|
黒岳へ続く稜線
釈迦ヶ岳山頂での展望写真も撮ったので次の黒岳へ向かいましょう。
南東方向にどっしりとした黒岳が見え、そこへ続く稜線が見えます。
これらのポコポコした山の頭伝いに黒岳へ登って行くことになります。
奥に三ッ峠山(1,785m)も見えます。
〔釈迦ヶ岳 発=9:55〕
|
|
黒岳を望む
府駒山を越え、稜線分岐を過ぎてどんべい峠(日向坂峠)へ下っていきます。
その途中で黒岳が正面に見えるところがありました。
下ってから登るとするときつそうだなあ。
〔府駒山=10:25~10:30〕
〔稜線分岐=10:45〕
|
|
どんべい峠(日向坂峠)
どんべい峠まで下りてきました。
写真の左の方から下りてきて、右の方へ登って行くことになります。
途中でここを起点に釈迦ヶ岳と黒岳の両方をピストンしている夫婦連れがいました。
どんべい峠まで車で来ることができるんですね。
〔どんべい峠=10:55〕
|
|
黒岳を見ながら歩く
どんべい峠から登っていくと正面に黒岳が見えます。
この先いったん分岐まで下ったあと黒岳に直登することになります。
〔分岐=11:10〕
|
|
御坂峠分岐
昼食は黒岳でということで登りましたがシャリバテです。
2山目ということもあってきつい登りが堪えます。
やっと御坂峠分岐まで登ってきました。山頂はもうすぐです。
〔御坂峠分岐=12:09〕
|
|
山頂だー!
ようやく黒岳山頂(1,793m)。どんべい峠から75分なのでほぼコースタイムだったようです。
ここには一等三角点があります。
若い自衛隊員が5人登ってきました。聞くと訓練だそうで、大石峠まで行くそうです。はい、ご苦労さん。
〔黒岳山頂 着=12:10〕
|
|
みんなで記念写真
皆さんご苦労さんでした。
昼食は景色を見ながらということで展望台へ行きましょう。
〔黒岳山頂 着=12:25〕
|
|
黒岳展望台からの富士山
黒岳展望台は山頂からすぐところです。
河口湖の向こうに見る富士山は残念ながらやはりあたまの雲が取れていませんでした。
〔黒岳展望台 着=12:30〕
|
|
三ッ峠山を望む
木の間からになりますが、東側の三ッ峠山を見ることができます。
釈迦ヶ岳から見るよりだいぶ近づいた感じです。
|
|
十二ヶ岳など西側の眺望
展望台から西側を見ると、峰続きに破風山、中藤山が見え、その先に十二ヶ岳、節刀ヶ岳などを
眺望できます。
これらの景色を眺めながら昼食を楽しんだので下山にかかります。
〔黒岳展望台 発=13:05〕
|
|
釈迦ヶ岳を望む
黒岳山頂に戻り、すずらん峠の方に下ります。
この道もなかなかの急坂でしたが途中で北側が少し開けたところがありました。
この鋭鋒は今朝登った釈迦ヶ岳です。
|
|
前方に見る破風山
前方に破風山が見えてきました。
この坂を下ったところがすずらん峠です。
|
|
富士山見紊め
すずらん峠のすぐ手前のところで南側が開けているとことがありました。
本日のコースで富士山の見紊めです。さっきより雲が取れてきたように見えますが、気のせいでしょうかねえ。
|
|
すずらん峠
最後の富士山も見てすずらん峠まで下ってきました。ここから駐車場へ戻ります。
〔すずらん峠=13:25~13:30〕
|
|
林道出合
すずらん峠から林道出合まで下ってきました。
総じていい道でしたが、1ヵ所だけのり面が崩壊し、急斜面をトラバースする狭くてザレたところがありました。
林道出合の下側にすずらん群生地へ下る道がありましたが、われわれは林道をそのまま行くことにしました。
〔林道出合=14:00〕
|
|
林道分岐
林道分岐がありました。
このゲートの向こう側から右へ登って行く林道があります。その道を行くとどんべい峠まで行けるようです。
〔林道分岐=14:10〕
|
|
すずらん群生地駐車場に戻る
出発した駐車場まで戻ってきました。車は増えていませんでした。
車の右奥に見える山が黒岳です。
〔すずらん群生地駐車場 着=14:25〕
|
|
富士山だー!
この日はいいお天気でした。しかしながら登山中は富士山の頭に雲がかかったままでした。
少し残念な気持ちが残っていたのですが、帰り道で気分が晴れました。
国道139号線を南下しているとあれほどしつこくかかっていた雲が取れたのです。
|