◆浅間隠山 (あさまかくしやま):1,757m ◆所在地:群馬県長野原町・東吾妻町 ◆山行日:2019年 5月26日(日) ◆メンバー:単独 〔登山コース〕 二度上峠駐車場・登山口―(25分)→駒髪山分岐―(10分)→北軽井沢分岐―(20分)→主稜線鞍部(休憩5分) ―(20分)→わらび平分岐―(10分)→浅間隠山(休憩50分)―(5分)→わらび平分岐―(15分)→主稜線鞍部 ―(10分)→北軽井沢分岐―(10分)→駒髪山分岐―(15分)→二度上峠登山口駐車場〔所要時間〕 総時間=3時間15分 歩 行=2時間20分 休 憩=0時間55分 〔距離と山のしんどさレベル〕 5km(10,500歩) ★☆☆☆☆ もし、本文および写真の山座同定に誤りがあったらお許しください。 |
いい天気が続くというので今年初の遠征に出ることにしました。3車中泊4日の計画で、初日に長野の飯盛山、
2日目に男体山、3日目に那須岳に登り、この日4連登の最終日に浅間隠山へ行くことにしました。
昨日、那須岳に登って下山してから愛知県のわが家まで帰るのは大変なので、高崎市の道の駅赤城の恵で車中泊し
帰路の途中にある浅間隠山に立ち寄ることにしたわけです。 道の駅赤城の恵を4時20分に出発し登山口のある二度上峠の駐車場に6時に到着。すでに3台の車が来ていました。 〔二度上峠駐車場 NAVIマップコード:295 063 338〕 ※マップコードご利用の際は、カーナビに入力したとき、その位置を地図と照らし合わせて確認してください |
県道から見た浅間隠山 県道54号を二度上峠に向けて走っていくと前方に浅間隠山が見えました。 なかなかかっこいい山で、川浦富士ともいうそうです。 |
|
二度上峠の駐車場 二度上峠の駐車場に到着。朝6時ですがすでに3台来ていました。簡易トイレがあります。 帰り道で知りましたが、この先200mほど行ったところにも駐車場がありました。 |
|
浅間隠山登山口 登山口は駐車場から100mくらいのところに見えていました。 駐車場でトイレをすませて登山口へ。 〔駐車場登山口=6:10〕 | |
注意看板 ジグザグにつけられた登山道を歩いてほしいというお願い看板です。 ショートカットする道を歩くと雨水の流れで山肌が荒れてしまうんですね。 守ってあげましょう。 | |
モミジイチゴ 登山道の両側にはモミジイチゴの白い花がたくさん咲いていました。 モミジのような葉っぱ。白い花を下向きにつけます。 キイチゴともいい、実は食べられるそうです。 | |
駒髪山分岐 緩やかな道を登ってくると案内標識がありました。 浅間隠山は右へ。 左に行くと駒髪山へ、直進すると北軽井沢へ通じる分岐です。 〔駒髪山分岐=6:35〕 | |
再び分岐が 少し行くと再び分岐がありました。 左への道は北軽井沢だそうです。 〔北軽井沢分岐=6:45〕 | |
主稜線鞍部 歩きやすい道を登ってくると小広い平らなところに出ました。 主稜線鞍部だそうですが、標高1,538mのピークみたいな感じもします。 ここまで約1時間。疲れてはいませんがちょっと休憩しましょう。 〔主稜線鞍部=7:05~7:10〕 | |
ミツバツチグリ 登山道にはスミレがたくさん咲いていましたがこのミツバツチグリの黄色い花も目立ちます。 群生して咲いていると特にきれいです。 | |
少し急な道 全般的に緩やかな登山道ですが、多少急なところもあります。 | |
わらび平分岐 わらび平分岐まで登ってきました。ここは左。 ここまでの間に下りてくる先発の3人に出会いました。 その中の1人は、このあと 鼻曲山まで行くので浅間隠山へ早く登ったといっていました。 〔わらび平分岐=7:30〕 | |
山頂への道 わらび平分岐からはいっそう歩きやすい道になりました。 山頂はもうすぐです。 | |
山頂とうちゃーく 気軽なハイキングだとわかっていましたので、ゆっくり登ってきました。 出発してちょうど1時間半でしたね。 〔浅間隠山山頂 着=7:30〕 | |
浅間隠山山頂(1,757m)にて 誰もいない浅間隠山の山頂で、浅間山をバックに登頂記念の写真を撮ってしまいましょう。 |
浅間隠山は浅間山を見る山 浅間山が東側からは浅間隠山の陰になって見えないことからなづけられたのでしょう。 しかし、登ってしまえば浅間見山ですよね。 浅間山のすぐ右の肩は黒斑山・蛇骨岳・仙人岳と続く外輪山。 その右に3つ並ぶ山は東篭ノ登山、湯ノ丸山、角間山だと思われます。 |
八ヶ岳 こちらは浅間山のすぐ左です。八ヶ岳ですね。 八ヶ岳の一番右が蓼科山だと思われます。 |
|
北側の山々 こちらは北側の山々で志賀高原方面です。 山頂に山座同定用の方位盤がありますが、正直言って明確な同定は難しいです。 以下、山座同定を試みましたが、間違っていたらご指摘ください。 |
|
前の写真の左部分 本白根山(2,165m)と横手山(2,305m)あたりと思われます。 |
|
上の写真の右 岩菅山(2,295m)と裏岩菅山(2,337m)でしょうか。右下の山は菅峰(1,474m)。 |
|
北東側の山 こちらは北東側の山々です。 平標山、谷川連峰などだと思われますが、山座同定は難しいです。 |
|
東側には榛吊山 東側には榛吊山が見えます。 このうち黒檜山(赤城山)は榛吊山群の背後に薄く見えている山です。 |
|
最後に南側の鼻曲山
眺望のおしまいは浅間隠山のすぐ南にある鼻曲山(1,655m)。 写真中央の一番高い山、なまえの通り鼻が曲がったような山ですね。 山頂でゆっくりしていたら数人のグループが登ってきたので下山することにします。 〔浅間隠山山頂 発=8:30〕 |
|
チゴユリ 下山時、登山道わきにチゴユリがありました。 この山はツツジがたくさん咲くようでツツジを見に来たがちょっと早かったようだという 団体さんなどもいました。 〔わらび平分岐=8:35〕 〔主稜線鞍部=8:50〕 〔駒髪山分岐=9:10〕 |
|
登山口に戻る
晴天の日曜日とあってたくさんの人とすれ違いながら登山口まで戻ってきました。 向こうに見える駐車場は満車状態のようです。 〔登山口駐車場 着=9:25〕 |
遠征4日目、浅間隠山は思っていた通り簡単な山ながら
浅間山が目の前に見えるし展望のいい山でした。しかし、5日続いた晴天ですが、5日目ともなると
天気も少し疲れがでるのでしょうか、遠くの山は霞んでいたのが残念です。
まずまず、いいハイキングでしたけどね。 今回は飯盛山、男体山、那須岳、浅間隠山と4連登の山旅でした。5月という一番さわやかな季節に いい山に登ってくることができてよかったと思います。 今回の遠征では4日間の走行距離が合計1,135km となりました。帰りの長野と愛知の県境付近で交通事故による20分ほどの通行止めに遭いましたが 自分は無事故で戻ってくることができてよかったです。 |
Orange life |