◆雨乞岳
(あまごいだけ):2,037m
◆所在地:長野県北杜市 ◆山行日:2020年 9月28日(月) ◆メンバー:単独 〔登山コース〕 石尊神社駐車場―(2分)→登山口―(58分)→1100m休憩地(休憩5分)―(15分) →ホクギノ平(休憩10分)―(75分)→水晶ナギ分岐(休憩5分) ―(50分)→雨乞岳山頂(休憩30分)―(25分)→水晶ナギ分岐 ―(5分)→ナギ(休憩5分)―(5分)→水晶ナギ(休憩30分)―(5分)→ナギ―(10分)→水晶ナギ分岐 ―(35分)→ホクギノ平(休憩10分)―(35分)→1100m休憩地(休憩10分)―(28分)→登山口 ―(2分)→石尊神社駐車場〔所要時間〕 総時間=8時間10分 〔距離と山のしんどさレベル〕 ★★★★☆ 15.6km(31,000歩) 累積標高差=1,520m もし、本文および写真の山座同定に誤りがあったらお許しください。 |
3年ほど前に日向山へ登ったときに見て日向山と同様に白い砂浜のある雨乞岳を知りました。 いつか雨乞岳にも登ってみたいと思っていましたが、優先順位やら季節、天候などの都合をあわせて このほどようやく行くことに決めました。 登山道は平久保池からのコースと石尊神社からのコースがあります。白砂の水晶ナギにぜひ行きたいので、 好都合の石尊神社からのコースで登ることにしました。 ただ、平久保池からのコースに比べて石尊神社からのコースは距離が長く、最後に急登があると聞いていました。 それでも登山道は歩きやすいそうなのでペース配分を考えて歩けばいいでしょう。 家を夜中に出発し朝6時半に石尊神社駐車場に到着。計画よりも少し早めにスタートできました。 〔石尊神社駐車場 NAVIマップコード:167 875 130 *75〕 ※マップコードご利用の際は、カーナビに入力したとき、その位置を地図と照らし合わせて確認してください |
雨乞岳と水晶ナギ(2017年撮影) 3年前(2017年)に登った日向山から見た雨乞岳の写真で、 白いところが水晶ナギです。 雨乞岳に登るきっかけになりました。 |
|
石尊神社駐車場 10台余り駐車できるでしょうか、そこそこ広い石尊神社の駐車場です。 朝6時半ころに到着。地元の人の車が1台ありました。 〔石尊神社駐車場 発=6:50〕 |
|
雨乞岳登山口 石尊神社の鳥居前を左の方へ150mくらい行ったところに登山口がありました。 |
|
登山道 ホクギノ平まではほとんど写真のような掘割状の登山道を行きます。 歩きやすく緩やかに登って行く登山道で助かりますね。 | |
八ヶ岳を望む ずっと林の中を登って行くのでほとんど眺望はないですねえ。 それでも木の間から八ヶ岳を見つけました。 左端の雲がかかっているのが阿弥陀岳、その右手前が編笠山。真ん中が赤岳と権現岳でしょう。 | |
やっとホクギノ平 とにかく黙々と歩くしかなかったですねえ。 出発して1時間登った標高1100m付近で休憩し、さらに1時間15分歩いてようやくホクノギ平まできました。 エネルギーと水分補給で休憩します。 〔ホクギノ平=9:10~9:20〕 | |
ササの中を行く登山道 ホクノギ平から先は掘割状の道ではなくササの中を行く山道に変わります。 気分良く歩けていい道です。 | |
水晶ナギを望む 相変わらず眺望はありませんが木の間から水晶ナギが見えました。 後で行くぞー! | |
水晶ナギ分岐 駐車場を出発して約6.5km、3時間20分かかってようやく水晶ナギ分岐まできました。 左が水晶ナギで、右へ行くと雨乞岳です。 〔水晶ナギ分岐 着=10:10〕 | |
分岐から見る雨乞岳の山影 分岐から林の中に雨乞岳の姿が見えます。 水晶ナギは帰りに寄ることにして先に雨乞岳へ登っちゃいましょう。 〔水晶ナギ分岐 発=10:15〕 | |
雨乞岳への急登 分岐から少し下って雨乞岳に登り返します。 この標高差約280mの急登は聞いていた通りハードアルバイトでした。 写真ではきつさが伝わりませんが、休み休み登るしか・・・。 | |
カラマツ林のササの道 カラマツ林とササの道はいい雰囲気です。しかし、急登が続きます。 | |
雨乞岳到着ーく! やっとのことで雨乞岳山頂に到着ーく! 水晶ナギ分岐から50分もかかってしまいました。歳はとりたくないねぇ。 〔雨乞岳山頂 着=11:05〕 |
|