読込み中
( 1/7 ) ムネアカタヒバリ 2017.04.20  スズメ目セキレイ科タヒバリ属 雌雄同色 北極圏やカムチャツカ半島で繁殖し、中国南部、東南アジアに渡りをおこない越冬する 日本では主に旅鳥として渡来するが記録は少ない とのことです ホーム 一覧表 ▲前頁 ▼次へ
( 2/7 ) ムネアカタヒバリ 2017.04.20  日の出間もなく現れました 頭部と胸部が淡い褐色ですね 冬羽でしょうね 背中には4本の縦筋が有ります タヒバリが近づいて来ました ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ
( 3/7 ) ムネアカタヒバリ 2017.04.20  アハハッ! タヒバリに威嚇されて飛び上がっています ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ
( 4/7 ) ムネアカタヒバリ 2017.04.21  こちらも冬羽でしょうね ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ
( 5/7 ) ムネアカタヒバリ 2017.04.21  キョロキョロと辺りを警戒しています ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ
( 6/7 ) ムネアカタヒバリ 2017.04.21  アハハッ! 上をヒバリが威嚇しながら飛びました よそ者は敵対されますね ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ
( 7/7 ) ムネアカタヒバリ 2017.04.21  パラパラアニメです 暫くの間は寛いでいました 珍しい鳥を観察出来てラッキーでした ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次頁