(5)実験水田2009(3年目)

  TOP



 昨年の課題は三つありました。

(1)丈夫な苗作り(含む病気対策)

 ポットで苗を育てた。苗作りは上手く行ったとはとても言えませんが、 移植時に根が痛まなかった為か、浮き苗も無く、その後の生育は大変良かったと自分では思っています。

(2)5〜7月期の藻の不足、8〜10月期の除草

 ホテイアオイを藻の代用として使用、生き物たちには良かったのではないでしょうか? 予想以上の繁殖力で驚きましたが・・・・。
 8〜10月の除草は全く必要が無く結果、昨年は田植え前の除草1回のみです。 畦の草刈は4回実施しましたが・・・・。

(3)稲刈り、脱穀作業

 稲刈りは未対策です。収量は昨年よりも増えてはいますが、 目標の坪2キロには遠く及ばず1キロでした。 なのでまだ必要は無いでしょう。
 脱穀ですが、千刃こぎを手作りしてみました。意外と使えますが、まだまだ改良の余地はあります。

 今年も昨年同様の課題があります。

(1)丈夫な苗作り(含む病気対策)

(2)稲刈り、脱穀作業

(3)籾摺り、精米

 まず丈夫な苗つくりですが、昨年同様ポットで栽培しようと思っています。 問題は、5.5葉までの生育が悪かった事でしょう。 保温状態が悪かったのか、水位の管理が悪かったのか、それとも肥料か。
 去年同様まばらに植えて風通しを良くする事だけです・・・・。



 今年もついにやってきました農作業?
 あぜの補修をしました。今年は初めから息子に手伝ってもらい2時間で終了です。 去年で大体要領が分かったので、早かったですね。 きれいに出来たし。 写真は作業の様子です。 モデルはもちろん息子です。

   
   (2009/3/15撮影)

 完成?した写真です。きれいに出来ているでしょ? 来週あたりに種籾の浸漬をやろうと思っています。
   (2009/3/15撮影)



 発泡スチロールのおわんで選別、浸漬です。
   (2009/3/21撮影)
 この状態で2日間ほど置いておきました。その後は、昨年と同じです。

   (2009/3/21撮影)
 発芽名人の出番です。これを使って、温度を35度くらい?に上げて6時間、 その後、43度で5分間温湯消毒らしきことを行い、また35度くらいまで下げて6時間。 自然に温度が下がるまで12時間待ちました。

   (2009/3/22撮影)
 苗床の準備を待ち時間の間に行いました。昨年と違い、今回は鹿沼土を用意しました。 これが一番育ちが良いと聞いたので、田んぼの土から変更です。 そして肥料も入れました。
   (2009/3/22撮影)
 色が違うのが肥料です。菜種粕です。効果は分かりませんが、昨年の苗の出来が余りに悪かったので、 使ってみることにしました。
   (2009/3/22撮影)
 種籾を蒔いて水を入れてビニールをかけただけです。さあ、結果は如何に?



   (2009/5/17撮影)
 今年の苗は失敗が半分、成功が半分といった所でしょうか。 肥料を鹿沼土に混ぜたのが良くなかったようです。 ほとんど肥料の無かった所が良く育ち、多い所は全く芽が出ませんでした。 今回の結果で、大体苗作りの基本的な事が分かってきました。 来年はもう少し良い苗作りが出来ると思います。

   (2009/5/17撮影)
 今年は昨年より苗の出来が良かったので、田植えは2週間早く出来ました。 来年はもう2週間早く出来そうです。

   (2009/5/17撮影)
 今年は水位の調整をする為に畦を切りました。水位は7センチ位です。 この状態で、用水をちょろちょろと入れていくと、天気が良い時は2センチほど水位が下がり、 曇りの日だと流れ出るかどうか?といった感じで、水の管理をしていく予定です。 実際に、1週間ほどやってきましたが良い感じです。

   (2009/5/17撮影)
 モグラが畦に穴を掘り、水漏れしているのを発見し、中をのぞいたらヌマガエル君が・・・・。 早々に穴から出てもらい、穴を埋めました。



   (2009/7/17撮影)
半分ほど出来のよくない苗だったにもかかわらず、順調に育っています。 ここまでくれば一安心。 後は花が咲くまで待つばかり。



   (2009/7/20撮影)
出来のよかった苗が花を咲かせました。 今年は、まあまあ順調に育っているとは思いますが、ばらつきが大きくなりそうです。 昨年と同じ時期に稲刈り出来るかなぁ・・・。



   (2009/8/10撮影)
穂が出来てきました。 昨年同様でしょうか? 今年は気温が低く、雨も多かったので、青立ちするものが出るかな? と思ったのですが、今のところ大丈夫なようです。 病気の心配はありますが・・・・。

   (2009/8/10撮影)
倒れてしまう稲が出てきました。根元部分から倒れてしまっています。 どうやら、土が固いため根が張れなかったので、根っこごと倒れてしまっています。 昨年はそれでも倒れる稲は少なかったのですが・・・・。 今年は風が強い日が多かったので仕方ないかも・・・・。



   (2009/8/21撮影)
   (2009/8/21撮影)
ミズワラビです。今年はトノサマガエルの産卵がなかったため、オタマジャクシが居ません。 そのせいか、このように草が生えています。 この他に、ホタルイが猛威を振るっています。 もっとも、ホテイソウにはかないませんが・・・・。

   (2009/8/24撮影)
あと、2週間位で稲刈りが出来そうですね。昨年と同じくらいではないでしょうか? 出来は、昨年より良いような気がします。



   (2009/9/5撮影)
さあ、やって来ました!稲刈り日!!
毎回の事ですが、水の中に入って作業をするので、とても一人では出来ません。 そこで今回も息子(16)に手伝ってもらいました。

   (2009/9/5撮影)
少し刈ってみた所です。 水の中で、鎌で刈り取ります。 この切り株が来年の田植えの案内の役割をしてくれます。

   (2009/9/5撮影)
刈り取りが終わった所です。ホテイソウが浮いていますね。 今年は大繁殖をしたので、これでも間引きを何回かして、それでも今日8割がた取り出してこの状態です。 このホテイソウ、この田んぼだと冬越しするので、繁殖用に重宝しています。

   (2009/9/5撮影)
刈り取った稲です。昨年より少し多いようです。

   (2009/9/5撮影)
ヌマガエル君が、ハザ掛け作業をしていた私の所にやって来ました。 稲を刈り取ってしまった為、居場所が無いぞぉ〜〜!と文句を言いにやってきたようです。

   (2009/9/5撮影)
正面から睨み付けてきました。迫力はありませんが・・・・。小さいし・・・・。

   (2009/9/5撮影)
田んぼの方でも刈られた稲の葉に乗って、何か言いたげです・・・・・。

   (2009/9/5撮影)
今年も天日干しです。3週間くらい干しときましょう。おいしいお米になってくれると思います。




   (2009/10/11撮影)
 脱穀をしました。今年のお米です。昨年より多いですね。 一昨年の4倍、昨年より4割り増しといったところでしょうか。 今年は冷夏という事もあり、収量は減るだろうと思っていましたが逆に増えてしまいました。 雑草も良く繁殖したので、畦の草刈は大変でしたが・・・・・。

   (2009/10/11撮影)
 ワラは今年も田んぼに戻しました。また来年までこのまま放置かな?