棟上げ
棟上げを開始しました
家の建築のメインイベントです
特にセキスイハイムの場合は
空飛ぶMY HOUSEが見られます
| 写真 | コメント | 
|  | 棟上げが始まります 職人の方が8人ほど来ていました 準備を着々としていました ユニットを運んでいるトラックが 渋滞でちょっと遅れているようです | 
|  | 基礎に隙間埋めのスポンジテープが 貼られていました また、アンカーボルト部には ゴムパッキンのようなものが 置かれていました | 
|  | つなぎ目はちゃんと重ねて 貼っています なるべく隙間をなくそうという 意図がわかります | 
|  | 本日大活躍するクレーンです 一日中休みなく動きます | 
|  | 一台目のトラックが到着しました 一番奥のユニットです 最初のトラックには ウォームファクトリーの本体が 乗っています セキスイハイムの家は まずウォームファクトリーを設置する ことから始まります | 
|  | ウォームファクトリーが 吊上げられていきます 全部で5個あります | 
|  | 設置後は基礎に固定されます この後、すぐに配線を行い ユニット設置に移ります 配線が終わらないと、 ユニットが設置できないので、 電気工事屋さんは大変です | 
|  | 一個目のユニットが空を飛んでいきます うちは電線を超える必要はないので そんなに高く飛びません このユニットはリビングのユニットです | 
|  | 据え付け位置まで ゆっくり移動します | 
|  | 一個目の設置が完了しました 据え付けが終わると 電気工事屋さんが配線を整えていきます | 
|  | 二個目が飛んでいきます リビングその2です | 
|  | 二個目が設置されました ここで色が変わります | 
|   | 3個目を設置しました キッチンのカウンター部が見えます | 
|  | 4個目が飛んでいきます キッチンの背面収納と、脱衣所、 階段前ホールです | 
|  | 4個目が設置されました | 
|  | 次に5個目 今度は奥の和室のユニットです | 
|  | 5個目が設置されました | 
|  | 6個目が空を飛んでいきます このユニットも和室です | 
|  | 6個目設置完了です 和室との境目の壁が見えます リビングのドアも見えます | 
|  | 7個目のユニットです 玄関、廊下のユニットです | 
|  | 玄関が設置されました | 
|  | 8個目 1階最後のユニットです 階段、お風呂のユニットです | 
|  | 一階が完成しました 段々家っぽくなってきました | 
|  | 次に玄関の上の庇を付けます 玄関グレード上げたほうが よかったかな〜? | 
|  | 庇が付きました | 
|  | 9個目 2階の寝室のユニットが飛んでいきます | 
|  | 2階の一個目がつきました | 
|  | 10個目が設置されました 寝室完成です | 
|  | 11個目は西側です 子供部屋になります | 
|  | 12個目 これも子供部屋 | 
|  | 13個目 子供部屋完成です | 
|  | 14個目 最後のユニットが飛んでいきます 書斎&トイレのユニットです | 
|  | 家が完成しました ちょっと遅くなって昼過ぎにできました それでも、はやいな〜て感じでした | 
|  | 別の角度から 黒く見える色は新色のブラウンです 基礎は小さく感じましたが、 建つと大きく見えます | 
|  | 南からもう一枚 これからベランダがつきます |