
ペタライト
( Petalite / ペタル石 )
名前の由来は葉片状に割れることからギリシャ語の「葉」 Petalonと「石」 Lithos
からきています。リチュウム鉱物で風化すると白濁し崩れやすくなり、その見た目
が長石に似ている為かつては葉長石と呼ばれましたが現在は使わない様です。
硬度は6ですが脆いのでマニアの観賞用としてカットされるていど。

写真右側、カボションカットされたピンクの物です。
キャッツなんですが、お分かり頂けるでしょうか?
中心から少し左に微かに・・・ナミビア産
写真右側、一般的な石質のカット石 チッカーボード・カットが
なかなかカッコいいです。

結晶標本
写真左側 ブラジル ミナスジェライス州産
写真右側 ビルマ モゴック産
