1W級 | 5687miniパラシングル <プッシュプルとの比較> | 2022. 6.19 Katou@ 刈谷 |
---|
<5687パラシングル外観> ![]() ※右はプッシュプル版 |
![]() 左:シングル、右:プッシュプル
![]() 球部拡大
|
![]() |
「5687 Ep-Ip特性図」
![]() |
図は単ユニット・RL=14KΩ時ラインです。 B電源電圧220Vより Ep=195Vと仮定します。 電源・出力トランスの電流制約から ユニット当たり12mA パラで24mAに設定しました。 単ユニットで約0.5W、 パラ@7KΩ負荷で約1.1W得られそうです。 プッシュプル版と同程度の出力なので これで進めます。 |
![]() |
![]() | ![]() 見えん・・ |
上:10KHzオシレータ入力 下:L CH出力 NFB=14.6dB ![]() | 上:10KHzオシレータ入力 下:R CH出力 NFB=15.6dB ![]() |
試聴CDの一部 ![]() | 試聴環境 ![]() |
本機パラシングル | プッシュプル |
【周波数@0.5W】
![]() 無帰還ではやや見劣りしますが、負帰還時は十分な性能です。
|
【周波数@0.5W】
![]() やはり低域高域共にプッシュプルの方が優れます。
|
【歪
率 R ch】
![]() プッシュプルより歪みが多いですが聴感は歪を感じません。
|
【歪
率 R ch】
![]() シングルよりNFB量は少ないですがより低歪です。
|
![]() | ![]() |
測定機器 ・オシレータ:TRIO AG−203 ・ミリバル:TRIO VT−165 ・歪率計:リーダー LDM−170 ・オシロスコープ:菊水 DSS5040 |