
コーディエライト
( Cordierite / 菫青石 )
大変多くの呼び名がありますが、宝石名でアイオライトと呼ばれることの方が一般的です。
多色性の強い石で角度によって色が消えたりするなかなか個性的な石で、硬度は7〜7.5
バリエーションに鉄分の内包物で赤色に見えるブラッドショット・アイオライやカラーレスの物
も存在します。

標本 インド産(Kudihalai,Tamilnada,South India)

多色性の強い石で横面(写真右側)から覗くと色が消えます。マダガスカル産

写真左側 どの方向から見ても無色のアイオライト。
スリランカ バドゥラ産
写真右側 ブラッド・ショット アイオライト
レピドクロサイト ( Lepidocrocite / 鱗鉄鉱 ) が入り込みキラキラと輝きます。
比較的安価ですが、市場に出る事が少なく随分手に入れるのに苦労しました。
インド タミルナド産
桜石
(仮晶)
京都府の桜天神境内の露頭は天然記念物に指定されています。
菅原道真公ゆかりの桜樹の下の岩に花紋が残されたという伝説
が残されていています。

京都府 亀岡市 湯の花産
