タイヤ長持ちの秘訣
タイヤローテーションの基本
タイヤは同じ位置に固定して長く装着していると、走り方などの影響により一部だけが
摩耗してしまうことがあります。ローテーションをすると【編摩耗(片減り)の防止】【ライフ(寿命)のアップ】【タイヤ疲労度の均一化】の効果があります。タイヤの寿命を延ばし、経済的に使うためにも5000㎞走行で1回を目安に、定期的なタイヤローテーション(位置交換)をすることをおすすめします。
3つの「急」を避ける
タイヤへかかる負担が大きければ大きいほどタイヤは摩耗してしまいます。長持ちさせるために最も基本的な方法は「いたわり運転」です。大きな負担をかける【急発進】【急ハンドル】【急ブレーキ】といった「急」のつく運転は避けましょう。
ポイント
・車間距離を大きくとって走行
・加速・減速はゆるやかに
・エンジンブレーキで減速し、最後にゆっくりブレーキを踏む
タイヤのお手入れ方法
タイヤの洗浄はできるだけ水を用いて処理してください。クリーナーや美化剤にはタイヤのひび割れなど、有害な影響を及ぼすものもあります。使用する場合はタイヤメーカーが推奨する商品をご使用ください。シリコンやワックス分が含まれているタイヤ美化剤やリム組み潤滑剤を塗布する場合は、路面との接地面(ドレット表面)に付着しないように注意してください。
保管方法
保管場所は直射日光が当たらず、温度変化の少ない通気性の良いところを選びます。また油類、ストーブなどの熱源及び電気、火花の出る装置を避けて保管してください。