トップページへ戻る


初冬の驛



斜陽の待合室
斜陽の待合室 《平成25年11月中旬》
よこえ
横江
〈標高:およそ253m〉

富山県中新川郡立山町
富山地方鉄道

昭和六年五月十五日開業(富山県営鉄道:尖山)
   とやまけんなかにいかわぐんたてやまむら
当時:富山県中新川郡立山村



転轍機
転轍機 《平成25年11月中旬》
いわむら
岩村
〈標高:およそ499m〉

岐阜県恵那市
明知鉄道

昭和九年一月二十六日開業(鉄道省 明知線)
   ぎふけんえなぐんいわむらちょう
当時:岐阜県恵那郡岩村町



伊那田島
伊那田島 《平成25年11月下旬》
いなたじま
伊那田島
〈標高:およそ635m〉

長野県上伊那郡中川村
飯田線

大正九年十一月二十二日(伊那電気鉄道)
   ながのけんかみいなぐんかたぎりむら
当時:長野県上伊那郡片桐村



季節の使者
季節の使者 《平成25年11月下旬》
さくらまち
桜町
〈標高:およそ519m〉

長野県飯田市
飯田線

大正十二年八月三日開業(伊那電気鉄道)
   ながのけんしもいなぐんいいだまち
当時:長野県下伊那郡飯田町



彩りの季節
彩りの季節 《平成26年11月下旬》
ほんながしの
本長篠
〈標高:およそ76m〉

愛知県新城市
飯田線

大正十二年二月一日開業(鳳来寺鉄道:鳳来寺)
   あいちけんみなみしたらぐんながしのむら
当時:愛知県南設楽郡長篠村



古都の玄関はモダン駅
古都の玄関はモダン駅 《平成27年11月下旬》
にじょう
二条
〈標高:およそ36m〉

京都府京都市中京区
山陰本線

明治三十年二月十五日開業(京都鉄道)
   きょうとふきょうとしかみぎょうく
当時:京都府京都市上京区



天狗のお出迎え
天狗のお出迎え 《平成27年11月下旬》
くらま
鞍馬
〈標高:およそ238m〉

京都府京都市左京区
叡山電鉄

昭和四年十月二十日開業(鞍馬電気鉄道:鞍馬仮)
   きょうとふおたぎぐんくらまむら
当時:京都府愛宕郡鞍馬村



仏蘭西調構内
仏蘭西調構内 《平成27年11月下旬》
やせひえいざんぐち
八瀬比叡山口
〈標高:およそ117m〉

京都府京都市左京区
叡山電鉄

大正十四年九月二十七日開業(京都電燈:八瀬)
   きょうとふおたぎぐんやせむら
当時:京都府愛宕郡八瀬村



戦争から平和へ
戦争から平和へ 《平成28年12月中旬》
あいちだいがくまえ
愛知大学前
〈標高:およそ20m〉

愛知県豊橋市
豊橋鉄道

大正十三年四月二十五日開業(渥美電鉄:師団口)
   あいちけんあつみぐんたかしむら
当時:愛知県渥美郡高師村



家路
家路 《平成28年12月中旬》
おおしみず
大清水
〈標高:およそ27m〉

愛知県豊橋市
豊橋鉄道

大正十三年一月二十二日開業(渥美電鉄)
   あいちけんあつみぐんたかしむら
当時:愛知県渥美郡高師村

名山の旅 付録ページ 衣笠山



ブルーモーメント 三河田原
ブルーモーメント 三河田原 《平成28年12月下旬》
みかわたはら
三河田原
〈標高:およそ2m〉

愛知県田原市
豊橋鉄道

大正十三年六月十日開業(渥美電鉄:田原)
   あいちけんあつみぐんたはらちょう
当時:愛知県渥美郡田原町



国鉄時代
国鉄時代 《平成24年12月下旬》
てんりゅうふたまた
天竜二俣
〈標高:およそ43m〉

静岡県浜松市天竜区
天竜浜名湖鉄道

昭和十五年四月一日開業(鉄道省 二俣線:遠江二俣)
   しずおかけんいわたぐんふたまたちょう
当時:静岡県磐田郡二俣町



標高は国土地理院「地理院地図」をもとに、駅本屋付近等の1m単位のおおよその数値です。

#:各運営会社の公式値ではありませんのでご留意ください。 また、線路面の標高でもありません。


初冬の驛



 早春の驛  春の驛  夏の驛  秋の驛  冬の驛

驛 特設(熱塩)  驛 特設(長浜)  驛 特設(下吉田)
驛 特設(土合)  驛 特設(別所温泉)  驛 特設(峠)

驛 付録


このページ先頭へ

トップページへ戻る

無断転載・複写等を禁じます。