HOME>テクニックを身に付けよう!>ホッピング
実際の競技に階段登りセクションが登場することは少ないのですが、バランスやタイミング、正確な移動量の調節などの基本習得には良い練習になると思います。 また、階段はどこにでもあり、しかもそれぞれ高さや奥行きが違うので飛ぶ高さや移動量などを変えることもできますね。 最初はできるだけ1段1段が低く、適当に幅のある階段を選ぶとやりやすいと思います。 また、練習は人が多いところでは迷惑になるので、邪魔にならないところでコッソリとやりましょう。 |
ホッピング(階段登り) |
1) セット ホッピングでの階段登りは利き足側に登るほうがやりやすいと思います。 また、真横に上っていくよりもフロントをリアよりも1〜2段高い位置にしたほうがバランスも取りやすく、飛びやすいようです。 |
2) 溜め 落ち着いてセットできたら、飛び上がる前に一旦、身体を沈ませます。 この直後に伸び上がるのですが、そのタイミングは自転車からの反発が最も感じられる時がいいでしょう。 |
3) 伸び上がり 溜めた位置から伸び上がります。 当然、階段を登って行きたいので真上ではなく階段に向かってバランスを傾けて飛びます。 反発が上手く使われている場合は挿絵のように伸び上がっただけで自転車が浮いてきます。 この分は反発で飛んでるんでしょうね。 |
4) ホップ 1段分が登れる程度に手足を縮め、自転車を持ち上げます。 この挿絵ではそれほどでもないのですが、「3) 伸び上がり」では足でペダルを引っかくようにしていますね。 こうすることで、足を使ってリアを持ち上げる事ができるようになります。 |
5) 着地 バランスを整えつつ、着地の衝撃を吸収しながら着地します。 実際には違うかもしれませんが、イメージとしては横移動はホップの上支点までで終了し、着地に向かっては真下に降りる感じにした方がバランスが保ちやすいと思います。 また、この着地の動作を「2) 溜め」の動作につなげられるようにしましょう。 |
6) 繰り返し 着地で上手く溜めの動作ができれば、2回目のホップ以降は同じ動作の繰り返しです。 バランスとタイミングを崩さないように最上段目指してホッピングしていきましょう。 |
7) 終了 最上段まで登ることができたら、何事も無かったように涼しい顔をして走り去りましょう。 |
GIFアニメ |
久しぶりに変速で動画からコマを抜いてGIFアニメにしました。 固定間隔だと、ホッピングの上支点と下支点にコマを抜くタイミングが合わなかったからです。 え? そんなこと誰も聞いてないですか? 苦労したのに… また、このGIFアニメでは3段目までしか登ってませんが、本当は最上段まで登っています。 容量の問題もあり、そこまでで止めることにしました。 さて、このホッピングを見て「大げさだなぁ」と思った方は大正解です。 あんまり小さな動作では動きが説明しにくいので大げさにやってみました。 (おかげで疲れた…) こんなんで参考になるのかどうかわかりませんが、お役に立てれば何よりです。 |