二本木連合墓地

(連絡先)安城市緑町1丁目25-3   二本木連合町内会 墓地管理委員会   電話:0566-75-9402   FAX 0566-87-8479

                開館時間 8:30~12:00  (日・祝・月曜日は休業) 12/28~1/4 正月休み

  墓地役員は常駐していないため、事務員にて対応させていただきます。

二本木連合墓地管理規約

 
平成30年5月13日墓地総会で規約改定が提案され承認されました

添付の通り
  <参考資料> 

○安城市霊園の設置及び管理に関する条例 リンク 「れ」で検索


○安城市霊園の管理に関する規則 リンク 「れ」で検索

墓地、埋葬等に関する法律 リンク

墓地、埋葬等に関する法律施行規則  リンク
 
○安城市墓地、埋葬等に関する法律施行細則
 リンク「ほ」で検索

〇変更、廃止の許可   安城市産業環境部環境都市推進課環境衛生係
   電話番号:0566-71-2206   ファクス番号:0566-76-1112

※規則5条: 一旦埋葬した死体又は墓地等へ埋蔵等した焼骨を他の墓地等に移す場合(改葬)には,当該 墓地等の所在地を所管する市町村長に改葬申請を行い,許可を得ることが必要

  (墓地の使用者以 外の者が改葬申請を行う場合には,墓地の使用者の承諾が必要。 厚生労働省 平成26年度の改葬件数は83,574 件)。
 
                         
                    
墓地住所  二本木新町2丁目3番地1

 墓地位置図   連絡先不明の墓地は赤色で表示しています。     

墓地図参照

 墓地ホームぺージ QRコード   

  墓地管理委員会役員       令和6年度 墓地管理委員会委員は こちら

 

 令和6年度墓地清掃当番表  こちら


<二本木連合墓地 令和5年度総会> 
  資料はこちら


二本木墓地の運用について

基本的な事項は以下の通りです。ご協力をお願いします

 1. 墓を建立する場合

建立場所を間違えないように町内会墓地管理委員に確認ください。

 *墓地への墓石が未建立のかたへ

  墓石未建立の墓地が多く、墓掃除の際、草取りが大変で苦情が多いです。個人の墓地は使用者の責任で除草を行うのが建前です。

  事情が許せば生前に墓石を建立されることを推奨します。

 2.納骨をする場合

墓地、埋葬等に関する法律第14条に基づき、火葬許可証又は埋葬許可証(安城市では火埋葬許可証)を町内会事務所(墓地管理委員会)へ提出ください。その後、納骨を行ってください。

*共同墓についても納骨募集中で、同様に町内会へ申し込みください。

 3.連絡先・使用者名義を変更する場合

  代かわり等により使用者・住所・連絡先が変わる場合は速やかに町内会(墓地管理委員)へ連絡ください。  変更届は こちら

  *墓地を所有の皆さんの名簿(台帳)を整理しています。世代交代・町外等への転出の方は、町内会(0566-75-9402)までご連絡をお願いします。
 4.墓地を返還する場合

     更地にして町内会へ連絡の上、返還ください。詳細は下記「墓地返還の手続きについて」の通りです。

  墓地返還の手続きについて

平成30年5月13日の墓地総会で規約が改正され、墓を使用されない場合、令和2年(平成32年)5月12日までに返還されれば、既納の使用料全額が返還されましたが、以後、減額され10年後には払戻金はなくなります。

 返還を考えて見える方は速やかに手続きください。

     記

1.墓が建立されている場合・・・更地にして返還する。

更地にするための墓地改葬に伴う書類(他墓地への移設)が必要な方は、改葬許可申請書に二本木墓地管理委員会の証明をもらい、安城市市民課で改葬許可を受けて、移設先の墓地管理者に提出ください。

2.更地になっている場合の返還時の提出書類

①墓地返還届出書(押印)  書式はこちら

②墓地返還覚書(既納の領収書があれば添付)  書式はこちら

③本人または血縁者であることを証明する書類(自動車運転免許証・保険証の写し)

④返還金の振込口座名  または現金手渡し

  金融機関名・指定口座(普通等)・口座番号・名義人 

 5.墓地の使用許可を得る場合

 町内会事務所(墓地管理委員)へ連絡ください。分譲を随時、受付け中です。

  ①永代使用墓地の募集中

     永代使用墓地の募集要項はこちら

      永代使用墓地の詳細はこちら

      永代使用墓地の位置図は「墓地図の緑色参照」
    
      墓地使用許可申請書こちら
     墓地使用許可証 ひな形
       
       *従来「分譲」の表現をしていましたが、本来、土地は安城市所有であり「永代使用許可」を得るものです。R6.4.20墓地委員会にて「土地取得」と誤解されないように表現を見直すこととしました。

  ②共同墓の納骨募集中    内容はこちら  

       納骨許可申請書は こちら      *共同墓運用要領 は こちら

       共同墓納骨証明書  様式

       共同墓申込提出書類について  

       共同墓納骨予約確認書  様式

  6-1.墓地の改葬(他墓地への移設)に際して     <二本木連合墓地⇒新住所>

  改葬許可申請書に墓地管理委員会の証明をもらい、安城市市民課で改葬許可を受けて、移設先の墓地管理者に提出ください。(法14条による)

   改葬許可申請書兼許可証は こちら     安城市の改葬許可申請について          *移設先の墓地管理者によっては必要のないところもあるようです。

  6-2.墓地の改葬(他墓地からの移設)に際して    <旧住所⇒二本木連合墓地>

  「改葬許可申請書」に移設元の墓地管理者の証明をもらい、当該行政(市等)で改葬許可を受けて、
  二本木連合町内会の墓地管理委員会に改葬許可申請書(写し)を提出ください。(法14条による)
    * 安城市への届出許可は不要とのこと。

  7.墓地管理に関する要望事項について

  要望事項があれば、町内会事務所(墓地管理委員会)へ連絡ください。  メモ等で・・・。

  二本木連合町内会 墓地管理委員会 電話:0566-75-9402

墓地の沿革

①共同墓地 (登記簿上は碧海郡依佐美村村有地 大正8.3.6登記)<1919年>

  所在地 二本木町井杭山地内112番地の1外6筆 面積1反126歩

  大正10年頃二ツ池の墓地を統合して拡張、近年市営大葬場の整備により、老朽大・葬場不用となり、昭和30年安城市合併後、火葬場の撤去区画を整頓整理して全域墓地となる。

   <昭和50年11月 二本木町郷土史資料編抜粋 一部追記>

②二本木連合墓地(やすらぎ苑)  昭和54年3月

   この墓地は明治の時代より地域の住民の霊場としてまた、火葬場として数多くの人々によって引き継がれ守られてきた。

   地域の発展は目覚ましいものがあり住民の希望により二本木北部土地区画整理事業に合わせ安城市当局と地区の人々の深い理解により墓地の拡張と施設の充実と整備が完成した。

 (AB墓地)造成  旧墓地 合計
面積拡張 929㎡ 1,316㎡ 2,245㎡
墓地基数 437基 280基 717基
事業主体 安城市  総工事費   3230万円
事業管理 二本木連合町内会


③墓地増設・整備   平成2年8月 80万円   平成5年10月 58万円   平成10年3月 143万円

④二本木連合墓地の現況

    現在墓地住所  二本木新町2丁目3番地1 外1筆

*墓地数は分割等により増えている。 平成28年2月現在           
墓地名 竣工年月 墓地数 初期使用価格 未建立墓地数
旧 墓地  昭和42年以前 288 44
A 墓地  昭和53年8月 244  @ 8万円 97
B 墓地   昭和54年3月 201  @ 8.3万円 68
C 墓地   昭和62年10月 58  @15万円 24
D 墓地   平成2年8月 39  @16.5万円 23
E 墓地   平成5年10月 9  @17万円 6
F 墓地  平成10年3月 14  @20万円 3
合 計 853 265
未建立墓地償還費用相当額 25,926,500円

⑤ 平成28年3月定期総会で墓地管理方法を変更した。  旧墓地返還時も返金する。(使用許可時支払価格または@5万円)

⑥ 平成30年5月13日定期総会で規約が改定され、墓地返還の代金が減額されることとなる。(10年でゼロ。安城市霊園と同じ)

⑦ 令和6年1月27日の墓地管理委員会で決議<規約解釈について(第11条)>

   H30/5 規約改正後に墓地使用料を納入された方についても既納入者と同様に「使用料は返還しない」こととした。(安城市の霊園と同じ運用)

                

墓地管理委員会からのお知らせ 

  
二本木連合墓地の管理に当たって、次のような問題点が顕在化してきました。

  ①.    世代交代により持ち主の住所・氏名が不明。

  ②.    町外・市外への異動で所在が不明。

  ③.    個人情報保護法により移動先追跡が困難。

  ④.    持ち主不明の墓地の処分が法的にできない。

  ⑤.    墓地管理は町内会に一任されているが多忙で十分管理できていない。

以上から町内会総会で次の決議がされています。

墓地管理費(会費)1000円を徴収しこれによって持ち主確認と台帳・墓地の整備を図る。
 

 墓地所有者内訳

町名  墓地基数  計  合計 
 二本木町  132  646  853
 美園町 195
 緑 町 135 
 二本木新町 107 
 三河安城町  27
 三河安城本町  50
 町 外 115 
 不 明
 分譲予定保留地 76 +共同墓用 7 
 無縁墓地  7 
(R6.1.27現在) 墓地基数減は通路としたため
 

1.    管理費は関係委員が集金します。町外・市外等の在住者は郵送ほかの方法で連絡し、振込等により集金します。
   
   なお、一定期間(10年)未納であれば    墓地使用権利は消滅します。

    平成30年度から開始し、役員の方の大変な努力もあり、連絡の取れた方全員から納付いただけました。     

    目的は連絡先の確認と名簿の整理であったが、当初(H30/5) 60件の不明者が 今年(R6/1) 2件、無縁墓地7件までと確認でき、あと一歩のところまできました。

2.    墓地返却に際しての預かり金については、申し出により返金することとなっていましたが、一定額に減額することとなりました。(規約参照)

墓地を返還される方は令和5年5月13日以降(3年超過)は50%の返金となりました。令和7年5月13日以降は20%

3. 役員への参加希望があれば委員会に申し出て下さい。一定額の委員手当を考えます。

    ※配達された住所・氏名を確認し、変更があれば委員会へ連絡下さい。


墓地総会の履歴

 年月日  件名 資料  参加者  内容  特記事項
 平成30年2月18日 墓地管理説明会     約150名参加  議事録要点  
 平成30年5月13日  墓地総会    252名参加 (委任状407通)  議事録要点  墓地管理規約 改定
 平成31年3月17日  墓地総会    127名参加 (委任状548通)  議事録要点  
 令和2年3月15日  墓地総会    コロナウイルス感染症対応で断念(委任状539通)   議事録要点  委員会で代行
 令和3年3月14日  墓地総会 R2  コロナウイルス感染症対応で断念  議決集計意見  書類決議
 令和4年3月27日  墓地総会 R3  コロナウイルス感染症対応で断念  議決集計意見  書類決議
令和5年3月27日  墓地総会 R4   コロナウイルス感染症対応で断念  議決集計意見  書類決議
令和6年3月24日   墓地総会 R5  議決権行使・委任状 依頼中  議事録要点  総会で承認


共同墓が建設されました。   概要はこちら

共同墓 全景(令和2年8月1日) 釈迦如来座像
   


  開眼供養式の挙行


二本木連合各町内会長・墓地委員の参列の元、令和2年8月9日(日)7:30から仙翁寺住職により共同墓の開眼供養を行った。

     

   安城市周辺の墓石・石材店一覧   リンク

     墓石についての基礎知識       リンク   





(連絡先)安城市緑町1丁目25-3   二本木連合町内会 墓地管理委員会   電話:0566-75-9402   FAX 0566-87-8479

                開館時間 8:30~12:00  (日・祝・月曜日は休業) 12/28~1/4 正月休み

         墓地役員は常駐していないため、事務員にて対応させていただきます。