|
追い越していく山ガール
若い山ガールさんたちは元気でいいですねえ。岩ゴロの急登をものともせず私を追い抜いていきました。
60代のころだったら負けじと後を追ったでしょうけど、いまではもう達観の境地です。
|
|
富士山が見える???
しばらく登ったところに、《アンテナ山の左どなりに 富士山 140km》という案内標識がありました。
すっきり晴れていれば富士山が見えるようですが、きょうは遠くの山はもやっていて全く見えませんよね。
|
|
稜線分岐
途中で水分補給休憩をし、稜線分岐まで登ってきました。
急登は稜線に出るまでです。ここまで登ってくればあとは楽でしょう。
まずは分岐を左にとり黒檜山山頂へ向かいます。
〔水分補給休憩=7:35~7:40〕
〔稜線分岐=8:00〕
|
|
黒檜山山頂(1,828m)
稜線分岐から山頂はすぐでした。
《黒檜山よりの眺望》という案内板が立っていて、浅間山、谷川岳、武尊山、男体山などなど
たくさんの山が書かれていました。しかし、きょうは全滅ですね。
〔黒檜山山頂=8:05〕
|
|
絶景スポット案内標識
黒檜山の山標に絶景スポットへの案内標識が取り付けてありました。
見えないのを承知で行ってみることにします。
|
|
絶景スポット
絶景スポットにやってきました。
やっぱりね。遠くの方はもやっていて山の姿は全く見えません。
強風が吹きつけるのみで寒いため、早々に撤退します。
この後行く山での眺望に期待しましょう。
〔絶景スポット=8:10~8:15〕
|
|
山頂で記念撮影
黒檜山の山頂まで戻ってきました。
眺望はありませんでしたが、一応山頂の土を踏んだということで記念の写真を撮ります。
三等三角点のある山頂です。
それでは駒ヶ岳へ向かいましょうか。
〔黒檜山山頂=8:20~8:30〕
|
|
黒檜山南峰
稜線分岐を過ぎるとすぐに黒檜山南峰でした。
鳥居と《御黒檜大神》と彫られた石碑が立っています。
〔黒檜山南峰=8:35〕
|
|
南側の眺望
駒ヶ岳方面へ歩き出すとすぐ《絶景スポットへ60歩》という案内標識があったので行ってみました。
ですがやはり東側の眺望はありません。南側の近くの山は見えていました。
これから行く駒ヶ岳、その奥に長七郎山と小沼などです。
〔絶景スポット=8:40〕
|
|
大ダルミ
その後は木の階段などを急降下し南へ。
緩やかになった道を下り大ダルミというところまでやってきました。駒ヶ岳との間にある鞍部ですね。
〔大ダルミ=9:00〕
|
|
駒ヶ岳山頂下階段
そして、この木の階段を登り切れば駒ヶ岳の山頂です。
|
|
駒ヶ岳山頂(1,685m)
駒ヶ岳山頂まで登ってきました。
狭い山頂に先客が一人休憩していましたが、とにかく強風が吹きつける寒い山頂でした。
とてもいたたまれず、すぐ下の風が当たらない場所で休憩とします。
〔駒ヶ岳=9:15~9:25〕
|
|
小沼
それでは帰りましょうとさらに下ってくると前方に見えていた小沼がだんだん近く見えるようになります。
その小沼をズームアップしてみました。
|
|
鳥居峠・大沼分岐
鳥居峠と大沼方面大洞(だいどう)への分岐まで下ってきました。
大沼方面へは右ですが、このあと急降下する鉄階段などの道が大洞の登山口まで続きました。
〔鳥居峠・大沼分岐=9:35〕
|
|
覚満淵(かくまんぶち)を見下ろす
下ってくる途中で覚満淵が見えました。
一周できる木道が設置された湿原だそうです。
しかしながらいまは花もないと思うので今回はパスすることにします。
|
|
大洞(だいどう)の駒ヶ岳登山口
そして大洞の駒ヶ岳登山口まで下りてきました。駒ヶ岳山頂から40分でした。
〔大洞の駒ヶ岳登山口 着=10:00〕
|
|
おのこ駐車場
大洞の駒ヶ岳登山口から5分で、今朝出発したおのこ駐車場まで戻ってきました。
時計回りに一周してきたわけですが休憩時間も入れて3時間45分でした。
〔おのこ駐車場 着=10:05〕
|