
エオスフォライト
( Eosphorite / 曙光石 )
マンガンとアルミニュウムの燐酸塩鉱物でギリシャ語のeosphrosが名前の由来だそ
うです。夜明けの光という意味合いらしいいのですが、日本語では該当する言葉が
一つだけではありませんので、無機質に曙光石と呼ばず、暁(あかつき)や曙(あけ
ぼの)石と呼ばれる方も多いです。 硬度5 希にカットされるみたいです。

カット石
今まで数点のカット石を見ましたが、いずれもクラックやインクルージョンが
多くあまり美しくはありません。宝飾に使用できるレベルの石は見つけるの
は困難でしょう。 産地不明ですが標本と同産地と思われます。

分離結晶の標本
ブラジル、ミナスジェライス州 リノポリス産
