メニュー
滑り台製作
| 写真 | コメント |
![]() |
子どもが1歳4ヵ月になり、 そろそろ大きなすべり台へチャレンジしようと言う事で、 材料はウェスタンレッドシダーです。 |
![]() |
|
![]() |
カットしたら塗装です。 |
![]() |
で、土台を組み立てます。 滑る高さは1100mm。 |
|
|
土台に床板を張って
|
![]() |
追加の部材を買ってきました。 サイズは180cm×60cmです。 |
![]() |
かなりすべり台っぽい。 |
![]() |
結構ちゃんとしたすべり台になりました。 |
![]() |
正面から。 横に階段を作る予定です。 |
![]() |
コンパネは裏から |
![]() |
上手く合いませんでした。 頑張って修正しましたが隙間が出来ています。
|
![]() |
両方ともパテで修正してみようと思います。 上手く行くといいのですが・・・ |
![]() |
はしごを作りました。 傾斜は結構、急です。 子供も大きくならないと |
![]() |
はしごの桟は 下から支える構造になっています |
![]() |
先日失敗したつなぎ目を修復します 隙間に木工用のパテを入れます。 |
![]() |
反対側にも入れます。 |
![]() |
使用したパテはこれ。 ホームセンターで購入した物です。 |
![]() |
乾いたら、サンダーで削って塗装します。 まだ色が透けてますが、 |
![]() |
|
![]() |
最後に柵を作製して完成です。 壁があるので、 若干、壁との隙間があるので、 |
![]() |
全体です。 かなり、本格的な滑り台になりました。 |
![]() |
滑る側から。 滑ってみましたが、そのままだと、そんなに滑りません。 ネットで調べたら、「シリコンスプレーを吹くと良く滑る」 と書いてあったので、やってみました。
それどころか、水平部分でお尻を打って、痛い。
|