自己紹介

ハンドルネーム:まよね〜づ

生年月日:1972/5/2(火曜日) 生息地:愛知県は西三河地方

血液型:BのRh+

5月2日生まれのB型では声優の緑川光さんがいるそうな

納音占(通称、安倍清明占い)による結果
タイプ:長流水(川の水は清濁合わせ呑み、風土に溶けこみ、すべてを潤す。
          ときには激流となって、他に影響を及ぼす)。
 性格:清濁合わせ呑む度量の大きいタイプです。着眼点に優れ、
     物事を多角的にとらえることができる一方、洞察力にも長けていて、
     深いレベルまで掘り下げて理解しようとします。
     根は優しくて人間味にあふれていますが、
     激しい気性と独特の世界観を持っているため、気むずかしい
     印象を与えることも。時流に乗れば大きく飛躍する人です。
因みに長流水には芥川龍之介や高田純次がおるそうな。
・・・イメージ掴みにくいですね(^^;;

身長:176cm 体重:70kg前後 オプション:眼鏡(外してもビーム出ません)

好きな一般の漫画家:石川 賢、岡野玲子、等々

好きな美少女漫画家:久富慎太郎 DASH 水田恐竜 等々

よく読む本:竹内 久美子 等々

好きな食べ物:チョコレート、味噌料理、等々(辛口もOK) 

苦手な食べ物:酢豚、八宝菜、等々(後、薄味も)

好きな飲み物:スポーツドリンク、栄養ドリンク、あやドリ(怪しいドリンク)

苦手な飲み物:アルコール類


使用しているハード&ソフト

本体:NEC製 PC-9821V200SZC2(RAM96MB HDD 20G+1.2G)
スキャナー:CANON製 CANON SCAN300
プリンター:EPSON製 PM-780C
SCSI:I・O DATA製 SC-PCI
MO:Logitec製 LMO-230
ネット接続:メルコ製 LUA-TXっつーUSBポート接続
(9821も晩期には先走りUSBがついていたのですわぁ。)
タブレット:WACOM製 ArtPadU
    それとCPUは現在メルコのアレで400Mhz
見事に脱・Cバスしてしまった。買い換えの予兆?!

ありきたりにゴチャゴチャなパソコン周囲

描画ソフト:DaisyArt98と「わんぱくペイント」改めopenCanvas
  画像処理ではBMPresizerとOPTIX
モデリングにPoser4日本語版

ホームページ作成:VisualPage改めFrontPageExpressとワードパッド
とFFFtp

西暦2002年1月13日(日曜日)
 先日から行っていた【既にシステム移動に成功しているDBI-NGTシリーズから
新しいDBI-NGTシリーズへのシステム移行作戦】略してM2M作戦!!
と、言ったものの、今回は前回のように普通のプリインストール済みHDDからの
移動よりもちみっと困難しまくりました。以前と同様にやったら
DISK ERROR」が出るわ出るわで、もう大変でしたわぁ。
これの遠い因果関係にあったのが2台あったFDD。購入時に内蔵されたのが
不具合を起こしたので増設していた方を使っていたのですが、
DBNI-NGTにあったDosプログラムでFDDの指定があったらしく、
間違いをしでかしたみたい。と、言うわけでジャンパスイッチを差し替えて、
購入時の場所に接続。なんとかプログラムを起動してくれましたわぁ。
んで、2〜3年後に起きる環境移行の為に覚え書きを少々。

壱:「Drive Copy」ではコピー元のHDDにADVANCED BIOSとFAT32があると
  コピーが出来ない。(と、いうことで自分はFAT16を使用してます。)
  因みにADVANCED BIOSをインストールしてあるHDDのコピーには
  圧縮ドライブからのコピーと同様の処理を行う。
  ※この事は「マニュアル補足事項」で書かれているけど、
   出来ればもう少し目立つようにしておいて欲しかったですわぁ。

弐:コピー後は元になったHDDを外しておくこと。

参:コピー後のドライブではBOOT可能なパーティションは1つにする。
  起動ディスクでFDISKコマンドで実行出来るが、その後
  BIOSUTILコマンドでADVANCED BIOSをインストールする事。

多分この項目を守れば何年後かの次回も20GBから20GBへの
引っ越しも出来る!・・・・・・と良いなぁ。(^^;;;;;