
コーネルピン
( Kornerupine / コーネルプ石 )
名前の由来はグリーンランドの探検家A.N.コーネルプに因んでいるそうです。
コーネルピンは比較的希産ですが、意外と価格は安いです。キャッツアイの方
がクリアーな石よりよく見かけますが、やはり色相が地味な為か?一般的な購
買層にはあまり人気はない様です。

グリーン〜ブラウンの色相が多いコーネルピンですが、このカット石は
珍しいクロミウム発色のブルーです。
タンザニア タンガ産

ファセットとカボションカットされた物
スリランカ産

写真左側 おそらく宝石加工用にカチワリにされた原石標本
結晶形は確認できませんが、クリアーな物です。 マダガスカル産
写真右側 透明感はありませんが濃いグリーンが綺麗です。
インド産
