居宅介護支援

1.事業者
 (1)法人名     社会福祉法人 一色町社会福祉協議会
 (2)法人所在地  愛知県幡豆郡一色町大字前野字新田48ー3
 (3)電話番号    0563ー72ー9654
 (4)代表者氏名  会長 平田 新作
 (5)設立年月日  昭和43年2月21日

 2.事業所の概要
 (1)事業所の種類  指定居宅介護支援事業所
 (2)事業の目的    要介護状態又は要支援状態にある高齢者等に対し、適正な指定居宅
              介護支援を提供することを目的とします。
 (3)事業所の名称  一色町社協居宅介護支援センター・平成11年9月28日指定
              愛知県2375900053号
 (4)事業所所在地  愛知県幡豆郡一色町大字前野字新田48ー3
 (5)電話番号     0563ー72ー9654
 (6)事業所長(管理者) 白星 元規
 
 3.居宅介護支援の内容

  要介護、要支援認定を受けた方の心身の状況やご家族のご希望をお伺いし、出来る限り住み慣れた自宅で、自立した生活が出来るように、必要な福祉サービスやその他保健医療サービスを利用することが出来るように、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成いたします。
 利用者が適切なサービスを受けることが出来るようにサービス提供事業者との連絡調整を行っています。なお、ケアプラン作成には利用者の負担はありません。

4.営業日及び営業時間

営業日 月曜日〜金曜日
但し、12月29日から1月3日までの期間は除く
受付時間 月〜金 午前8時30分〜午後5時15分
※土、日、祝祭日は、午前8時30〜午後5時15分まで、
転送電話にて受付
サービス提供時間 月〜金 午前8時30分〜午後5時15分

5. 居宅介護支援の利用申し込みから介護サービス提供まで



6.介護保険で受けられるサービス

訪問サービス ・訪問介護(ホームヘルパー)
・訪問看護
・訪問リハビリ
・訪問入浴
・医師等による指導
通所サービス ・デイサービス(通所介護)
・デイケア(通所リハビリ)
短期入所サービス
・特別養護老人ホームや老人保健施設などへの短期入所(お泊まり)
福祉用具・住宅改修 ・車いす、特殊寝台などの貸与
・入浴用いすなどの購入費支給
・手すりの取り付けなどの住宅改修費の支給
その他のサービス ・痴呆の高齢者のためのグループホーム
・有料老人ホームでの介護
介護サービス計画の作成 ・介護支援専門員が介護計画(ケアプラン)を作成
施設サービス ・特別養護老人ホームの入所
・老人保健施設 の入所
・介護療養型医療施設の入所


7.Q&A

Q  入院中、先生に「介護保険の準備をしなさい」と言われたが、どのようにしたらよいですか。
A  要介護認定の申請が必要です。役場の窓口で申請をして下さい。居宅サービス計画作成依頼書の届け出も必要です。ご本人や家族ができない場合は社協で代行できます。
Q   身体の状況が悪くなり、以前より手が掛かるようになったときはどのようにすればよいですか。
A   役場に変更申請をして、再度、訪問調査を受けます。また、現在受けているサービスの変更もケアマネージャーに相談すれば可能です。
Q   役場より更新申請の知らせが届いたが、認定期間の締め切りまでそのままにして良いですか。
A   認定結果がでるまで、約1カ月ほどかかりますので、なるべく早く被保険者証を添えて申請して下さい。直接役場に行けないときは社協で代理申請が出来ますので、いつでもお知らせ下さい。
Q   サービスをして下さる方に曜日や時間の変更を言われたが、お世話になっているために、断りにくい気がしますがどうすればよいですか。
A   直接利用者としての気持ちを伝えて良いと思いますが、言いにくい時は担当ケアマネージャーに相談して下さい。代わりにご希望を責任者に伝え改善していただくようお手伝いします。

8.苦情・相談

  介護サービスについて分からないことやお困りのこと、苦情がありましたら遠慮無くいつでもご連絡下さい。

 電話(0563)72ー9654  FAX(0563)73ー6690

 担当者   介護支援専門員  神山みつ子