
カイヤナイト
( Kyanite / 藍晶石 )
名前の由来はギリシャ語の「書」 Kyanos からきているそうです。
カイヤナイト、アンダリューサイト、シリマナイトは*同質異像の代表的な石です。
方向によって硬度が異なる上、研磨作業中に薄く剥離する様にカケてしまう事が
あり大変カットが難しいのであまり流通しません。硬度は場所により、5〜7と幅
があり宝飾には向かないと思います。
*平たく言えば同じ科学組成をしていますが、異なる姿
 |
・・ |
 |
チベット産のファセット・カット
|
|
ブラジル産のカボション
|
カイヤナイトの結晶は帯状の色ムラが多くカット石はあまり美しくない
との印象でしたが、最近ネパールやチベット産の高品質のサファイア
にも負けない美しいカット石を見かける様になりました。


色相の異なる結晶標本
ブラジル、ミナスジェライス州産
