( 1/23 ) 西表島 2014.03.11 西表島に行きます 双胴船は速そうですね | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 3/23 ) 西表島2014.03.11 早いですね! 乗り心地も良いです 眺めもまた良い! | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 4/23 ) 西表島 2014.03.11 西表島の大原港に着きました 島々を眺めながらで直ぐに着いてしまったような気がします | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 5/23 ) 西表島 2014.03.11 先ずは右の方の小さな島 由布島で水牛車 戻ってきてマングローブです | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 6/23 ) 西表島・由布島 2014.03.11 いや~のどかですね 水牛車の歩みは時間を忘れます | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 7/23 ) 西表島・由布島・バリケン 2014.03.11 植物園の中に飼われています カモ目カモ科 ノバリケンを家禽化したもの カモ類では数少ない樹上生活者で、巣は樹洞やヤシの樹の葉陰に作るらしい | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 8/23 ) 西表島・由布島・オオゴマダラ 2014.03.11 チョウ目タテハチョウ科 開長は13cmに及び、日本のチョウとしては最大級 東南アジアに広く分布するそうです 警戒心が有りませんね | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 9/23 ) 西表島・由布島・オオゴマダラ 2014.03.11 金色のさなぎです キレイですね | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 10/23 ) 西表島・由布島・オオゴマダラ 2014.03.11 毒を体内にため込み、他の動物から捕食されることを防いでいる 目立つ体色は毒をもっていることを周囲に知らせる警戒色 毒はさなぎや成虫にも残るそうです どうりで警戒心が無く、平気で寄ってくるのですね | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 11/23 ) 西表島・由布島・ブーゲンビリア 2014.03.11 オシロイバナ科ブーゲンビリア属 原産地は、中央アメリカ及び南アメリカの熱帯雨林 ブーゲンビリアという名前は1768年にブラジルで木を見つけたフランス人の探検家ブーガンヴィルに由来する とのこと発見者の名前なんですね | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 12/23 ) 西表島・由布島・ヨウテイボク 2014.03.11 マメ科ハマカズラ属 インド原産 ふいりそしんか オオバナソシンカ など数種類あるらしい ツツジのようでキレイな花ですね | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 13/23 ) 西表島・由布島・水牛 2014.03.11 ウシ目ウシ科アジアスイギュウ属 アジアやオーストラリアなどに広く分布 中国では8,000-9,000年前から家畜化されていたという 家畜として非常に優れているそうです 子牛がかわいいですね | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 14/23 ) 西表島・由布島 2014.03.11 のどかな眺めです | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 15/23 ) 西表島・仲間川マングローブ 2014.03.11 遊覧船に乗ります | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 16/23 ) 西表島・仲間川マングローブ 2014.03.11 軽快に川を上ります 気持ちの良い風を受けます | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 17/23 ) 西表島・仲間川マングローブ2014.03.11 マングローブ とは水辺に生える木の種類の総称 とのこと 木の種類は色々有るそうです | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 18/23 ) 西表島・仲間川マングローブ2014.03.11 その一つ 根が沢山出ています | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 19/23 ) 西表島・仲間川マングローブ・サキシマスオウノキ2014.03.11 アオイ科 発達した板根が見事です 樹齢400年とのこと 「森の巨人たち百選」の巨木です 凄い大きさですね 船を降りて見学です | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 20/23 ) 西表島・仲間川マングローブ・オオハマボウ2014.03.11 別名 ユウナ(右納、沖縄や奄美地方の呼び名) 和名の由来は、ハマボウに似て、花も葉も一回り大きいことから まさにその通りですね | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 21/23 ) 西表島・仲間川マングローブ・アダン2014.03.11 タコノキ科 パイナップルのような外観と甘い芳香のため、果実はいかにも美味に見えるが、ほとんどが繊維質で人間が食べるのには適さないそうです 残念ですね | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 22/23 ) 西表島・仲間川マングローブ・クロサギ2014.03.11 何と! 黒色型と白色型が並んでいます! 白い方はくちばしが黄色、足が短くて太い、飾り羽が無い、大きさがクロサギと同じ ということで白色型と思います 初めて見ることが出来ました! | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 22/23 ) 小浜島・大岳(うふだき)展望台2014.03.11 もう一つ島めぐりです パノラマでご覧下さい 180度です 海抜99m 石垣島、竹富島、西表島 など見晴らしは抜群です | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |
( 23/23 )沖縄民謡2014.03.11 石垣島に戻って、夕食とショーで大いに盛り上がりました | ホーム 一覧表 ▲前へ ▼次へ |