読込み中
( 1/8 )

ヘラシギ

 2021.09.08  チドリ目シギ科 数少ない旅鳥 ロシア北東部で繁殖し 冬季になると主にタイ・中華人民共和国南部・バングラデシュなどへ南下し越冬する 日本では渡りの途中に飛来する
ホーム 一覧表 ▲前頁 ▼次へ
( 2/8 )

ヘラシギ

 2021.09.08  トウネンとほぼ同じ全長15cm トウネンの群れと一緒にいます
ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ
( 3/8 )

ヘラシギ

 2021.09.08  各羽に黒斑が有り 黒白のコントラストが強い 幼羽の様です
ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ
( 4/8 )

ヘラシギ

 2021.09.08  河口の干潟で餌取りです
ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ
( 5/8 )

ヘラシギ

 2021.09.08  くちばし先端がへら状になっています 和名もそのままですね
ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ
( 6/8 )

ヘラシギ

 2021.09.08  くちばしを左右に動かし 器用に泥の中をさばいて餌取りです
ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ
( 7/8 )

ヘラシギ

 2021.09.08  トウネン達の尖ったくちばしより 効率が良いのでしょうね
ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ
( 8/8 )

ヘラシギ

 2021.09.08  大変珍しい鳥を見ることが出来てラッキーでした
ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次頁