<第 13回試聴会>
|
<会場ホール>
TUBE持寄り試聴会
@豊橋市「西川芸能練習場」 (当会場5回目)を開催しました。 当初5月に安城市で開催予定でしたが、
ワクチン接種・第5波収束待ち 等で延期となり 今回、会場確保の都合でやっと 豊橋市で開催となりました。 計17名の方にご参加頂きました。 <掲示板案内> |
周辺環境 大音響でも怒鳴り込まれることはなさそう!😅!・・たぶん |
開梱・設置 古〜い学校体育館の様なステージが素敵です! |
アナログは光! DSオーディオの光カートリッジが登場しました! |
音源システムとオペレーター 自作とDSオーディオ純正イコライザーなど |
各種小型スピーカー スピーカーも出品頂きました! |
午前中の音出し確認 うん、良さそうですね〜!V! |
最初は原田さんの12BH7A PP みんな大好き!廃棄TV抜球を有効利用したミニワッター。 左のケースは12AU7A SRPP CR型イコライザーで電源は メインより供給する方式、針交換の目安となる時間計装備! |
足元暖房機説明中の原田さん
やはり低μ三極管は良い、柔らかく伸びやかで艶のある音質。 出力約1W、試聴曲 寺井尚子のジャズ・ヴァイオリンが美しい。 鉄缶は12BH7A暖房機(@д@!別置きトライアックで温調。 |
2番目は今川さんのこれも12BH7A PP
鈴木良雄+山本剛の『Loving Touch』等試聴、小型ながら Loがよく伸びコントラバスが弾みピアノアタックが響きます。 CSPPの様なライブ感を持つアンプです。 |
説明中の今川さん
中型OPTを沈下配置とし、各トランス類と球のバランスに 留意すると共にメンテナンス性も考慮した構造としたそうです。 出力約2W・DF6.1。 |
3番目は中山さんの6C19Pと6AU5 CSPP 美しいお手製木枠シャーシに自作バイファイラOPTを搭載、 試聴曲は朝本千可:青い花、Brenda Lee:Danke Schӧn、 八代亜紀:ステーションホテル24時。 |
説明中の中山さん。
SEA BASS SOUNDさんを参考に設計されたそうです。 6C19Pは臨場感強く低内部抵抗管らしい太く締まった音。 6AU5はライブ的雰囲気で亜紀の伸びが良い! |
4-1番目は加藤さん(私)の5687パラシングル&プッシュプル |
4-2番目も加藤さんの超三V1小型ペントードプッシュプル
出力管部をユニット化し、交換可能とした昨年リベンジアンプ。 超三V1(シングル)の歪感低減を狙いましたが、ヤンチャ感はなく 大人しい音。 41と 7C5比較視聴結果は8:7で41でした。 |
<原田さんご提供パウンドケーキ> 今回も原田さんお手製パウンドケーキをご提供頂きました、
長時間試聴途中のスイーツは実に旨い!! オーディオ談義しながら頂戴させていただきました。 |
<山田さんご提供次郎柿> 豊橋名産の「次郎柿」をご提供頂きました、 晩秋の恵、品ある甘さの柿は正に「神の果物」! 栄養価も抜群です! ちょっとカロリーが気に・・(汗;) |
<前田さんご提供木小ねじ> 前田さんより「木子ねじ」2種をご提供頂きました。 皆で少しづつ小紙に小分けさせていただきました。 小型スピーカーや木枠シャーシ作りに丁度良いサイズです。 | <シャキシャキ次郎柿をアップで!> 豊橋市石巻地区は日本最多出荷量を誇る名産地です! 甘くシャキシャキした食感で止まりません! !!!メタボ注意報発令中!!! |
5番目は前川さんの4P1L CSPP 珍しいロシア製直熱ロクタル五極管によるCSPPアンプです。 非常に透明感があり高解像かつ浸透力ある音です。 女性ボーカルが実に生々しい!、直熱多極管も良い! |
説明中の前川さん(来年新型シリーズを発売予定!) 2.3Vヒーターに対し専用ヒータートランスを、高いドライブ 電圧には専用プレートチョークで対応されているそうです。 各トランスはARITO's Audio Lab特注対応頂けるそうです。 |
6番目は前田さんの8cmダブルバスレフ
2019年版stereo誌マークオーディオ8cmフルレンジを用いた Z構造ダブルバスレフです。 6AW8 STC V1で駆動、女性Vo、 ギターが美しく響きます。広い会場ではややパワー不足気味。 |
ダブルバスレフ説明中の前田さん 試聴曲はSarah BrookesのThe World On Your Finger等、
S氏記事を参照し設計、箱は12mmコンパネを木工ボンド で組立て、内部吸音材はなくオイル仕上げです。 |
7番目は山口さんの10cmイノウエ型スピーカー
コーンの分割振動を排除したフルレンジで生再生音を実現 したイノウエスピーカーを再現、Junk11円改造10cm2Wayです。 小口径と思えない実に重厚で腰が据わった音質にびっくり! |
説明中の山口さん
オリジナルのフルレンジを目指したが広域が出ず渋々2Weyと されたそうです。分割振動(=歪)を排除するためのリブ構造、 空気押し強度と内音漏れ防止樹脂コーン等を解説頂きました。 |
8番目は今川さんの光カートリッジ解説
光カートリッジとイコライザーの技術解説、カートリッジ2種と イコライザー3種の組合せ試聴を行って頂きました。針先が 磁気抵抗を受けず振動するためスムーズな音になるそうです。 |
<発電方式の違いにより専用RIAAイコライザーが要る>
DS Audioさんから公開された技術資料を元にイコライザー を自作可能と判断、廉価版カートリッジが発売された こともあり挑戦することにされたそうです。 |
<光カートリッジは2種の電源が要る>
光源LED電源は通常のL/Rコールドラインで供給、 受光フォトダイオードには信号ラインバイアスで供給します。 また位相合わせは片chを逆相にして対応するそうです。 | <4種の試聴> 真空管式でありながらレンジが広くハイスピードな音! OPアンプは解像力が最も高い!コスパ最強でしょうか。 広帯域に伴うアーム共振・反り対策等グレード沼だそうです。 |