《白木峰・小白木峰》  Motaのホームページ
 Orange life


白木峰・小白木峰

マップ
白木峰 (しらきみね):1,596m
 小白木峰 (こしらきみね):1,437m

◆所在地:岐阜県飛騨市・富山県富山市
◆山行日:2022年 6月29日(水)
◆メンバー:単独

〔登山コース〕
万波平駐車地―(30分)→登山口―(40分)→分岐―(5分)→小白木峰(休憩10分) ―(15分)→草穂の池塘―(10分)→白木峰へ2.5km標識―(30分)→白木峰へ1.5km標識―(45分)→太子堂(休憩5分) ―(5分)→白木峰(休憩20分)―(20分)→北白木峰・三角点―(10分)→浮島の池(休憩30分)―(15分)→北白木峰 ―(15分)→白木峰(休憩20分)―(5分)→太子堂―(25分)→白木峰へ1.5km標識 ―(5分)→1406mピーク(休憩5分) ―(15分)→白木峰へ2.5km標識 ―(10分)→草穂の池塘(休憩5分)―(20分)→小白木峰(休憩10分) ―(5分)→分岐―(20分)→登山口―(20分)→万波平駐車地


〔所要時間〕
総時間=7時間50分
歩 行=6時間05分
休 憩=1時間45分

〔距離と山のしんどさレベル〕(後期高齢者基準)
★★★☆☆ 歩行15.1km(26,800歩) 累積標高差=950m

もし 本文および写真の山座同定に誤りがあったらお許しください

 白木峰はもう何年も前から行きたいと思い、すでに計画も作成してあった山です。ずっと行けていなかった理由は ワタスゲやニッコウキスゲなど魅力的な花の時期が梅雨時と重なって自分の都合といいお天気の日の 取り合わせがうまくいかなかったことにあります。そんな中、今年は梅雨明けが例年よりだいぶ早い6月28日となったので これ幸いと行く日が決まったということです。
ただ、猛暑の中なので熱中症にならないかちょっと心配。水やスポーツ飲料を多めに、そして水にぬらした冷感タオルも持っていきます。
深夜割引を利用する形で夜中に高速を走り、飛騨清見ICから打保へ、そこから林道に入って14km。 長い道のりではありますが大半は走りやすい舗装道路で最後少しダートな道を走って万波平駐車地まで行きました。

 〔万波平駐車地 NAVIマップコード:288 162 361*85〕
  ※マップコードご利用の際は、カーナビに入力したとき、その位置を地図と照合し確認してください

万波平駐車地

林道三叉路のところが万波平駐車地で、小白木峰登山口への入口でした。
駐車可能な台数は10台くらいでしょう。

〔万波平駐車地 発=6:05〕
林道ゲート

入口から砂利道の林道を歩き、登山口とのちょうど中間のあたに林道ゲートがありました。 この先は一般車進入禁止で、ここまでくる間に3台くらい駐車できそうでした。

〔林道ゲート=6:20〕
小白木峰・白木峰登山口

出発して30分、高低差で約100m林道を登って小白木峰・白木峰登山口。 ここからジグザグにつけられた山道を登って行きます。

〔小白木峰・白木峰登山口=6:35〕
分岐

歩きやすい道でした。登山口から40分、途中、高低差で150mくらいは急斜面でしたが九十九折りの道なので つらくはなかったですね。
山頂は右で、左は大長谷第四発電所取水口の登山口からの道です。急登があるそうですよ。

〔分岐=7:15〕
小白木峰山頂(1,437m)

分岐から5分で小白木峰の山頂でした。
東側に展望所があり、乗鞍岳や御嶽山が見えます。涼しいうちに先を急ぎましょう。

〔小白木峰山頂=7:20〜7:30〕
草穂の池塘

小白木峰から下って 1402mピークを過ぎると池塘がありました。草穂の池塘というそうで 遠くに白木峰の山頂部が見えます。まだ遠いなあ。

〔草穂の池塘=7:45〕
白木峰へ2.5km標識

ところどころ ややぬかるんだところもあるけど歩きやすい稜線の道です。
《白木峰へ1.5km》という標識がありました。

〔白木峰へ2.5km標識=7:55〕
花道を行く

展望はほとんどありませんが 足元には花がいっぱい。
ギンリョウソウはところどころに咲いていましたし、ゴゼンタチバナとアカモノは道の両側にびっしりと 埋め尽くすように咲いていたりして これぞ花道を行くという感じ。

白木峰へ1.5km標識

そして2つ目、白木峰へ1.5km標識がありました。
この1kmを約30分で歩いてきたので、山頂まであと45分〜50分くらいということでしょう。

〔白木峰へ1.5km標識=8:25〕
長い階段

たまに白木峰が見えるところがある稜線の道を歩いてきました。そして長い丸太階段を登ります。

前方に望む白木峰

階段を登り樹林帯を抜けると展望が広がります。
後方には登ってきた稜線、西側には金剛堂山や大笠山。
そして前方に白木峰の山頂部が見えます。 正確にいうと見えているピークは太子堂で白木峰の山頂はその奥です。



太子堂

太子堂まで登ってきました。
ゴゼンタチバナ・アカモノロードは変わりませんが、太子堂のまわりにはニッコウキスゲの花がいっぱい。

〔太子堂 着=9:10〕
山頂へ向けて

ニッコウキスゲロードに変わった道を白木峰山頂へ向かいます。
この時間、雲が取れてきて遠くの山並みが見えてきました。剣岳、立山連山から薬師岳も見えますが もっとよく見えるようなるので後で紹介します。

〔太子堂 発=9:15〕
白木峰山頂(1,596m)

そして大きな山標がある白木峰山頂です。
吹く風が涼しくて気持ちがいいぞー・・・。
浮島の池まで行ってきたという地元飛騨市の男性が登ってくるまで 山頂独占でした。

〔白木峰山頂 着=9:10〕
ニッコウキスゲ

山頂のまわりにはニッコウキスゲがいっぱい。
その背後には金剛堂山、人形山、大笠山があります。
飛騨の男性と景色を見ながら休憩。聞くと今年はニッコウキスゲの花が特に多いそうです。

山頂のギボウシ

こちらは白木峰山頂に咲くギボウシ。
さて花と池塘を期待して浮島の池へ向かいましょう。

〔白木峰山頂 発=9:40
池塘

白木峰山頂から浮島の池まで急斜面の階段を除いて ほとんど木道を行きます。
山頂から下って行くと池塘がありました。

ニッコウキスゲの咲く木道

木道の両側にはニッコウキスゲが咲いています。
前方に見えるのは途中にある北白木峰です。

ニッコウキスゲとコバイケイソウ

あちこちニッコウキスゲが密集して咲いていますが、その中に1株だけコバイケイソウの花を見つけました。
ほとんどのコバイケイソウはすでに咲き終わっていて、1つだけ名残のコバイケイソウです。待っていてくれてありがとう。

いろいろな花

ニッコウキスゲのほかにもいろいろな花が咲いていました。ここではイワカガミもまだ咲いているんですね。

池塘と北白木峰

次の池塘の近くまできました。
北白木峰までもうすぐです。

北白木峰山頂(1,586m)

はい、北白木峰峰山頂です。
聞いていた通り木道のすぐ横に二等三角点がありました。

〔北白木峰山頂=10:00〕
浮島の池

そして浮島の池までやってきました。
ここが最終目的地で白木峰で一番訪ねてみたかったところです。

〔浮島の池 着=10:10〕
真っ白なワタスゲ

池塘を取り巻くワタスゲの真っ白でふわふわの綿毛。
以前登った苗場山でもこんな風景に感動したものです。

ニッコウキスゲ

もちろん池のまわりには鮮やかな黄色のニッコウキスゲもたくさん花を咲かせています。

剣岳と立山

浮島の池から立山連峰や北アルプスが望めが素晴らしい。
左の尖った山が剣岳。その左奥には白馬岳も見えます。
右のごつごつした高い山は立山三山ですね。

薬師岳

前の写真の右には薬師岳があります。
堂々とした山体は遠くから見ても圧倒されます。

槍ヶ岳と穂高連峰

さらに右に目を移すとありました尖がった槍ヶ岳。
笠ヶ岳、北穂高岳、奥穂高岳、西穂高岳へと北アルプスの雄峰が並んで見えます。
省略しますがこの右には乗鞍岳、御嶽山も姿を見せていました。

飽きない浮島の池

浮島の池には木道が設置されています。花に囲まれた池塘の周りを何度も歩き回りましたが見飽きることはありません。 居合わせた人たちも同じで、何回も写真を撮っていました。
さて、きりがないので帰りましょうか。

〔浮島の池 発=10:40〕
北白木峰

往路を戻ります。まずは前方に見える北白木峰へ。

北白木峰から見た白木峰

北白木峰まで戻ってきました。右前方に白木峰の山頂が見えます。次はあそこまで登り返しです。

〔北白木峰=10:55〕
白木峰山荘と大笠山

白木峰に近づいてくるとその右手に白木峰山荘が見えてきました。今日は立寄りませんけどね。
そして奥の方に見えるのが大笠山(1,822m)。

振り返った景色

白木峰に登り返しながら振り返りました。
池塘もある広々とした草原。背後には剣岳、立山連峰があります。

白木峰から見た白山

白木峰山頂まで戻ってきました。山頂からも白山は見えます。しかし、ちょっと雲があって全容が見えないなあ。
10人くらいの方たちが昼食中だったので 私もここで昼食とし下山します。

〔白木峰山頂=11:10〜11:30〕
小白木峰を望む

午後になってさすがに暑くなってきました。
熱中症にならないように 何か所かで休憩し水分補給をしながら稜線を歩いてきました。
ここは1402mピーク付近まで戻ったところで前方に小白木峰を望みます。

〔1405mピーク=12:05〜12:10〕
〔草穂の池塘=12:35〜12:40〕
〔小白木峰=13:00〜13:10〕
万波平駐車地

小白木峰山頂でも休憩したので下りは快調でした。
そして万波平駐車地まで帰ってきました。今日はいいお天気だったのでたくさんの人が登ったようですね。 帰った車もありますが林道にまであふれた車もありました。

〔分岐=13:15〕
〔白木峰登山口=13:35〕
〔万波平駐車地 着=13:55〕
 白木峰と小白木峰、距離は長かったですが急登が少ないので普通に登ってくることができました。 万波平駐車地からのコースが一番楽でいいのではないでしょうか。
白木峰はなかなかいい山でした。ちょうどゴゼンタチバナ、アカモノ、ワタスゲ、ニッコウキスゲやイワイチョウなどの最盛期で 花を楽しんでくることができました。しかも 山頂部一帯は樹木がほとんどなく展望も思いのまま。池塘の向こうに北アルプスの北の端から南の端まで 一望することができました。 今回の白木峰で、富山・岐阜県境の人形山・三ヶ辻山、金剛堂山の3つの山塊に登りましたが、白木峰が 一番よかったと思います。白木峰は 苗場山をスケールダウンした山という感じでしょうかね。いずれにしてもいい山です。


     

Orange life