前のページに戻ります
   特集!ウィリージャンプ ステアケース
HOMEテクニックを身に付けよう!特集!ウィリージャンプ>ステアケース
いそしです。 お恥ずかしい… 皆さんはステアケースのアプローチでフロントタイヤを持ち上げるときにクランクを漕いでいる脚は効き足ですか? 逆足ですか?
 利き足で持ち上げて登れる高さはおおよそ60cm程度まででしょう。 それ以上、高くなると漕いでからクランクを水平に戻してる(漕ぎ戻し)間にクランクやガードがステアに当たってしまい、登ることができなくなるでしょう。
 このページでは基本に戻り、逆足アプローチを考えてみます。
逆足フロントアップのステアができる方はこのページは飛ばしていただいても構いません。

アプローチは逆足から半回転
ステアケース1)適当に遅い速度で助走。 この時、利き足の反対側(逆足)を前にします。
2)ステアの高さ+αでアプローチ開始です。
3)逆足から漕ぎ出しフロントアップ。
4)効き足が前に来る時にステアの角にフロントタイヤを乗せます。
5)身体を伸び上がらせ、後輪を浮かしながら前進。(シーソー型)
6)脚をたたみ込み、自転車を前に押し出せばステアケース完了。
     ↑ちなみにこのGIFアニメは脚の回転がわかりやすいように実際の約半分の速度で表示しています。


 このページでは逆足から漕ぎ始めていますが、利き足からの一回転でアプローチする方法もあります。 利き足からの一回転の場合でもフロントアップのタイミングは同じで逆足が前にきたときです。
 実は私(いそし)もトライアルを練習し始めた頃は効き足で持ち上げていました。 ある時に「逆足が基本」と教わり、やってみましたがその日は全くできませんでした。 フロントが全く上がらないのです。 その後の練習で逆足でも上がるようになり、現在では何の違和感もありません。
 さて、ウィリージャンプをするのに何故ここでステアケースを持ち出したのかといいますと…
これからご紹介するウィリージャンプも「逆足から半回転」で飛んでいるからです。 もしも、利き足でフロントアップしかできない方がみえましたら、この機会に逆足フロントアップを練習してみてください。



前のページに戻ります