の取り組
  ー自治体としての少子化への取り組みー
3−1.児童クラブの開設時間延長と対象学年拡大
     (兄弟拡大)
3−2.不妊治療者への医療費助成制度の導入
  ー行政改革の取り組みー
−1.議会で最初に提案したISO9001
                   認証取得の推進計画

4−2.
公平公正な公共工事入札から
      電子入札制度導入と予定価格公表導入
                        の成果と評価
平成14年9月
    定例議会

 (H14.9.5)
1.教育対策



2.福祉対策



3.行政改革



4.地域振興
       対策
  ー完全学校週5日制と新学習指導要領ー
1−1.授業時間短縮による学校行事への影響と対応
1−2.学力向上のための新たな教育内容
1−3.相対評価から絶対評価移行に伴う問題点と対応
  ー障害者福祉の措置制度から
                    支援費制度への対応ー

2−1.障害者福祉計画に基づく整備状況と今後の計画
2−2.支援費制度の対応体制
2−3.聴覚障害者への非常事態時の連絡方法
  ー地方分権を迎えての行政運営ー
3−1.市民サービスの住民満足度評価
3−2.市長の市職員育成の成果と今後の対応
  ー地域振興策ー
4−1.地球環境米米フォーラムの開催内容と計画
4−2.「愛知万博」への自治体としての支援策
平成13年12月
    定例議会

(H13.12.7)
1.福祉対策




2.行財政改革


 


3.時節問題


4.交通安全         対策
  

5.当初方針
  ー介護保険制度の今後の対応ー
1−1.介護保険制度スタート3年後の見直し
                  と介護サービス質的向上策
  ー高齢者医療対策ー
1−2.高齢者の健康づくり
1−3.高齢者の病気予防対策
  ー地方分権一括法施行の影響ー
2−1.事務委託による本市のメリット
2−2.市民への影響と課題
  ー行政改革の取り組み状況ー
2−3.バランスシートは「つくる段階」から
              「改革する段階」に入り今後の活用
2−4.行政評価システムの進捗状況
  ー同時多発テロ・不審物(炭そ菌)事件
                    からの危機管理状況ー

3−1.市内企業の毒・劇物の安全管理確認と指導状況
3−2.消防署職員の安全確保対応状況
  ー条例制定しての今後の交通政策ー
4−1.「交通安全推進都市宣言」「交通安全
    条例制定」した市としての交通安全マスター
             プラン見直しと今後の交通政策

  
ー平成14年度予算編成方針ー
5−1.改革重点方針「情報技術革命の推進」と
          「新産業の育成と雇用の拡大」の展開内容
   ・情報技術活用から市民への具体的な展開内容
   ・産業育成や雇用創出の具体的な内容
   ・地域緊急特別交付金の成果
5−2.市制50周年の節目の市長としての
                  今後の改革・行政運営の考え
平成13年3月
    定例議会


 (H13.3.5)
1.子育て対策


2.環境対策


3.合併問題



4.行政改革

  ーいじめ・不登校・学級崩壊、児童虐待などの対応ー
−1.子育てに関する相談状況と現状の課題と対応
1−2.
地域と連携をもった子育て支援策
  ー環境都市宣言にふさわしい取り組みー

2−1.
環境基本計画の市民が描く姿
2−2.
リサイクル品の回収体制の整備
2−3.
ISO14001認証取得企業(中小)への支援策
  ー碧海5市合併の対応ー

3−1.
県からの合併問題に関する情報提供状況
3−2.
消防広域化実現の中での合併情報交換状況
3−3.
市民への合併に関する情報提供
  ーIT革命と市民サービスー

4−1.
IT受験者の受講後の支援策
4−2.
IT庁内情報の共有化に対する対応
4−3.
IT活用による行政サービス
平成12年6月
    定例議会

(H12.6.12)
1.教育対策

2.福祉対策





3.行政改革

4.交通安全

     
 対策

5.防犯対策
  ー中・高校生の殺傷・恐喝事件よりー
1−1.世間の事件からの教育現場への指導と今後の対応
  ー介護保険の導入状況と今後の対応ー
2−1.問い合わせと苦情に対する対応
2−2.障害者に対する問題点と対応
2−3.導入時の質問、問い合わせ内容と今後の反映
2−4.介護保険料を維持するための介護予防対策
  ー総合計画の事業評価、政策評価ー
3−1.事業・政策評価システムの導入
3−2.市民から見た分かりやすい政策の提示
  ー交通事故防止対策ー
4−1.地域協力の交通事故防止
4−2.路上駐車による緊急時・非常事態時の対応
  ー通学路、公園、駐車場など
             防犯を視野に入れたまちづくりー

5−1.防犯防止を視野に入れたまちづくり
平成11年9月
    定例議会

 (H11.9.8)
1.教育対策


2.福祉対策





3.防災対策



4.行政改革



5.時節問題

  ー将来を担う子どもたちの育成、環境づくりー
1−1.「総合的な学習」導入に伴う教師の資質向上
1−2.「完全学校週5日制」導入に向けての環境整備

  ー介護保険制度導入に当たっての状況ー
2−1.介護サービスの基盤整備状況と今後の計画
2−2.在宅介護利用者が介護保険制度により
                サービス低下した場合の救済策
2−3.介護保険認定者からの
                介護サービスに関する苦情対策
2−4.介護サービス事業者のサービスチェック体制
2−5.介護保険申請者不服審査申し立て者
                         に対する市の対応
  ー浸水対策の対応状況ー
3−1.都市化による影響からの今後の浸水対策
3−2.恒久対策の難しい浸水地域の当面の対応
  ー行政改革の効果把握状況ー
4−1.長期的な削減目標と実施事項結果の市民公開
   ー地方分権時代の対応ー
4−2.きめ細かな財政運営からISO9000認証取得
  ー西暦2000年問題の対応状況ー
5−1.市民に直結するシステムの対策状況
5−2.万一の場合の対応体制



                      「議会での発言」の見出しに戻る