メニュー
パーゴラ製作
|
コメント |
家の縁側にパーゴラを追加しようと思います |
|
つなぎ部分の土台を作成し、 |
|
パーゴラの柱です。 |
|
2本目の柱を立てます。 |
|
下側はこんな感じになりました。 元々、繋げるようには設計していなかったので 追加した部分は、かなり頑丈です。 |
|
続いて、3,4本目の柱を立てます。 |
|
使用した下げふりの先です。 |
|
これで4本全ての柱が建ちました。 |
|
|
床を張っていきます |
|
45度のカットは、このように端材を |
|
|
一人で組むのでクランプを利用します。 クランプがあれば3m位の物は組めちゃいます。 |
|
上の枠が組まれました 途中で材料がなくなってしまったので、 追加で買いに行ってきました。 |
|
まず、補強部分を作ります。 今回は防腐処理済みSPFを使用しました。 本当はレッドシダーを使いたい所ですが、 近くのホームセンターで2X4の6ftが1500円・・・ 防腐処理済みSPFだと500円。 コストの問題で 今回は防腐処理済みSPFを選びました。 |
|
上に乗せる部分(パーゴラの屋根?)は、 はめ込むための凹みを作ります。 まずは、丸のこで、筋を入れます。 |
|
で、のみで落としてやすりで表面をならします。 初めてにしては、結構きれいに出来ました。 |
|
で、塗装して、 |
|
上に乗せて完成〜。 ・・・端のバランスが変。 端にもパーゴラの屋根?が必要ですね。 また後で追加します。 |
|
で、物干しを追加しました。 今回のパーゴラ製作を思い立ったのは、 この物干しが欲しいな〜っと思ったからで、 これのために、 思ったよりでかい物を作ってしいました。 |
|
パーゴラの垂木を追加しました。 両端を追加したことで、 バランスが良くなりました。 |
|
補強を兼ねた柵を取り付けました。 これを取り付けたことで、 パーゴラのぐらつきが、ほとんど無くなりました。 やはりパネル構造の物は 強度にかなり影響ますね。 |
|
|